企業イメージ画像

半導体・電子・電気機器業界 / 熊本県宇城市松橋町古保山3400番地

2.50
  • 残業時間

    23.3時間/月

  • 有給消化率

    73.9%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:8

30代前半男性正社員その他の半導体関連職

【良い点】

女性が働きにくいという雰囲気は、特に感じませんでした。産休も簡単に取得できていたと思います。

【気になること・改善したほうがいい点】

役職に付きづらいと思います。

投稿日2024.11.24/ IDans-7399877
40代前半男性正社員生産技術・生産管理・プロセス開発(半導体)課長クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
580万円

【良い点】

年収や評価制度の良い点は全くといって無し。

ただ、役職者まで上がれば、この経営不振な時期でもどこに会社資金が隠されているのか

分からないが、ある一部の上層部の人達には多額のボーナスが出る。

(誰が見ても会社の私物化してるようにしか見えない。)

普通の会社ならば、従業員に対して頑張って会社が出すボーナスですが、

役員級や部長職定年退職後で嘱託として再雇用された人達にだけ従業員以上の倍率で

多額に出ている。

なので、ある上層部に気に入られ、会社の私物化組?に入ったら沢山貰えるようです。

【気になること・改善した方がいい点】

ボーナスが出るのは上層部と、上層部にゴマ擦って気に入られた人達にだけ出る。

その他の従業員には提示倍数以下。 あるだけマシだが月給も低いため毎月の生活費の

赤字分を補うことも出来ない額。

昇給は、0円~300円/月 程度。 意味が解りません。

評価制度は規程上ありますが全然機能していません。

実際は、経営能力が皆無の現上層部の役員にゴマ擦って好かれれば昇進でき給料も上がる。

昇進試験もなく、自分がどんなに頑張ってもある上層部役員が評価を一気に下げるので

上記記述の他に評価が上がることは皆無です。

投稿日2015.09.18/ IDans-1542120
40代前半男性正社員生産技術・生産管理・プロセス開発(半導体)
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

・部長以下の役職者とのコミュニケーションは壁もなく取り易い方です。

・課長クラスの管理職の方々には、経営能力に優れた人が半分ぐらいはいますので、

いろいろ相談や仕事の話をしてくれます。

【気になること・改善した方がいい点】

部長以上の役職者との会話は、気に入られれば良く会話をしてもらえますが、その他は挨拶をしても返事さえしてもらえません。

経営能力が皆無の上層部に気に入られた人だけが、自分の機嫌だけで挨拶もしない部長以上の職に着けます。

課長クラスでは上層部の言う事を聞かない、または助言しただけでも役職を外されたり、退職まで持っていかれたりされるため、今は誰もなりたがらないし魅力も感じません。

会社の為にと思って一生懸命働いても、提案や助言しても、一般的に分かっている正当なことを言っても、上層部が気に入らなければ切り捨てられます。

今まで、何百人の優秀な社員や管理職者が上記の汚いやり方で潰されたり、または呆れて退職されたかわかりません。

一般社員でも、いつ首切りの対象になるのかビクビクしながら仕事をしています。

なので、ほとんどの社員はこの会社の社員としても管理職に対しても魅力ややりがいはもう既に感じていません。

投稿日2015.09.18/ IDans-1542156
30代前半男性正社員評価・テスト(半導体)
在籍時から5年以上経過した口コミです
社員数に対し、管理職が飽和状態なので下が順番待ちの印象が強い。役職が上がらなければ給与の上昇はほとんど見込めない状況である。間接職の休日は週休2日を原則としており、地方で... 続きを読む(全179文字)
社員数に対し、管理職が飽和状態なので下が順番待ちの印象が強い。役職が上がらなければ給与の上昇はほとんど見込めない状況である。間接職の休日は週休2日を原則としており、地方では土曜隔週の企業が見られる中ではまずまずの状況である。但し、部署と自身が担当している業務次第では休日を返上しての仕事を依頼されることがあるが、その分の給料はきちんと手当てとして反映される。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.01.29/ IDans-1321412
会員登録バナー

中央電子工業株式会社には
133件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
中央電子工業株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

40代前半男性正社員生産技術・生産管理・プロセス開発(半導体)
在籍時から5年以上経過した口コミです
女性の労働環境としては、規程類も整備されていて良い環境だと思います。 産休や育休もきちんと取れます。 ただ、産休や育休明けに元いた所属部署に帰れるかは微妙です。 下... 続きを読む(全223文字)
女性の労働環境としては、規程類も整備されていて良い環境だと思います。 産休や育休もきちんと取れます。 ただ、産休や育休明けに元いた所属部署に帰れるかは微妙です。 下手すると、現場の交代勤務になったり、辞めるような方向にもっていかれることもあります。 役職としてはまだまだ少なく、事務的要員としての役割が多いのですが、各部署には縁の下の力持ち的な女性が多々います。 キャリア形成としては特に何もないので、単純に事務屋になる可能性が大です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.09.19/ IDans-1542249
20代後半男性正社員生産技術・生産管理・プロセス開発(半導体)
在籍時から5年以上経過した口コミです
良くも悪くも自己主張をしなければ、スキルアップ、キャリア開発は望めません。 教育体制も基本的に社内教育は一切ありません。 時々思いついたように実施することもありますが、計... 続きを読む(全358文字)
良くも悪くも自己主張をしなければ、スキルアップ、キャリア開発は望めません。 教育体制も基本的に社内教育は一切ありません。 時々思いついたように実施することもありますが、計画性が無く、長続きしません。 教育を受けたいと思えば、こちらも自己主張をして、社外の教育を自分で見つけ、上司を説得しなければなりません。 それも受講料が高くなれば、その分だけの理由が無いと受講できません。(例えば、抱えている業務に直結しており、問題解決に役立つ内容であるかなど) 上司への説明は、役職が上がるごとに一人一人説明しに行かなければならず、仕事はスピードだとか言われますが、言っている事とやっていることの整合性が取れてないことが多いです。 どこの会社も同じようなものかもしれませんが、教育体制などにはあまり期待しない方が良いと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.11.21/ IDans-2016963
20代後半男性正社員生産技術・生産管理・プロセス開発(半導体)
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
400万円
毎年のベースアップはほぼ見込めず、将来性を全く期待できない。 また在職中40代のベテランの方達を見てきたが給料も少なく共働きでないと生計を立てるのは無理。ボーナスに至っ... 続きを読む(全159文字)
毎年のベースアップはほぼ見込めず、将来性を全く期待できない。 また在職中40代のベテランの方達を見てきたが給料も少なく共働きでないと生計を立てるのは無理。ボーナスに至っても仕事の出来ない若手よりも経験も実力も上な人達が少ないという有り様。 総合的に見て役職につかないと定年まで気楽に過ごせる会社ではないと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.12.22/ IDans-250763
30代後半男性正社員技能工(整備・メカニック)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【募集形式】中途
【面接形式】不明(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 交代勤務は可能ですか? 【印象に残った質問2】 設備オペレート作業は可能ですか? ■雰囲気、反応 穏やかな感じで受けられた。質... 続きを読む(全176文字)
【印象に残った質問1】 交代勤務は可能ですか? 【印象に残った質問2】 設備オペレート作業は可能ですか? ■雰囲気、反応 穏やかな感じで受けられた。質問に対し適格に回答認め好感をもたれていたと思う。 ■役職(印象) 課長クラス1名。年配の方で優しそうな感じがした。 ■重視点 特になし。 質問に対し適格に答えただけ。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.03.28/ IDans-349058
MIRROR LPバナー

中央電子工業の関連情報

中央電子工業の総合評価

2.50
- 件( - %)
- 件( - %)
8件(23%)
12件(34%)
15件(43%)

会社概要

会社名
中央電子工業株式会社
フリガナ
チュウオウデンシコウギョウ
URL
https://www.cdk.co.jp/
本社所在地
熊本県宇城市松橋町古保山3400番地
代表者名
山中英嗣
業界
半導体・電子・電気機器
資本金
40,000,000円
従業員数
430人
上場区分
未上場
FUMA
ID1209336
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。