該当件数:3件
【印象に残った質問1】
土日出勤可能か
【印象に残った質問2】
シフトはあまり入れない
【面接の概要】
面接は対面でカジュアルな服装で大丈夫です。ただ、見た目(容姿)や学歴で判断する店長でしたので、入社した後は、新しく入ったバイトも見た目で採用されてた。面接際、店長にどれだけ、好印象をもたせるかが、勝負かも‥。前もって、あまり、稼げないのは伝えられた。他にも面接した子はかなりいたが、かなり落とされてた。
【面接を受ける方へのアドバイス】
店舗の店長に寄って、採用不採用に差が出てくる。あまり、稼げないので、ダブルワークや小遣い稼ぎの学生さんにはオススメ。
【良い点】
学歴関係なく入れる企業としては給料は高い方ではあると思う
【気になること・改善したほうがいい点】
どこの企業も同じだとは思うが業務量は変わらないのに転居を伴わない一般職になると給料とボーナスが15%カットされるのでかなり生活的にはかなりきつい。
また、店長によっては店長が行うべき仕事もやらされて15%カットなので割りに合わない。
全くと言っていいほど総合職と一般職の仕事内容が変わらないのにカットされるので仕事内容を総合職と一般職で明確に区別するかカットの割合を少なくした方がいいと思う。
【良い点】
若いうちはそれなりの年収になる。
等級、号数で年収が決まるため、地方配属などになると、都会の人と同じ年収になるため、設定としては高め。
学歴関係なく、400万くらいの年収なら2年目から可能。
500万に乗せようと思うと、休日返上で働くか、残業を50時間以上しなくてはいけない。
【気になること・改善したほうがいい点】
恵まれた店舗に配属されるか、上司に気に入られてなければ、基本給はあがらない。
年間500円から1500円程。良くて4000円程である。
ボーナスの支給係数は、ほぼ会社の営利に基づいて決定されるため、過程を持とうと思うと少し厳しい。
業務難易度、休暇日数に対して見合った給与だとは思わない。