該当件数:11件
【印象に残った質問1】
研究内容を説明してください
【印象に残った質問2】
なぜ弊社を志望されたのか
【面接の概要】
面接は一度だけで、人事とエンジニアの方合計二人の方がフランクに面接してくださいました。志望理由、研究内容、得意なこと、希望する職種、他に何社ほど就活しているかなどを聞かれました。
他に就活している会社の数は二つと答えても選考には通ったので参考程度の質問だと思います。
職種の希望はエントリーシートに記載した通りで良いか話合ってくれる感じでした。
【面接を受ける方へのアドバイス】
マイクロンさんの近況に絡めた志望理由を言うとちゃんと会社のことを見ているということが伝わって、選考に通りやすいと思います。マイクロンさんのことをご存知ない日本人が多いのを嘆かれていたので、会社について調べるのは最低条件だと思います。
希望職種は話し合って希望順位を少し変えましたが、結局第三志望の職種になったので、どれだけ話し合いがいい感じにまとまっても希望が通る訳ではないということは留意すべきかと思います。おそらくその時期に一番人手が欲しい職種になるのかなという印象でした。
【良い点】
全体的に仕事は多めで仕事のスピード感もある他、先端技術に触れる機会も多いため、自己成長を実感している人も多数です。(基本的に残業は良しとしない風土もあるため、仕事の効率性が求められます。)ワークライフバランスはちょっと取りづらいところもありますけど、何となく取れそうです。
外資系企業なのでメールなどはもちろん、社内の会議などもすべて英語なので、ビジネスレベルの英語力は必須です。(中には”ネイティブレベルでないと厳しい”という声もあるほどです)
ただし、人事評価(5段階/部署内で相対評価)については、良くも悪くも上司(スーパーバイザー)の評価が比較的大きなウエイトを占めるため、日頃から良い関係を築いておくのが無難です。
【気になること・改善したほうがいい点】
平均残業時間は月30時間程度で、例えばサムスン電子ジャパンなどと比べてほぼ同程度です。例えば管理スタッフ系職種(人事, 経理等)などでは比較的残業も少なめで働きやすいようです。
ただし技術系を中心に人手不足から社員一人一人の仕事量が多めで、部署/職種によっては残業が月100時間近くになるケースも珍しくないようです。
【印象に残った質問1】
あなたの短所だと意識されているのはどこですか
【印象に残った質問2】
最後に質問はありますか
【面接の概要】
私の場合は面接回数が一回でした。
人によっては数回に及ぶ場合もあるそうです。
人事の方は人柄は気さくでした。
しかし、面接現場は各部門の管理職の方が勢揃いでいらっしゃっていてかなり緊張しました。それでも、聞かれる内容はオーソドックスなものだったので、一般的な対策をしていれば大丈夫かなと思います。
【面接を受ける方へのアドバイス】
緊張するかもですが、がんばってください。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
マイクロンメモリジャパン株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。