該当件数:4件
【気になること・改善したほうがいい点】
仕事のやりがいは感じませんでした。リスクがほぼない保証協会付融資の推進。期末の当座貸越枠利用のお願い営業などでモチベーションが上がりませんでした。銀行さんは給与いっぱいもらえていいね~と訪問先で言われることもありますが、実際は中小企業以下の給与水準で仕事をしており、なかなかつらいです。若手は離職率が高いです。
非正社員として勤務していましたが、正社員以外は育休は取れないような雰囲気があり、出産前に退職しました。
また入社後は研修もあり、業務に必要な資格を取得できます。希望によりフルタイムの勤務、さらには社内試験を受けて正社員になることもできます。ただ、配属先にもよるかと思いますが、非正社員から正社員になった者への風当たりは強く、覚悟が必要なので希望する人はあまり居ませんでした。
年配の方が多く、若い社員や中堅社員の離職率が高くなってきているようです。第二地銀とはいえ、他行と比べて年収が低いことも要因かと思います。
新入行員であれば、入行時に約2週間の研修があり、銀行業務の基礎について徹底的に学ぶことになります。
中途採用の場合は、そうした一斉研修はなく個別に教習本等の研修資料が配布され、学ばなくてはならないので、なかなか銀行業務の全体像を掴めずに苦労している方を目にします。
そのためか、中途入社の方の離職率はやや高めに感じます。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社仙台銀行を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。