該当件数:7件
【良い点】
基本給は低いが、年間休日が多い。金はないが、休みだけは豊富。
【気になること・改善したほうがいい点】
役職手当が20,000円しかない為、管理職になる旨みはない。
【良い点】
職場の人間関係はアットホームで休みも取りやすいし特に不満はありません。有給を取って文句言う人も少ないので… ただ、ちょっと上の人たちは微妙ですけどね(主に40〜50代の中堅クラス)
特にギスギスした感じもなく、飲み会もそんなに強制的でもないし、そこのところは楽しいとは思います。他の企業や銀行と比べたら仕事はし易いですね
【気になること・改善したほうがいい点】
給与。ノルマ。風通しの悪さ。
この三点に尽きます。
役席クラスになっても大きく上がるわけでもない給与をみて、ここに居続けようとは正直思いません。
ノルマは共済のノルマです。毎年毎年課せられますが、そもそもノルマが職位に見合ってないです。
他にも農業新聞や家の光の購読など、強制的に加入させられるので正直少ない給料をドブに捨てている気分です。(出資に関しては辞めたら戻ってくるので文句はないですね。)
風通しの悪さに関してですが、これは役職クラスの話ですかね。仕事ができなくても上に上がれるひともいるぐらいなので…
【良い点】
入組して、イメージどおりに赤字店舗でも職員は仕事はしなし。でも就業保障はされているので、毎日なんとなく出勤して時間を過ごせる。上層部の職員も同じ感覚なので機嫌をとれば気に入られ、管理職や役員にもなれる。
休暇も当日の朝、適当な理由を言えば大丈夫。
【気になること・改善したほうがいい点】
農業者の経営安定の手助けをしたいと、入組しても不祥事の隠ぺい体質や役職員の行動をみていると目標を見失う職員が多い。
役員や上層部職員の大半をJA以外(外部)か採用し、人事労務管理から改革しなければ変わらない。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
沖縄県農業協同組合を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。