該当件数:38件
【良い点】
年収は悪くない。
現在の職位は係長で、子供1人妻1人、総合職で家賃補助や手当て含め年収750万程度で推移している。
一般社員でも、350万〜600万で推移するので、余程でない限り年収500万以上は独身者でも確保できる。
一般社員の年収は高くないが、業務が楽で費用対効果が良い。
論理性がなければ現場業務でぬくぬく仕事ができ、賢ければスタッフ系に異動になる傾向があり、自身に向いている部署に振り分けられるのも良い。
評価制度は、各項目に細かく分かれており適正に評価されているように写っているが、実際は、実績50%上司の主観50%である。
気に入られればどんどん昇給できボーナス支給額も上がる。
【気になること・改善したほうがいい点】
役職が付けば余りにもおいしくない。
業務で難易度、責任制、マネージメント能力、上からの圧力、畏まった会議の参加、上位職が楽しむヘンテコな飲み会を実費で参加させられるなど、毎日忙しいのに対して、飛躍的な年収の上昇はない。
係長クラスは社歴の長い一般社員にも給料で劣るなど珍しい話ではない。
本当の役職は課長から。
課長クラスは年収830万〜1300万くらいで推移するので、少々辛いことがあっても給料で納得できるし、部下に優秀な係長がいれば仕事も楽。
評価制度は、人間関係や上長にそれとなくアピールや良いイメージを持ってもらわなければならない。
それができないと、完全実力で圧倒する他ない。
【良い点】
若くてやる気のありそうに見える女性はすぐ昇進していく。
【気になること・改善したほうがいい点】
昇給しにくい。賞与が年間3ヶ月分くらいしかない。
【良い点】
社員のほとんどが内勤のために身体的には楽に仕事ができ、また給料もそこそこあり、福利厚生もある程度はそろっていたのが入社の決め手。
【気になること・改善したほうがいい点】
昇給年1回となっているが、会社の規程上で評価ポイントが一定数貯まった時に昇給するというのがギャップを感じた。自分は新卒であるが中途の方もそういう声はあるようです。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
アイフル株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。