企業イメージ画像

団体・連合会・官公庁業界 / 広島県広島市富士見町3番15号

2.80
  • 残業時間

    18.1時間/月

  • 有給消化率

    51.7%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:24

20代前半男性正社員財務
【気になること・改善したほうがいい点】 支店によっては資格取得を半強制的に推し進めてくるにもかかわらず、資格に関する費用は全く補助してくれることはない。 また、資格手当... 続きを読む(全216文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 支店によっては資格取得を半強制的に推し進めてくるにもかかわらず、資格に関する費用は全く補助してくれることはない。 また、資格手当なるものがあったように記憶しているが、ライフワークバランスが悪いこの会社においては、ほとんど取得不可能であろう非常に難易度の高いものばかりで、かつ入社前に取得しているものがあっても入社後の取得でなければ手当はもらえません。 【良い点】 交通費は普通に支給される
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.05.20/ IDans-6949229
50代男性正社員その他の金融関連職
【気になること・改善したほうがいい点】 どんどん手当は減少。福利厚生面では同規模の他企業と比べると大きく落ちるとおもわれる 【良い点】 本店には食堂がある。ただし支店には... 続きを読む(全150文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 どんどん手当は減少。福利厚生面では同規模の他企業と比べると大きく落ちるとおもわれる 【良い点】 本店には食堂がある。ただし支店にはなく補助もない。健康保険組合があり、人間ドックが安く受けられる。ただし、受けたくない人も強制的に受けさせられ、受けないと怒られる
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.03.16/ IDans-7651796
30代後半男性正社員法人営業主任クラス
【気になること・改善したほうがいい点】 支店によっては(人によっては)有給休暇含め取りづらい環境がある。 【良い点】 一般的な福利厚生制度である。育児休業は女性はほぼ取得... 続きを読む(全91文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 支店によっては(人によっては)有給休暇含め取りづらい環境がある。 【良い点】 一般的な福利厚生制度である。育児休業は女性はほぼ取得している。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.02.18/ IDans-7584897
20代後半女性正社員個人営業
【良い点】 社内における資格取得に対しての支援や、通信講座など勉強できるような制度は整っていると思う。自身は利用していないが、他の県から就職する人や一人暮らしする人には寮... 続きを読む(全201文字)
【良い点】 社内における資格取得に対しての支援や、通信講座など勉強できるような制度は整っていると思う。自身は利用していないが、他の県から就職する人や一人暮らしする人には寮があるので、良い所だと思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 いろいろと福利厚生があるのは知っているが、実際に使ったことがあるものは少ない気がする。自動的に会社側が積み立てている年金等があるので、自分で使っている感覚はない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.04.03/ IDans-6831706
会員登録バナー

広島信用金庫には
412件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
広島信用金庫を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半女性正社員その他の金融関連職
【良い点】 残業を減らす取り組みを徹底しているので、残業は少ない。内勤であれば、定時17時半で帰れる日が多い。毎月の給与は少ないが、ボーナスが良い。現在の決算賞与を含める... 続きを読む(全189文字)
【良い点】 残業を減らす取り組みを徹底しているので、残業は少ない。内勤であれば、定時17時半で帰れる日が多い。毎月の給与は少ないが、ボーナスが良い。現在の決算賞与を含めると5.5ヶ月あるので年収も同世代と比較して高い水準。 【気になること・改善したほうがいい点】 教育制度が不十分。意味のある研修や教育制度の見直しを行うべき。実際にやってみて学ぶ現場主義が根付いてしまっている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.12.16/ IDans-5126476
20代前半男性正社員一般事務
【気になること・改善したほうがいい点】 住宅補助はまったくないため、1人暮らしをしようもんなら手取りは全部なくなると思った方が良い。格安で住める寮があるが、利用できるのは... 続きを読む(全111文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 住宅補助はまったくないため、1人暮らしをしようもんなら手取りは全部なくなると思った方が良い。格安で住める寮があるが、利用できるのは実家が遠い職員のみ。その他福利厚生はほとんどない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.05.10/ IDans-6015390
20代後半女性正社員一般事務
【良い点】 福利厚生はないに等しいと思う。寮があるみたいだが、とても条件が厳しい。もし入れたら場所も悪くないし綺麗なとこに格安で住めるので良いと思う。研修の時の交通費や食... 続きを読む(全106文字)
【良い点】 福利厚生はないに等しいと思う。寮があるみたいだが、とても条件が厳しい。もし入れたら場所も悪くないし綺麗なとこに格安で住めるので良いと思う。研修の時の交通費や食費も自己負担が多く、そこは気になっていた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.03.07/ IDans-6762285
30代前半男性正社員法人営業主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 シーズン休暇として連続5日、メモリアル休暇1日しかなかったが、近年はリフレッシュ休暇が年間4日付与された。 【気になること・改善したほうがいい点】 リフレッシ... 続きを読む(全266文字)
【良い点】 シーズン休暇として連続5日、メモリアル休暇1日しかなかったが、近年はリフレッシュ休暇が年間4日付与された。 【気になること・改善したほうがいい点】 リフレッシュ休暇が新設されたが、前日に「明日お休み頂きます」と言うと、支店長、次長らへんは「数字大丈夫なん?休めるん?権利は主張するんだね」と嫌味を言うことが多く、休みづらい雰囲気は伝統としてある。また休みでも平気で私用携帯に電話がかかってくる。支店長は人間ドックのため平然と平日有給を使うが、部下職員は平日休んで人間ドックに行きますとは言えず、土曜日に行かざるを得ない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.07.23/ IDans-4932632
20代前半女性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 休みがとりやすい。賞与が高い。長期休暇をとれるため、リフレッシュ出来る。土日祝日休み、19時までの残業なので、ワークライフバランスがとりやすい。女性でも長く働... 続きを読む(全188文字)
【良い点】 休みがとりやすい。賞与が高い。長期休暇をとれるため、リフレッシュ出来る。土日祝日休み、19時までの残業なので、ワークライフバランスがとりやすい。女性でも長く働ける職場。 【気になること・改善したほうがいい点】 残業代がつかない場合がある。支店により、労働環境に差がある。配属された店舗によって、業務内容にも差が出る。年功序列、資格所有者が昇格できるという古い制度。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.06.25/ IDans-4347423
20代前半女性正社員内勤営業
【良い点】 有休は取れます。 【気になること・改善したほうがいい点】 半年に1回初めに有休をどこで取るか決めます。なので、急に取るのはなかなか難しいです。先の予定なんて分... 続きを読む(全180文字)
【良い点】 有休は取れます。 【気になること・改善したほうがいい点】 半年に1回初めに有休をどこで取るか決めます。なので、急に取るのはなかなか難しいです。先の予定なんて分からず、適当なところで有休を取ってました。半年に2回好きな所、夏休みに5日間、誕生日or結婚記念日に取る感じでした。忙しい時期を除いて、同じ係の人と相談しながら偉い人から決めていってました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.02.01/ IDans-5766908
20代前半男性正社員財務
【気になること・改善したほうがいい点】 資格取得は実費。表彰される... 続きを読む(全67文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 資格取得は実費。表彰される資格を取得すれば賞金あり。 【良い点】 そろっているのは揃っている
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.07.12/ IDans-6178219
20代前半女性正社員内勤営業
【良い点】 有給は年に10日必ず取るような制度になっている。賞与が安定して毎年でており、広島県内であればそこそこの給与がもらえる。 【気になること・改善したほうがいい点】... 続きを読む(全198文字)
【良い点】 有給は年に10日必ず取るような制度になっている。賞与が安定して毎年でており、広島県内であればそこそこの給与がもらえる。 【気になること・改善したほうがいい点】 実家から通うことが前提なので、住宅補助は基本的になし。思いつきで一人暮らしをする場合は全額自己負担。県外に実家がある人には格安で寮に入ることができるが、寮であるため一緒のマンションに住む住民は、全員広島信用金庫の職員である。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.09.06/ IDans-5520324
20代前半女性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 有給も取れるような仕組みが整っている。連続5日間の有給休暇や土日と組み合わせた有給休暇を取る制度がある。 休日勤務の場合も振替や残業での対応となっている。基本... 続きを読む(全194文字)
【良い点】 有給も取れるような仕組みが整っている。連続5日間の有給休暇や土日と組み合わせた有給休暇を取る制度がある。 休日勤務の場合も振替や残業での対応となっている。基本残業もきちんとつけている。 【気になること・改善したほうがいい点】 営業ということもあり、好きな時に有給が取れない。有給が欲しいと言いにくい雰囲気がある。また滅多にない例だが、場合によっては夏休みが取れないこともある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.10.07/ IDans-4496361
20代前半女性正社員その他の金融関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 遠方の方であれば独身寮にはいることができると思います。5年間という期限はありますが、自己負担は1.5万円で済むので安く1人暮らしができると思います。 また、ジ... 続きを読む(全183文字)
【良い点】 遠方の方であれば独身寮にはいることができると思います。5年間という期限はありますが、自己負担は1.5万円で済むので安く1人暮らしができると思います。 また、ジムの割引券も貰えるのでその点は良いのではないのかと思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 研修の交通費がでないです。遠方から研修センターへ行く人もいるのに、その点を改善してほしいです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.03.01/ IDans-4202657
20代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 寮に入ることができるのは実家が県外など遠方の人限定で、それ以外で一人暮らしをしたとしても住宅手当などは一切出ないため、若い時の給料... 続きを読む(全210文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 寮に入ることができるのは実家が県外など遠方の人限定で、それ以外で一人暮らしをしたとしても住宅手当などは一切出ないため、若い時の給料だとかなり苦しい生活になると思う。また、支店旅行も会社持ちではなく、給与天引きから積み立てて旅費に当てているので、行きたくない人にとっては損でしかない。 【良い点】 独身寮は入庫後5年まで住むことができ、かなりきれいな部屋を格安で使うことができる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.04.28/ IDans-4272762
MIRROR LPバナー

広島信用金庫の関連情報

広島信用金庫の総合評価

2.80
15件(4%)
48件(14%)
158件(45%)
104件(29%)
30件(8%)

会社概要

会社名
広島信用金庫
フリガナ
ヒロシマ
URL
https://www.hiroshin.co.jp/
本社所在地
広島県広島市富士見町3番15号
代表者名
武田龍雄
業界
団体・連合会・官公庁
従業員数
939人
設立年月
1945年5月
上場区分
未上場
FUMA
ID1135441
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。