企業イメージ画像

団体・連合会・官公庁業界 / 広島県広島市富士見町3番15号

2.80
  • 残業時間

    18.1時間/月

  • 有給消化率

    51.7%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:25

20代後半男性正社員法人営業主任クラス
【気になること・改善したほうがいい点】 任意参加とある研修は支店によっては半強制となる。不参加とした場合には、その理由を聞かれて説明しなければならない。 【良い点】 最近... 続きを読む(全125文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 任意参加とある研修は支店によっては半強制となる。不参加とした場合には、その理由を聞かれて説明しなければならない。 【良い点】 最近は自己研鑽のツールをデジタル化し、隙間時間に自主的に勉強ができる環境になった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.07.03/ IDans-6155275
30代後半男性正社員法人営業主任クラス
【気になること・改善したほうがいい点】 研修内容については役に立たないものも多い。 【良い点】 階層毎の座学研修があり、外部講師を招いての研修も多く研修制度はしっかりして... 続きを読む(全89文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 研修内容については役に立たないものも多い。 【良い点】 階層毎の座学研修があり、外部講師を招いての研修も多く研修制度はしっかりしている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.02.18/ IDans-7584901
20代前半男性正社員法人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 研修が多いものの、研修に行ったせいで仕事が終わらなかったりすることがある。代わりに誰かがやってくれるという風潮もなく、ただただ仕事... 続きを読む(全191文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 研修が多いものの、研修に行ったせいで仕事が終わらなかったりすることがある。代わりに誰かがやってくれるという風潮もなく、ただただ仕事が貯まるので、結局研修には行きたくなくなる。 研修に行くたび同期が減っている 【良い点】 研修も多く、社員自体に色々学ばせようとする姿勢は見える。実際に研修が身になってあるかは別として、そういう姿勢はいいと思う
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.08.27/ IDans-7193623
20代後半男性正社員法人営業主任クラス
【良い点】 研修は若い方向けや年次に合わせたものがあり充実し... 続きを読む(全60文字)
【良い点】 研修は若い方向けや年次に合わせたものがあり充実している。 【気になること・改善したほうがいい点】 特になし。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.11.21/ IDans-6518638
会員登録バナー

広島信用金庫には
412件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
広島信用金庫を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半男性正社員法人営業
金融に対する知識は着く(資格習得も強要される為)。しかしながらお客様の成長の為に何がしたいかというのは二の次で、支店のお願い営業が主軸にある為、本質的な課題解決を通した市... 続きを読む(全113文字)
金融に対する知識は着く(資格習得も強要される為)。しかしながらお客様の成長の為に何がしたいかというのは二の次で、支店のお願い営業が主軸にある為、本質的な課題解決を通した市場価値の向上や成長環境については良い環境だとは思えない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.03.19/ IDans-5885507
20代前半女性正社員内勤営業
【良い点】 感謝あるがたくさんあり、教育はちゃんとしていたのではないでしょうか。 【気になること・改善したほうがいい点】 たまに意味の分からない研修があったりします。年に... 続きを読む(全152文字)
【良い点】 感謝あるがたくさんあり、教育はちゃんとしていたのではないでしょうか。 【気になること・改善したほうがいい点】 たまに意味の分からない研修があったりします。年に2回の通信講座や、取らなければならない資格などがあり、特に入社1年目は大変だと思います。ある程度の資格を取らなければ昇級は出来ません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.02.01/ IDans-5766907
30代前半男性正社員法人営業
【良い点】 休日セミナー等を積極的に開催しており、自身の能力を高める為のバックアップ体制はしっかりと出来ています。 【気になること・改善したほうがいい点】 研修やセミナー... 続きを読む(全204文字)
【良い点】 休日セミナー等を積極的に開催しており、自身の能力を高める為のバックアップ体制はしっかりと出来ています。 【気になること・改善したほうがいい点】 研修やセミナー等で学んだ事を現場で生かすことが難しい。理由としては、結局、数字主義の古い体質から脱却できていない為、数字が思わしくなければ、上司から詰められる→これ以上詰められたくないからお願いセールスに走る→本当にやりたい事が出来ない。の悪循環です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.04.25/ IDans-5315209
20代前半女性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 昇進のためのポイント制度があり、半年に一回の通信講座を取らないといけなかった。 それが2万弱もして全て自費なので、手取りの少ない若... 続きを読む(全196文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 昇進のためのポイント制度があり、半年に一回の通信講座を取らないといけなかった。 それが2万弱もして全て自費なので、手取りの少ない若手にとってはとても苦しかった。 【良い点】 社内で係りに応じた研修は割と多かった気がする。 ただ土日にある任意という名のほぼ強制の講習もわりと頻繁にあり、よっぽどのことがない限り断れなかったので拘束時間はわりと多と思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.03.05/ IDans-6757011
20代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 資格手当等はは一切ないのに、意味の無い資格を沢山取らされる。資格をとったからと言って給料が上がる訳では無いとのでモチベーションはみ... 続きを読む(全145文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 資格手当等はは一切ないのに、意味の無い資格を沢山取らされる。資格をとったからと言って給料が上がる訳では無いとのでモチベーションはみな低下している。 また、半期で1万以上する通信講座を強制的に受けさせられるのが次長、支店長クラスになるまでずっと続く。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.07.25/ IDans-6209483
20代前半男性正社員財務
【良い点】 研修は多くある。 【気にな... 続きを読む(全38文字)
【良い点】 研修は多くある。 【気になること・改善したほうがいい点】 なし。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.07.12/ IDans-6178215
20代前半女性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 資格をとると評価されるシステムはある。 【気になること・改善したほうがいい点】 キャリアアップの方向性が全く見えない。業務内容の全く異なる役職に急に移動させら... 続きを読む(全258文字)
【良い点】 資格をとると評価されるシステムはある。 【気になること・改善したほうがいい点】 キャリアアップの方向性が全く見えない。業務内容の全く異なる役職に急に移動させられる為、浅く広い知識はつくが他社で対応できるほどの知識をつけるためには相当量の自己啓発が必要。また昇格の基準が現場からは見えず、よく分からない昇格も頻繁である。 大量の離職者がいるが、中途採用者がいないため社内の考え方の方向性が固定化されており、方向性が合わない人は早期に辞めていく。多様な考え方を受け入れられないと生き残りが厳しくなると感じる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.06.09/ IDans-3768960
20代後半女性正社員内勤営業主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 FPの資格取得に対して、講師を呼んで休日講座を開いてく... 続きを読む(全67文字)
【良い点】 FPの資格取得に対して、講師を呼んで休日講座を開いてくれるので、資格取得を目指している方は資格学校などに行かなくてもいい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.04.17/ IDans-5963001
20代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 スキルアップの為の研修などは定期的に開催されており、参加する人も多い。 資格なども取得しなければ昇格しないためとる人が多い。 【気になること・改善したほうがい... 続きを読む(全186文字)
【良い点】 スキルアップの為の研修などは定期的に開催されており、参加する人も多い。 資格なども取得しなければ昇格しないためとる人が多い。 【気になること・改善したほうがいい点】 研修などは自由参加と記載されているが、若手は強制参加である。 意味のないセミナーなどで休みが潰れることもたまにらある。 資格などもほとんど実費なので若手はキツイところがある。 勉強は忙しいです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.09.24/ IDans-3960343
20代前半男性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 自社の研修センターがあり、定期的に研修が行われます。資格を取得するためのサポートもあります。職員であれば休みの日に研修センターを自由に利用することができます。... 続きを読む(全198文字)
【良い点】 自社の研修センターがあり、定期的に研修が行われます。資格を取得するためのサポートもあります。職員であれば休みの日に研修センターを自由に利用することができます。 【気になること・改善したほうがいい点】 休日に研修などが入ることも多く、ずっと土日が休みというわけにはいかない。また配属支店によって学ぶことも偏るように思えた。自らが情報を求めていかない限り、順調なキャリアアップは望めない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.09.06/ IDans-2305351
20代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
研修は多く、人事部なども研修には力を入れていると豪語してます。研修は身になることも多いのですが、如何せん銀行業務と言うのは様々な法律、規則、コンプライアンスにがんじがらめ... 続きを読む(全175文字)
研修は多く、人事部なども研修には力を入れていると豪語してます。研修は身になることも多いのですが、如何せん銀行業務と言うのは様々な法律、規則、コンプライアンスにがんじがらめであり、十分に理解することは難しいです。また、研修は営業時間後に行い、各支店から本店に集められかなりの人数で行うこともあり、全体的に緊張感が欠けており、居眠りする人も散見されます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.09.02/ IDans-1192542
MIRROR LPバナー

広島信用金庫の関連情報

広島信用金庫の総合評価

2.80
15件(4%)
48件(14%)
158件(45%)
104件(29%)
30件(8%)

会社概要

会社名
広島信用金庫
フリガナ
ヒロシマ
URL
https://www.hiroshin.co.jp/
本社所在地
広島県広島市富士見町3番15号
代表者名
武田龍雄
業界
団体・連合会・官公庁
従業員数
939人
設立年月
1945年5月
上場区分
未上場
FUMA
ID1135441
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。