企業イメージ画像

銀行・信用金庫業界 / 宮城県仙台市一番町2丁目1番1号

3.23
  • 残業時間

    15.6時間/月

  • 有給消化率

    53.3%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:4

男性正社員法人営業

【気になること・改善したほうがいい点】

仕事のやりがいは感じませんでした。リスクがほぼない保証協会付融資の推進。期末の当座貸越枠利用のお願い営業などでモチベーションが上がりませんでした。銀行さんは給与いっぱいもらえていいね~と訪問先で言われることもありますが、実際は中小企業以下の給与水準で仕事をしており、なかなかつらいです。若手は離職率が高いです。

投稿日2022.04.28/ IDans-5320251
30代前半女性非正社員その他の事務関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです

非正社員として勤務していましたが、正社員以外は育休は取れないような雰囲気があり、出産前に退職しました。

また入社後は研修もあり、業務に必要な資格を取得できます。希望によりフルタイムの勤務、さらには社内試験を受けて正社員になることもできます。ただ、配属先にもよるかと思いますが、非正社員から正社員になった者への風当たりは強く、覚悟が必要なので希望する人はあまり居ませんでした。

年配の方が多く、若い社員や中堅社員の離職率が高くなってきているようです。第二地銀とはいえ、他行と比べて年収が低いことも要因かと思います。

投稿日2013.03.05/ IDans-701161
40代前半男性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです

新入行員であれば、入行時に約2週間の研修があり、銀行業務の基礎について徹底的に学ぶことになります。

中途採用の場合は、そうした一斉研修はなく個別に教習本等の研修資料が配布され、学ばなくてはならないので、なかなか銀行業務の全体像を掴めずに苦労している方を目にします。

そのためか、中途入社の方の離職率はやや高めに感じます。

投稿日2011.06.15/ IDans-72315
40代前半女性非正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
宮城県を地盤とする第二地銀。県外にも支店があるが一店舗のみであり、堅実な行風。かつては山形の銀行との合併話もあったが、流れ、2011年に再度吉良屋か銀行との統合が予定され... 続きを読む(全182文字)
宮城県を地盤とする第二地銀。県外にも支店があるが一店舗のみであり、堅実な行風。かつては山形の銀行との合併話もあったが、流れ、2011年に再度吉良屋か銀行との統合が予定されていたが、震災で流れた。強みは地元に根差した人であると思う。離職率が低く、平均年齢が高い。将来性が高いかと言えば、大きな成長は難しいだろうが、親しみやすさ、真面目さで一定の顧客は得ていくと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.08.19/ IDans-1178401
会員登録バナー

株式会社仙台銀行には
217件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社仙台銀行を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

MIRROR LPバナー

仙台銀行の関連情報

仙台銀行の総合評価

3.23
10件(6%)
28件(16%)
65件(38%)
42件(25%)
25件(15%)

会社概要

会社名
株式会社仙台銀行
フリガナ
センダイギンコウ
URL
https://www.sendaibank.co.jp
本社所在地
宮城県仙台市一番町2丁目1番1号
代表者名
鈴木隆
業界
銀行・信用金庫
資本金
22,735,000,000円
従業員数
670人
設立年月
1951年5月
上場区分
未上場
FUMA
ID1581088
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。