該当件数:12件
【良い点】
面接交渉次第でサラリーアップも可能。
しっかり面接対策をしてポジティブな発言をすること。準備をして挑めば、業務に対する可能性を持ってチャレンジ精神さえあれば前向きに接していただけます。
評価は圧倒的な実力・数字主義。
目標への建設的な働き方や意思決定の顕在化した行動が取れていればコミュニケーション次第でサポートをしていただけます。
難易度はある事の方が多くありますが萎縮してしまわず、常に上司と密に関係性を構築すれば
相応の評価には繋がりやすいです。
【気になること・改善したほうがいい点】
ミスマッチに繋がる内容が抽象的過ぎる。
評価制度については退職者の意見や現職者の不満を抽出出来ておらず改善傾向が停滞している。
上司は絶対君主制寄りの影響力と考えを持っている事が多い。
中間管理職の教育体制が非常に弱いので
会社の構造改革をしていく必要がある。
【良い点】
会社全体で色々な特典がもらえるグループみたいなのに加入していて、映画を500円くらいで観れるクーポンをもらえたり、旅行時のお金の補填や、他にもさまざまな福利厚生が受けられる。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅メーカーなのに家賃補助が出ないことは色々な人が不満を持っていた。
福利厚生を利用できるほど社員が休日に時間を割けているのかも不明。週一休みの人もすごく多かったと思う。
【良い点】
全体的に昇給は安定しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
賞与の増額判断に用いられる指標が毎年コロコロ変わります。
また、プレスリリースを利用して社員全員の昇給をアピールするような会社ですが、その裏で目標をいきなり25%増されて結果的に大幅年収減となりました。昇給の裏に支給激減の仕組みが隠されています。
社長は「頑張った人の給料を倍にする」と胸を張ります。その実、賞与のもっとも上のボーダーをクリアするような最大級の成果を上げたところで、昨年よりも支給額が減りました。
これに社員が不満を持たないと思っている、もしくは不満を持っていると認識できない、またはそれを想像したり予期できない、本社が思考停止集団なのだろうと思っています。
社長はこれを知っているのか、誰も知らせてやらないのか、考えるのもうっとうしくなります。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社AQ Groupを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。