企業イメージ画像

リース・クレジット・信販業界 / 東京都港区港南1丁目2番70号

3.58
  • 残業時間

    17時間/月

  • 有給消化率

    95.1%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:4

20代後半男性正社員ルートセールス・代理店営業

【良い点】

年休取得率100%

いつ、どんなタイミングであれ、年休取得できます。急であれば、前日当日でも可能。上司からも年休取得の確認が入るので、好きなタイミングで休めます。ただ部署によっては人が少ない部署もあるので、多少偏りや残業時間も異なってきます。

【気になること・改善したほうがいい点】

3年毎の全国転勤

近年の若手の離職率がこの理由で退職しています。

投稿日2021.06.12/ IDans-4877503
女性カスタマーサポート
【募集形式】中途
【面接形式】対面(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)

【印象に残った質問1】

ストレスの解消法は?


【印象に残った質問2】

休みの日は何をしているか?


【面接の概要】

3対1でした。男性課長2人、女性総務1人でした。先に職場を簡単に見せてもらってから会議室で面接を受けました。

かなりストレスを感じる業務の様で、簡単に辞められると困る、離職率を上げたくないのが本音の様でした。入社したら何をしたいか?業務のことより、前の職場は何故辞めたのか、人間性を主に見られました。職場は女性が多いが大丈夫か?ストレスはどうやって解消しているのか?休みの日はどう過ごしているのか?通勤時間は苦にならないか?交通事故を懸念して自転車通勤は避けてほしいとか言われました。

投稿日2022.04.17/ IDans-5302513
40代前半女性派遣社員その他のサービス関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
20万円

【良い点】

上司は品が良い人ばかりで敬語で話してくれます。

定時ぴったりで帰り、2分ほどもたついても早く帰りなさいと言われるほどです。残業もほとんどありません。

真面目で問題がない人にはしっかり評価もしてもらえますし、普通はお金を出してでも行きたいような内容のセミナーに研修として行かせてもらえたりします。

チャンスも与えてもらえます。

【気になること・改善したほうがいい点】

ただ、社員への道はかなり狭き門ですし、仕事量はかなり多いです。

頭も使う神経使う、上の方からの目標数も達成しては次、次へとすごい目標数が降りてきます。


もう少し給与の面で反映したら離職率も落とせるのではないかと思います。

投稿日2017.08.25/ IDans-2645833
20代後半女性非正社員受付
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 コールセンター勤務。大手企業だけあり研修体制はとても整っている。この会社で勤まれば、どの会社でも評価される電話応対が出来るようになるため、敬語や電話対応に自信... 続きを読む(全216文字)
【良い点】 コールセンター勤務。大手企業だけあり研修体制はとても整っている。この会社で勤まれば、どの会社でも評価される電話応対が出来るようになるため、敬語や電話対応に自信がない人は、一度は勤めることをお勧めする。 【気になること・改善したほうがいい点】 営業会社のような人材の扱いで、離職率が高い。そのため20代の未来のある人材は次々に辞め、後のない40代以降の中年ばかりが残っている。しかし特に対策はせず、常に求人を募集している。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.02.22/ IDans-2122304
会員登録バナー

NTTファイナンス株式会社には
542件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
NTTファイナンス株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

MIRROR LPバナー

NTTファイナンスの関連情報

NTTファイナンスの総合評価

3.58
55件(13%)
109件(26%)
138件(33%)
80件(19%)
40件(9%)

会社概要

会社名
NTTファイナンス株式会社
フリガナ
エヌティーティーファイナンス
URL
https://www.ntt-finance.co.jp/
本社所在地
東京都港区港南1丁目2番70号
代表者名
伊藤正三
業界
リース・クレジット・信販
資本金
16,770,000,000円
従業員数
3,154人
設立年月
1985年4月
上場区分
未上場
FUMA
ID1573271
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。