企業イメージ画像

運輸・交通業界 / 三重県鈴鹿市国府町7754番地の1

4.07
  • 残業時間

    22.7時間/月

  • 有給消化率

    95.6%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:16

20代前半男性正社員倉庫関連

【良い点】

部署によるが基本的に土日休み

物流会社だが土日に運送会社から連絡が来ることはない。

残業はPCログでしっかり管理されており、30時間を超えると申請を出す必要があるので、そこまで多くない。

投稿日2024.12.29/ IDans-7471877
20代前半男性正社員物流、購買、資材調達

【良い点】

年間121日の休みに加え、毎年最大で20日の有給を消化しなければならない為年間休日は141日。

世の中でこれだけ休んでいる会社はそこまで多くないと思う。


ただし、入社初年度にもらえる数は少なく、2年目で16、3年目で17という感じで増えるため、最初は我慢して多く働かなければならない。

【気になること・改善したほうがいい点】

部署による差が激しく、場所によっては残業しっぱなしで上記のようにはいかない。

一部の部門ではフレックスも導入してるが、今の上層部は頭がフレキシブルではない人が多く、未だに導入してない所もある。

投稿日2024.05.19/ IDans-6947525
20代後半男性正社員貿易、国際業務
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

福利厚生はかなり良いです。食事手当てや社宅手当が充実しており生活面では助かっております。また、共済制度もあり、安価で保証を受けることができます。有給についてもほぼ100パーセントの消化率なので、休みも取りやすいです。

【気になること・改善したほうがいい点】

単身赴任手当などがなくなっており、今後の労使交渉次第では福利厚生面が見直される可能性もあります。

投稿日2020.08.30/ IDans-4441456
30代後半男性正社員総務主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 土日休みの日完全週休2日制となっており、GW・夏期・冬期の長期連休はそれぞれ9日が基本となっており、私の周りの若手の社員は、個人や仲間同士で国内旅行や海外旅行... 続きを読む(全199文字)
【良い点】 土日休みの日完全週休2日制となっており、GW・夏期・冬期の長期連休はそれぞれ9日が基本となっており、私の周りの若手の社員は、個人や仲間同士で国内旅行や海外旅行に行くなどプライベートは充実しているように感じる。 【気になること・改善したほうがいい点】 本社のみフレックスを導入しているが、事業所の管理義務へも適用される試みがあるとより良い。また半日有休が導入されると休みやすさが拡大する。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.02.26/ IDans-4196938
会員登録バナー

株式会社ホンダロジスティクスには
204件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社ホンダロジスティクスを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代前半男性正社員その他運輸・配送・倉庫関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 組合員の有休消化率は100%で、基本的に休みたい日に休めますので、ワークライフバランスは良いと思います。有休の予実管理をしてくれる担当者がいるので、取り忘れる... 続きを読む(全177文字)
【良い点】 組合員の有休消化率は100%で、基本的に休みたい日に休めますので、ワークライフバランスは良いと思います。有休の予実管理をしてくれる担当者がいるので、取り忘れることもほとんどないですが、年末集中になると上司から怒られます。 【気になること・改善したほうがいい点】 半日有給の制度がないので、小さな用事で休みたいときも1日休まなければなりません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.10.05/ IDans-4493110
20歳未満男性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 福利厚生の充実です 有給休暇100パーセントに近い水準、や休日設定の多さから1年の3分の1以上は休みです。また給料が一定ラインまでは自動で昇給していき生活に困... 続きを読む(全184文字)
【良い点】 福利厚生の充実です 有給休暇100パーセントに近い水準、や休日設定の多さから1年の3分の1以上は休みです。また給料が一定ラインまでは自動で昇給していき生活に困らないよう会社が設定してくれています。 またホンダ互助会という素晴らしく利率の良い年金積立のような仕組みになっております。言葉と通り、もしもの時には互助会よりお金が入ってきます。ただし控除外ですが。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.11.20/ IDans-6515399
20歳未満男性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 福利厚生は文句なし。 有給100パーセント。 残業手当は多い。 社宅補助あり。 ホンダ年金積立て利率がかなり良い。 食堂、弁当1食200円。 ホンダ保養所が全... 続きを読む(全190文字)
【良い点】 福利厚生は文句なし。 有給100パーセント。 残業手当は多い。 社宅補助あり。 ホンダ年金積立て利率がかなり良い。 食堂、弁当1食200円。 ホンダ保養所が全国に有って、通常料金よりかなり安い。 扶養手当も他より多い。 年間休日と有給合わすと1年の中でも休みがかなり多くなる。 従業員割引は…全く期待できない…が他はかなり良いので年収プラス100万ぐらいの価値はある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.05.06/ IDans-3699702
男性正社員その他経営企画関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 有給が100%取得出来る。また、給与は低めだが福利厚生が非常に充実しており、休みを満喫出来る環境が整っている。参加自由の社内イベントもあり、 自己負担無しで旅... 続きを読む(全181文字)
【良い点】 有給が100%取得出来る。また、給与は低めだが福利厚生が非常に充実しており、休みを満喫出来る環境が整っている。参加自由の社内イベントもあり、 自己負担無しで旅行に行けるのも魅力。 【気になること・改善したほうがいい点】 縦割り組織を改善した方がいい。 情報錯誤が多く、情報共有が出来ていない。目先の数字に追われている状況でさらに部分最適になっている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.09.20/ IDans-2672420
30代前半女性正社員人事
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 ホンダ技研工業の100%子会社ということもあり、福利厚生面はかなり恵まれていた。有休をすべて取得するよう労働組合から厳しく言われるため、休みがとりやすかった。... 続きを読む(全182文字)
【良い点】 ホンダ技研工業の100%子会社ということもあり、福利厚生面はかなり恵まれていた。有休をすべて取得するよう労働組合から厳しく言われるため、休みがとりやすかった。忙しい時期は、有休を無理やり取得しなければいけないことにより残業が増えることもあったが、残業代もしっかり支給された。給与は高くないが、社宅や各種手当を考慮すると、十分、額面以上の給与に相当する。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.02.25/ IDans-4700976
30代前半女性正社員人事
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 産休、育休、時短、有休などがとりやすく、業務に差し支えない限りは急な有休の取得も問題ない環境にあった。休み明けは、元の部署に配属されるという決まりになっており... 続きを読む(全177文字)
【良い点】 産休、育休、時短、有休などがとりやすく、業務に差し支えない限りは急な有休の取得も問題ない環境にあった。休み明けは、元の部署に配属されるという決まりになっており、そのような形で運用されていた。 【気になること・改善したほうがいい点】 男性従業員が圧倒的に多く、また男性優位の会社であり、古い体質が残っている。女性の管理職を増やす努力をしている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.02.25/ IDans-4700968
20代後半男性正社員経理
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 有給休暇消化100%なので、有休は取りやすい。他社に部署にもよるが比べたら比較的残業も少ないと思う。 完全週休二日で休みはしっかり取れる。 自動車メーカーの子... 続きを読む(全243文字)
【良い点】 有給休暇消化100%なので、有休は取りやすい。他社に部署にもよるが比べたら比較的残業も少ないと思う。 完全週休二日で休みはしっかり取れる。 自動車メーカーの子会社なので、大型連休も工場と連動しており、GWやお盆、正月は10日前後の休みを取れる。 社員同士の付き合いは少ないので、付き合いが得意でない人には、良い会社だと思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 部署によって残業時間の差がすごい。 60時間残業しているところもあれば、1時間も残業していない部署もある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.10.16/ IDans-2698501
20代後半男性正社員倉庫関連
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 50.40代の人が多く、間の30代が少ない状況。中でも一部の50代は現場のラクな軽作業で、世間の平均年収を余裕で超える給与を貰って... 続きを読む(全293文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 50.40代の人が多く、間の30代が少ない状況。中でも一部の50代は現場のラクな軽作業で、世間の平均年収を余裕で超える給与を貰っている。資料作りなどのパソコンでの難しい仕事から逃げて、ラクな作業に没頭し態度と発言は一人前。仕事のアドバイスを貰おうにも、そのような状況なので仕事のアドバイスが出来る人が周りにおらず、仕事がはかどらない。若い世代にとってはいい環境ではない会社だと感じた。また、 その為に20代30代前半の離職者が、近年多くなっている状況。 【良い点】 現場を持つ拠点はほぼ土日休み&GW.お盆.年末年始は長期連休&有休取得100%
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.02.07/ IDans-2800765
20代前半女性正社員その他職種
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 上下関係は部署によりますが、全体的に言うと、風通しが良い会社だと思います。家庭の都合でお休みを頂く場合も、お休み当日から1週間前に言えば受理してくれるので非常... 続きを読む(全182文字)
【良い点】 上下関係は部署によりますが、全体的に言うと、風通しが良い会社だと思います。家庭の都合でお休みを頂く場合も、お休み当日から1週間前に言えば受理してくれるので非常に助かります。 【気になること・改善したほうがいい点】 最近、女性も管理職になりやすい環境になってきたみたいです。年功序列で評価されていきますが、部署によっては、若年層でも評価されると思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.05.31/ IDans-2219440
20代前半女性正社員その他職種
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 各課より方針がしっかりしており、また半期に一回面談があるので、ありがたかった。また年代に関係なく仲がいいので相談しやすい環境である。 【気になること・改善した... 続きを読む(全181文字)
【良い点】 各課より方針がしっかりしており、また半期に一回面談があるので、ありがたかった。また年代に関係なく仲がいいので相談しやすい環境である。 【気になること・改善したほうがいい点】 管理職の方の中には気難しい人もいるが、頭の回転が早く部下をよく見ている人が多いので仕事のやりにくさ、というのはなかった。 ただ、管理職になると比較的休みは取りづらい印象を受けた
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.10.07/ IDans-2334589
20代後半男性正社員その他経営企画関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
有給が取りやすい、定時退社、土日休み、レクリエーション制度あり、社宅制度あり、 製品割引制度あり、住宅制度あり、食事補助あり、持ち株会あり、財形貯蓄制度あり、 出産育... 続きを読む(全160文字)
有給が取りやすい、定時退社、土日休み、レクリエーション制度あり、社宅制度あり、 製品割引制度あり、住宅制度あり、食事補助あり、持ち株会あり、財形貯蓄制度あり、 出産育児支援あり、団体自動車保険割引制度、団体生命保険割引制度、労働組合制度あり、 社会保険制度完備、互助会制度あり、長期連休あり、5連休有給消化制度あり
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.06.22/ IDans-447721

ホンダロジスティクスの職種別年収・残業時間

事務・受付・秘書

満足度
3.60
平均年収 :
432万円
平均残業時間 :
20.4時間/月
募集求人数 :
1

運輸・配送・倉庫

満足度
2.92
平均年収 :
475万円
平均残業時間 :
22.1時間/月
募集求人数 :
1
MIRROR LPバナー

ホンダロジスティクスの関連情報

ホンダロジスティクスの総合評価

4.07
23件(14%)
28件(17%)
68件(41%)
33件(20%)
14件(8%)

会社概要

会社名
株式会社ホンダロジスティクス
フリガナ
ホンダロジスティクス
URL
https://www.honda-logistics.co.jp/
本社所在地
三重県鈴鹿市国府町7754番地の1
代表者名
永井髙志
業界
運輸・交通
資本金
1,300,000,000円
従業員数
1,353人
設立年月
2006年10月
上場区分
未上場
FUMA
ID1131450

運輸/交通/物流/倉庫系の企業を検索する

転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。