該当件数:7件
【良い点】
景気の良い時期はそれなりのボーナスをもらえる。年功序列の給与体系なので、40歳くらいから給与が上がる。
【気になること・改善したほうがいい点】
30代までは若者扱いされるし、給与も低い。
きっちり仕事したいという気持ちだけで仕事しても評価されない。当たり前かもしれないが、管理職の都合を理解し、合わせられる人が評価される。
定期昇給額は低いので、早く級が上がらないとずっと比較的安い。
【給与・賞与・昇給・評価制度】私は営業でした。営業は目標達成に応じて奨励金がありますが、営業以外は基本給までが多く少ないと聞きます。営業であれば売上目標を達成すれば高い給料が見込めます。ただし担当顧客次第であること、目標値は前年を基準としますので、毎年安定して得られるとは限りません。賞与はここ2年ほど【基本給×1.2】程度です。評価割合は成果40%、職務遂行40%、情意20%といったところでしょうか。
昇進・昇給については、基本的に年功序列です。上が詰まっているので早急な昇進は、トップセールスクラスでなければ見込めません。
評価制度は、自己評価制度はありますが、実際は反映されません。基本的に直属の上司(営業所長)、その上司(支店長・部長)の評価が反映されます。実績以外は上司い好かれる方が有利と言えます。
上司に好かれ、良いお客様を得られる営業が売り上げを伸ばせると私個人として思います。
給与に関しては、奨励金をもらえればある程度の手取りになる。だが、昇給は毎年微々たる物。また、賞与は年間2.0程度しかなく、満足は全くできない。土日祝休みにはなっているが、休日に現場があると立会いで休みが潰れることが多々ある。その振り替えや休日手当てなどは全くない。転勤等でアパートを借りる場合には同じ場所に4年以上いると徐々に自己負担が増え、10年で自己負担率が100%になる。最初は4割負担。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
文化シヤッター株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。