該当件数:26件
【良い点】
転勤者に対しては借り上げ社宅という形式で、実質的な負担が1割程度で住むことができる。
ホンダ子会社なので、基本的な福利厚生は整っている。ただし、なにかと理由をつけて手当額を減少させようとしている。労働組合も従順なので今後も手当は減っていくも思われる。
ホンダにならって有給取得率は100%である。年末に有給が残っていると無理やり取らされる。少し前までは有給の体で、仕事をしている人もいたが、パソコンのログを取るようになってから改善されてきていると思う。
在宅制度やフレックスも整っているが、現場がある部門では活用できないのが実態で、本社の間接部門だけが活用している。活用している側からすると、在宅制度やフレックスは非常にありがたい。
【気になること・改善したほうがいい点】
学習支援は通信教育に丸投げなので改善の余地はあると思う。
【良い点】
年間121日の休みに加え、毎年最大で20日の有給を消化しなければならない為年間休日は141日。
世の中でこれだけ休んでいる会社はそこまで多くないと思う。
ただし、入社初年度にもらえる数は少なく、2年目で16、3年目で17という感じで増えるため、最初は我慢して多く働かなければならない。
【気になること・改善したほうがいい点】
部署による差が激しく、場所によっては残業しっぱなしで上記のようにはいかない。
一部の部門ではフレックスも導入してるが、今の上層部は頭がフレキシブルではない人が多く、未だに導入してない所もある。
【良い点】
福利厚生は親会社と等しい待遇を受けられるため、とてもよいです。有給取得は100%で、残業も申請をし上長に承認されなければ行うことができません。社宅制度も充実しており、単身でも安心です。
【気になること・改善したほうがいい点】
業績の悪化にともない、福利厚生の見直しが図られている。特に各給付金制度、社宅制度に関しては今後減額される見込みです。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社ホンダロジスティクスを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。