該当件数:37件
【良い点】
部署にもよりますが一般病棟は残業が確実にあります。ユニット系のが早く帰ろうという流れはあります。仮に時間外が発生してもそれは手当はつきます。
【良い点】
業務内容に応じて自らスケジュールを調整できることが多く、家庭やプライベートとの両立がしやすい環境です。また、大学という公共機関であることから、有給休暇や各種休暇制度も充実しており、家庭や育児などのライフイベントにも対応しやすい点が魅力です。さらに、大学内の施設(ジムやカフェテリアなど)が充実しており、リフレッシュの場が整備されているのも、職員の健康維持やストレス軽減に役立っています。
【気になること・改善したほうがいい点】
一方で改善点としては、部署や職種によって業務量や繁忙期の負担が大きく異なる点があります。特に総務や学生対応を行う部署では、繁忙期(入学、卒業、入試時期)に残業が発生しやすく、ワークライフバランスが崩れがちです。
【気になること・改善したほうがいい点】
正規職員の良し悪しにばらつきがありすぎて振り回されることが多く、とある課同士は仲が悪いから一度話を通して…など旧態依然とした仕事の進め方が求められる。また若い層では聞かないが中堅以上だと職員同士の因縁もありそこへの配慮も求められる上、有期職員も噂話に付き合う必要があった。そういう空気の中で業務を進めねばならないのでおしゃべり、噂話にも付き合わないと付き合いが悪い、愛想が悪いなどの評判になる。
プライベートのことも根掘り葉掘り聞きたがる。業務中に噂話を平然とするしその分残業もだらだらと行なう。休みはとても取りやすいがグループ意識も強いためこちらの業務が終わっていても島で片付ける雰囲気が出来上がっており付き合わされることもあった。慣れれば出来る、が口癖の職員がマニュアルを作らずひたすら横について覚えさせるやり方なので効率が非常に悪い。係長クラスに進言してもその職員とのパワーバランスがおかしくなっているため改善しようにもできない状態だった。なるべく効率化を進めたくてマニュアルを作成したがその後どうなっているかは分からない。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立大学法人筑波大学を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。