企業イメージ画像

住宅・建材・インテリア・エクステリア業界 / 東京都文京区西片1丁目17番3号

2.55
  • 残業時間

    36.2時間/月

  • 有給消化率

    47.3%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:16

20代前半女性正社員法人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 教育体制はしっかりしてるのではと思います。 【良い点】 中途はわからないですが、新卒に関しての研修は充実してたのでそこが良い点かな... 続きを読む(全93文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 教育体制はしっかりしてるのではと思います。 【良い点】 中途はわからないですが、新卒に関しての研修は充実してたのでそこが良い点かなと思いました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.04.08/ IDans-6843678
20代前半男性正社員法人営業
教育体制については、製品知識の研修はほとんど... 続きを読む(全45文字)
教育体制については、製品知識の研修はほとんどなく、ほぼ営業所のOJT担当の手腕次第である。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.03.09/ IDans-5858172
30代前半男性正社員機械・機構設計、金型設計(機械)
【気になること・改善したほうがいい点】 昇進や昇格のタイミングがよく... 続きを読む(全68文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 昇進や昇格のタイミングがよくわからない。 年功序列は残っている。 名ばかりの管理職も時々いる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.03.01/ IDans-5836007
20代後半男性契約社員設備工事
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 業務委託でも会社で資格を取らせていただけますしシャッ... 続きを読む(全65文字)
【良い点】 業務委託でも会社で資格を取らせていただけますしシャッターの取り付け方なども講習がありスキルアップは望めるかと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.01.06/ IDans-5710834
会員登録バナー

文化シヤッター株式会社には
249件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
文化シヤッター株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

40代前半女性正社員一般事務
【気になること・改善したほうがいい点】 新卒採用は実務研修が少ない、現場任せのところもあるのでOJT担当と本人のやる気次第な部分が大きい、マニュアルは何もないので戸惑う事... 続きを読む(全171文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 新卒採用は実務研修が少ない、現場任せのところもあるのでOJT担当と本人のやる気次第な部分が大きい、マニュアルは何もないので戸惑う事が多い。コロナ禍で難しい所も多々あるのだろうが、座学の研修だけでなく、営業配属になる職員へは設計、施工、実技等の研修カリキュラムを増やしてから現場は送り出してほしいのが本音
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.09.28/ IDans-5554798
20代後半男性正社員法人営業
【良い点】 コロナで自分はなかったが、中途入社者に対しても研修施設にて製品の研修があるのはよいと思った。 【気になること・改善したほうがいい点】 中途入社に関しては、OJ... 続きを読む(全104文字)
【良い点】 コロナで自分はなかったが、中途入社者に対しても研修施設にて製品の研修があるのはよいと思った。 【気になること・改善したほうがいい点】 中途入社に関しては、OJTはなく現場で覚えていく必要があった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.10.14/ IDans-6425921
20代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 この仕事においては、机上での研修よりも、現場で覚えるといったことが大事になってくる。ですので、最初のころは先輩社員と現場へ同行したりしながらわからない点などを... 続きを読む(全178文字)
【良い点】 この仕事においては、机上での研修よりも、現場で覚えるといったことが大事になってくる。ですので、最初のころは先輩社員と現場へ同行したりしながらわからない点などを教えていただける機会が多い。 【気になること・改善したほうがいい点】 中途採用の場合、あまりこれといった研修制度はない。研修よりも、現場をこなすことで覚えるということが大切になってくる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.10.29/ IDans-2711336
30代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 中途採用者には相当厳しい扱いです。サッシ業界の経験者以外は厳しいです。入社してからの研修はなく、自分で見て考えて覚えとという方針です。メールや電話は一日50件... 続きを読む(全173文字)
【良い点】 中途採用者には相当厳しい扱いです。サッシ業界の経験者以外は厳しいです。入社してからの研修はなく、自分で見て考えて覚えとという方針です。メールや電話は一日50件くらい来て、知識がない中さばくので精一杯です。営業をすると言うよりも来る依頼をさばく事が殆どです。新規開拓やプレゼンといった能力は役に立ちませんので、中途の方は注意が必要です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.09.23/ IDans-5014495
30代後半男性正社員生産管理・品質管理(機械)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 そうでない人達は、研修や特別な業務プロジェクト等の声が掛かるチャンスすら無く、いつまで経っても若い人達と同じような内容の仕事をして... 続きを読む(全202文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 そうでない人達は、研修や特別な業務プロジェクト等の声が掛かるチャンスすら無く、いつまで経っても若い人達と同じような内容の仕事をして、何十年経っても昇進・昇級などが極端に遅く、主任か係長で定年を迎えるか、定年までもたずに辞める人もいる。 【良い点】 会社が目を付けた人達には、研修や特別な業務プロジェクト等の声が掛かり、彼らは他の人達より早く、昇進・昇級していく。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.07.04/ IDans-4908014
20代後半女性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
OJT、Off-JTともにそれなりの体勢が敷かれていると思います。ただ、深く突っ込んだ部分は自分で吸収しようとした方がいいと思います。入社時、昇級時など、節目ごとに集合研... 続きを読む(全168文字)
OJT、Off-JTともにそれなりの体勢が敷かれていると思います。ただ、深く突っ込んだ部分は自分で吸収しようとした方がいいと思います。入社時、昇級時など、節目ごとに集合研修を行っているところはとてもいいと思います。自社の研修施設も設備が整っています。研修で学んだことを仕事にいかせるかどうかは個人の課題設定等に関わってくるかと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.02.14/ IDans-11963
20代後半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 入社時は数ヶ月合同研修を行う。その後配属先に配属になります。上司と同行し仕事の流れを覚えてますが、営業に出てから覚えることがたくさんありとても苦労した。配属先... 続きを読む(全176文字)
【良い点】 入社時は数ヶ月合同研修を行う。その後配属先に配属になります。上司と同行し仕事の流れを覚えてますが、営業に出てから覚えることがたくさんありとても苦労した。配属先の営業所や各地域で雰囲気や忙しさが変わる印象を受けました。 【気になること・改善したほうがいい点】 研修では基礎知識や工場への研修中心となるがもう少し建築業界への勉強が必要と感じた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.02.20/ IDans-2120531
20代後半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
スキルアップについてですが、わたしは簿記の資格をとるためにつうしん教育を受けていました。会社を通じて通信講座に申し込むと確か補助金が出たような気がします。社内で私の周りに... 続きを読む(全168文字)
スキルアップについてですが、わたしは簿記の資格をとるためにつうしん教育を受けていました。会社を通じて通信講座に申し込むと確か補助金が出たような気がします。社内で私の周りにはその制度を利用していた方が結構いました。その他、営業は施工管理技師等の資格を取るようすすめられます。もちろん、実務には役立つ資格ですが、資格手当等は一切ありません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.03.04/ IDans-1025579
20代後半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
業務内容と給与が見合っていない。担当顧客により、月の売上額も波がある。出世についても昔からの企業といったかんじで、政治的な社内営業如何によるところも多くみられる。また、営... 続きを読む(全153文字)
業務内容と給与が見合っていない。担当顧客により、月の売上額も波がある。出世についても昔からの企業といったかんじで、政治的な社内営業如何によるところも多くみられる。また、営業職は自家用車持ち込みなど、社員にやさしいのかそうでないのかわからない制度がいくつかみられる。個人的にはやはり給与の低さがネックに感じる
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.02.28/ IDans-696161
30代前半男性正社員その他の建築・土木関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
基本的に入社後、先輩と同行し仕事を学びます。その後はとにかく現場の数をこなしながら経験を積むといった形でそのうち身に付いています。いろいろな商品を扱っているので自分自身で... 続きを読む(全157文字)
基本的に入社後、先輩と同行し仕事を学びます。その後はとにかく現場の数をこなしながら経験を積むといった形でそのうち身に付いています。いろいろな商品を扱っているので自分自身でその多くの製品知識が身につきお客様に提案出来るようになれば現場管理なども楽しく思えると思います。積極的に難しい事に挑戦して行く気持ちが大事です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.02.12/ IDans-1338033
20代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 大きい会社なので、段階を踏んでステップアップしていく仕組みは整っていると思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 大きい会社なので、やはりどうしても... 続きを読む(全285文字)
【良い点】 大きい会社なので、段階を踏んでステップアップしていく仕組みは整っていると思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 大きい会社なので、やはりどうしても派閥的なものや、人のグループの様なものは出来てしまいます。 ある一定の下の人間にはほぼ影響がない事だと思いますが、営業所長より上のクラスになると、そういった人の好き嫌いによる評価の差は出てくる可能性はゼロではありません。 ただこれも、どの会社でもいえる事だと思いますし、全くそのような偏見や先入観を持たずに評価してくれる人が上にいれば、そのような事はおきないので、所属する部署、支店によると思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.03.16/ IDans-5877847

文化シヤッターの職種別年収・残業時間

営業

満足度
2.56
平均年収 :
449万円
平均残業時間 :
39.7時間/月
募集求人数 :
2

建築・土木関連

満足度
2.78
平均年収 :
417万円
平均残業時間 :
29.6時間/月
募集求人数 :
1
MIRROR LPバナー

文化シヤッターの関連情報

文化シヤッターの総合評価

2.55
5件(3%)
22件(14%)
75件(47%)
35件(22%)
23件(14%)

会社概要

会社名
文化シヤッター株式会社
フリガナ
ブンカシャッター
URL
https://www.bunka-s.co.jp/
本社所在地
東京都文京区西片1丁目17番3号
代表者名
小倉 博之
業界
住宅・建材・インテリア・エクステリア
資本金
15,051,000,000円
従業員数
5,392人
設立年月
1973年11月
上場区分
上場
証券コード
5930
上場市場
東証プライム
FUMA
ID1133006
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。