該当件数:15件
【良い点】
年休129日、有給も取りやすい、人間関係も悪くない。(話す時は和気あいあいとしている、必要以上に互いに干渉しない)
育児や介護など特別な理由があれば必要に応じてテレワークも可能。
【気になること・改善したほうがいい点】
昔ながらの会社で、噂によると少し前までパワハラとかありましたが、最近すごくコンプラが厳しくなってハラスメント窓口とかもできました。
【良い点】
コンプライアンス意識が高すぎて、営業活動の幅が狭くなったため退職しました。
これはイーライリリーが、というよりは業界全体がコンプライアンスに厳しくなったので仕方がないと思います。
これはダメ、あれはダメ、なのに売上は伸ばしなさいというプレッシャーは強いです。
私がいた当時はスライドの組み換えが黙認されていましたが、今はどうなのか気になります。
コンプライアンス部門に配属される人が、次のキャリアアップを目指す人の腰掛け部署みたいになっているので、余計なルールを設定してしまうのかもしれません。
コンプライアンスを厳しくしても売上が落ちないのは、製品力の賜物なのだなと思います。
コンプライアンスが高いので、パワハラやセクハラにはとても真摯に対応していたのでそれは良かったと思います。
しかし、そのために部下の声が強すぎて、それに悩んでしまうマネージャーもいるようです。
この厳しい環境の中で成果を出すMRさんは、よほど優秀か、エリアに恵まれて運が良いかのどちらかだと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
改善して欲しいことはありません。
MRに向いている人にとっては良い会社だと思います。
【良い点】
とにかく理屈。通ってなくても理屈が大事。顧客がどう感じるかなど定量化できないことは別として。
【気になること・改善したほうがいい点】
今時珍しいレベルのパワハラがある。生え抜きで営業を追い出された人何人かは本当に仕事をしないので、周りの人にしわ寄せがいく。定量化できない内容も大事にしないと、現場や顧客に理解されないこともあるのではと思う。パワハラは握り潰しが常態化していてとても残念。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
日本イーライリリー株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。