企業イメージ画像

銀行・信用金庫業界 / 新潟県新潟市東堀前通7番町1071番地1

3.94
  • 残業時間

    15.4時間/月

  • 有給消化率

    80%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:37

30代前半男性正社員個人営業主任クラス
年収:
580万円

【良い点】

県内企業の中では上位に入ると思う。

【気になること・改善したほうがいい点】

評価者の目線が統一されていない、支店ごとに、評価者ごとに考え方が異なるため正しい評価を受けれているのか不明。

人事評価が昇進、昇格に大きく影響を受けるためその点は平等になるようにしてほしい。

投稿日2023.08.24/ IDans-6283264
20代後半女性正社員一般事務

【良い点】

・福利厚生

・給与(中級以降)

【気になること・改善したほうがいい点】

営業にやりがいを感じられなかった。目標のためなら必要のない貸出、カード獲得、投信などお願いセールスを厭わない。過去の担当者に借りさせられた融資を早く返したいと言っている社長もいた。お願いセールスはおかしいと思っていたがそれを当然のように考える同僚とは分かり合えないと思った。声掛けをしたり相談を受けたお客様にNISAや保険などを成約してもらった時は嬉しかったが(自分の実績になったという意味で)、こちらに目標として数字が張られている以上、常に、自分の目標達成のためにお客様を利用しているという感覚しかなかった。その方とこの先何十年も付き合いがあるわけでもないし、数年経てば異動するから。このお客様からは何をどれだけとれるかという目線でしか考えられなかった。お礼を言われたとしても素直に喜べなかった。

銀行員の視点から見て、すごいと思う人はまあまあいたが、自分が客側、取引先の社長や担当者だったらという目線で見たときに、相談したいと思えるような人は少なかった。というかほぼいなかった。提案は自分の目標目線であるし、結局自分のことしか考えていない利己的な人が多い。

自分がある項目を目標達成しても、支店として未達であればさらに上乗せされる。今までの頑張りがなかったかのようにまた1からのスタート。週次で進捗管理されるため、他に優先すべきことがあってもその項目の優先順位を高くしないと、何もしてないと詰められることになる。

皆余裕がないので、自分の担当範囲以外は極力しない保守的文化、押し付け合い。そのため係間や他の支店間の仲が悪いケースもある。新人である等で経験が浅い人ができなくて当たり前、慣れてなくて当たり前なのに「怖い」とか言って非難。まるで他人事。同じ係ならできるように指導してやれよと思う。

人事評価は渉外が有利。それ以外の事務をこなしながら営業する人たちは、1日のうち人事評価上何もプラスにならない業務に時間を割くのが大半。繁忙時に率先して他の人の仕事をサポートしても、自分の仕事を後回しにして請け負っても何にもならない。役席から感謝されれば良いくらい。事務は減点評価。事務ミスをすれば支店として減点。完璧で当たり前。ミスしたくないからなるべく他のことに手を出したくないと考える人もいると思う。私はそう考えるようになってしまった自分に嫌気がさした。

投稿日2025.01.26/ IDans-7527046
20代前半男性正社員個人営業

【良い点】

社宅、寮が完備されているため低額で済むことが可能。また資格試験取得に積極的であるため、自己研鑽しやすい環境である。

【気になること・改善したほうがいい点】

社宅、寮の老朽化がひどい地域もあるため改善が必要。人事はなかなか行動に移さないため未だ厳しな環境で生活をしている方もたくさんいるのが現状。

投稿日2023.06.13/ IDans-6104587
男性法人営業
【募集形式】新卒
【面接形式】オンライン・電話(1次面接)
【面接結果】不通過
【印象に残った質問1】 営業をやる上で不安があるかどうか 【印象に残った質問2】 大学時代の夢を諦めていいのかどうか 【面接の概要】 事前に提出したエント... 続きを読む(全258文字)
【印象に残った質問1】 営業をやる上で不安があるかどうか 【印象に残った質問2】 大学時代の夢を諦めていいのかどうか 【面接の概要】 事前に提出したエントリーシートを参考に質問されました。2人の面接官がいて先に1人の方が質問され、次にもう1人の方が質問されました。1人は若い方で、もう1人はそれなりに人事で上の方の役職の方だと思われます。 【面接を受ける方へのアドバイス】 自分が提出したエントリーシートの内容をきちんとメモしておいて、それに付随するエピソードをたくさん用意した方が良いと思いました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.07.25/ IDans-7123144
会員登録バナー

株式会社第四北越銀行には
497件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社第四北越銀行を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半女性正社員一般事務
年収:
350万円
【良い点】 県内トップの銀行なので給与水準は高い。成績の良い営業店にいれば賞与も多くもらえる。 【気になること・改善したほうがいい点】 評価制度は営業係のほうが有利なイメ... 続きを読む(全170文字)
【良い点】 県内トップの銀行なので給与水準は高い。成績の良い営業店にいれば賞与も多くもらえる。 【気になること・改善したほうがいい点】 評価制度は営業係のほうが有利なイメージ。業務係や融資係は事務をこなしながら営業推進しているが、その事務は各人の人事評価上ほぼ評価対象とならない。それであれば推進に特化している営業係のほうが有利だと感じる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.12.15/ IDans-7445324
男性法人営業
【募集形式】新卒
【面接形式】対面(2次~最終面接)
【面接結果】不通過
【印象に残った質問1】 地方創生に一番大切なものは? 【印象に残った質問2】 なし 【面接の概要】 面接官は2人で人事と役員に対して1人での面接。 主な内... 続きを読む(全228文字)
【印象に残った質問1】 地方創生に一番大切なものは? 【印象に残った質問2】 なし 【面接の概要】 面接官は2人で人事と役員に対して1人での面接。 主な内容は前回の面接内容の振り返りと志望理由の深堀りです。 【面接を受ける方へのアドバイス】 志望理由は深堀りされるのでどんな質問をされても答えられる準備をすることをおすすめします。面接の雰囲気としては圧迫という感じの口調ではないが、内容はかなり深堀りされるので実質圧迫のような印象を受けた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.07.24/ IDans-7120755
20代前半男性正社員個人営業
【良い点】 管理職になると労働時間は格段と上がるように見受けられるが、人事... 続きを読む(全75文字)
【良い点】 管理職になると労働時間は格段と上がるように見受けられるが、人事制度が新しくなったためキャリアアップを望んでいる方には良い改革かもしれない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.06.13/ IDans-6104589
男性その他の金融関連職
【募集形式】新卒
【面接形式】対面(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 内定を出したらうちに来ますか? 【印象に残った質問2】 家族構成 【面接の概要】 最終面接について。 人事部の人と役員2名の合計3... 続きを読む(全304文字)
【印象に残った質問1】 内定を出したらうちに来ますか? 【印象に残った質問2】 家族構成 【面接の概要】 最終面接について。 人事部の人と役員2名の合計3名が面接官であった。 一般的な面接の通り、志望動機、なぜ数ある金融機関でここなのかを聞かれた。 最後の方には「今この場で内定を出したらうちに入社しますか?」と聞かれ、はいと答えたらその場で内定が出た。これを全員に適用しているのか、私に対してだったのかは不明。 【面接を受ける方へのアドバイス】 県内では人気だと思いますが、都会の大企業に比べたら一般的な難易度だと思います。失礼なく、印象よく、ハキハキとを意識すれば、問題ないかと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.09.07/ IDans-6325679
30代前半男性正社員個人営業
【良い点】 人事部と面接の上、退職理由や人生プランのヒアリングがあり過去の退職者のその後の話などを教えてもらえた。 【気になること・改善したほうがいい点】 近年退職者が多... 続きを読む(全148文字)
【良い点】 人事部と面接の上、退職理由や人生プランのヒアリングがあり過去の退職者のその後の話などを教えてもらえた。 【気になること・改善したほうがいい点】 近年退職者が多く、人員に対して高い目標が与えられ、その中でも営業時間が削減されていることから精神的にタフな人でないと長続きしないと思われる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.02.08/ IDans-5784735
20代前半女性正社員一般事務
年収:
400万円
【気になること・改善したほうがいい点】 若手の給料が低いのでもっとあげてほしい。主任クラスに上がるまではなかなか給料が上がらない。新潟県内では高水準ではあると思うが、一定... 続きを読む(全186文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 若手の給料が低いのでもっとあげてほしい。主任クラスに上がるまではなかなか給料が上がらない。新潟県内では高水準ではあると思うが、一定の役所以上の人であり、若手の手取りは大したことない。また、今は残業時間も制限されてるので、残業代もあまりつかない。 【良い点】 人事制度が変わって実力のある人は、以前よりもはやく昇進できるようになった
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.06.19/ IDans-5399181
男性法人営業
【募集形式】新卒
【面接形式】オンライン・電話(1次面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 今後の銀行業界 【印象に残った質問2】 他に受けてる企業はあるか。 【面接の概要】 人事の方。 女性と男性の2人 人事の方と年次を... 続きを読む(全239文字)
【印象に残った質問1】 今後の銀行業界 【印象に残った質問2】 他に受けてる企業はあるか。 【面接の概要】 人事の方。 女性と男性の2人 人事の方と年次を重ねた方。 【面接を受ける方へのアドバイス】 対策は必要。 なぜここなのかをしっかり言えるようにしなければいけない。 今後の銀行業界についてもしっかり考えておく必要がある。そして、銀行業界の知識も問われる場合もある。 あとは、第一志望です。と必ず言うこと。言わないと落とされます。ここが1番重要かもしれない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.11.22/ IDans-5638651
30代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
500万円
【良い点】 ・目標という名のノルマがあり、期初に策定した目標の達成率によって評価がされるため、その評価しだいには、ある程度の納得感があるようには感じる。 ただし、その目標... 続きを読む(全294文字)
【良い点】 ・目標という名のノルマがあり、期初に策定した目標の達成率によって評価がされるため、その評価しだいには、ある程度の納得感があるようには感じる。 ただし、その目標が納得感のある水準かと言われると、かなり疑問がつく(なぜその目標値なのか、そもそも達成可能なのかなど)。 【気になること・改善したほうがいい点】 ・昇給、昇格は、人事制度の名で、決められているものの、何がどうして、その評価になっているか、不明なことが多々ある。それゆえに、「なぜこの人が出世しているのだろう?」や、逆に「なぜこの人が出世しないんだろう?」と思うことがしばしばある。もう少し納得性があるといいと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.04.08/ IDans-5939282
30代後半男性正社員その他の金融関連職主任クラス
年収:
600万円
【良い点】 県内では高水準の給与。係長クラスまでは年次を重ねる事で昇格できるため、年功序列感があるが、合併後の人事制度は場合によっては若いうちから役職者になるチャンスがあ... 続きを読む(全222文字)
【良い点】 県内では高水準の給与。係長クラスまでは年次を重ねる事で昇格できるため、年功序列感があるが、合併後の人事制度は場合によっては若いうちから役職者になるチャンスがある。係長クラス以降はいかに実績を上げるかが重要。支店長の裁量によって昇進昇格が左右される。上司や支店長によって評価はバラつきあり。 【気になること・改善したほうがいい点】 上位の役職になるにつれて業績で賞与がアップダウンする傾向が強くなる。事務部門の賞与評価は難しいと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.06.13/ IDans-5387160
20代前半女性正社員個人営業
年収:
350万円
【気になること・改善したほうがいい点】 ・残業時間を大幅に減らすよう本部より指導があったことにより年収は大幅ダウン ・人事評価も複雑で結局数字でしか見られないため不公正感... 続きを読む(全188文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 ・残業時間を大幅に減らすよう本部より指導があったことにより年収は大幅ダウン ・人事評価も複雑で結局数字でしか見られないため不公正感が否めない ・なかなか給与が上がる見込みなし、ずっと初任給のまま一定のためモチベーションが上がらない 【良い点】 賞与年2回、一回につき基本給の260%支給 今後業績連動になりそうなため減らされる懸念あり
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.12.17/ IDans-5127991
30代前半男性正社員法人営業主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 ビジネスモデル、不明確な経営方針、外部環境等を総合的に勘案すると将来性に不安あり。 地域密着、地方創生を掲げているが、結局は収益重... 続きを読む(全216文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 ビジネスモデル、不明確な経営方針、外部環境等を総合的に勘案すると将来性に不安あり。 地域密着、地方創生を掲げているが、結局は収益重視。生まれ育った故郷に対する貢献という意味では、それを実感できる機会はほぼ無かった。 北越銀行との合併に伴う新人事制度は、当行職員にとって不利なものばかり。待遇後退は必至。 その中で、非常に困難な営業活動をあと何十年も継続しなければならないと思うと、気が滅入る。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.01.22/ IDans-4145867
MIRROR LPバナー

第四北越銀行の関連情報

第四北越銀行の総合評価

3.94
35件(8%)
115件(26%)
160件(37%)
84件(19%)
40件(9%)

会社概要

会社名
株式会社第四北越銀行
フリガナ
ダイシホクエツギンコウ
旧社名
株式会社第四銀行
URL
https://www.dhbk.co.jp/index.html
本社所在地
新潟県新潟市東堀前通7番町1071番地1
代表者名
殖栗道郎
業界
銀行・信用金庫
資本金
32,776,000,000円
従業員数
2,160人
設立年月
1873年11月
上場区分
未上場
FUMA
ID1132070
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。