該当件数:6件
土日が休みであるため、予定がたてやすいが、それ以外の休みがあまりないため不満は残る。
育休は取りやすいと思う。
現在は人が減っているせいもありどうかは分からない。
基本的に申請したことに関して相当なことがない限り否決されることはないと思っていいだろう。
毎週水曜日が定時間日となっているため5時で帰れることが多い。
女性の労働環境としては、規程類も整備されていて良い環境だと思います。
産休や育休もきちんと取れます。
ただ、産休や育休明けに元いた所属部署に帰れるかは微妙です。
下手すると、現場の交代勤務になったり、辞めるような方向にもっていかれることもあります。
役職としてはまだまだ少なく、事務的要員としての役割が多いのですが、各部署には縁の下の力持ち的な女性が多々います。
キャリア形成としては特に何もないので、単純に事務屋になる可能性が大です。
労働時間は、過去の忙しい時期には上司や会社上層部が満足するためだけの資料作成などで
80~140時間の残業があり精神的に厳しく、鬱になる人が増える。
福利厚生面ではある程度充実していると思う。
休暇制度では、産休育休もきちんと取れるし、他慶弔関連の休暇もある。
ただ、女性社員は産休育休から復帰しても、元の所属部門にはほとんど戻れない。
現場で交代勤務を要求され、それが出来なければ退職するように持っていく始末。
女性は長くは働けない。
昔は食事補助金があったが廃止され職能給へ統合された。
住宅手当も対象者が厳格化・削減された。
要は人件費を抑えるために、また従業員から不平不満があまり出ないようにしているだけ。
ジョブローテーションはまずない。嫌われた従業員が辞めるように変な作業をさせる部署に
移動になったりはある。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
中央電子工業株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。