該当件数:5件
【良い点】
女性の同僚、先輩にて育児制度をしようしながら働いてる人もいる。
昨今、フレックスタイム制度も始まったのでライフバランスに合わせた働き方を皆さんしている様なイメージです。
また、評価についても男女問わず平等に評価されている印象があり、女性管理職も最近は増えつつあるのではと思うよ。
【気になること・改善したほうがいい点】
負荷の掛かる業務を任される事が女性より男性の方が多い印象があり、昇進する為の目立った功績を残しづらい気がします。
【良い点】
法定で定められている者は普通に存在する。
会社側も女性管理職の積極的な登用を進めている状況。
女性だから、ということで昇進面で差別されることはないイメージ
【気になること・改善したほうがいい点】
育休、産休取得の場合、やはりその分だけ昇進は遅れる。
また、一部の年配は、女性は「事務」「お茶くみ」のイメージや業務を持っているのも事実。(総合職採用なのにも関わらず。)
ただし、10年以内には退職するであろうし、改善傾向にはあると思う。
新規事業はマックスまで残業がつけられる。
昇進は年功序列となっているが、基本的に管理系ポジションが優先される。
また、海外経験者と子会社出向者が管理職になっている例が多い
実力主義をうたってはいるが、課内評価は相対評価になっているため、大体決まっている
また、課別で評価基準が違う。赤字部署はあがりにくい形になっている
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社ホンダロジスティクスを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。