該当件数:18件
【良い点】
成果主義への切り替えなど、財務関係の資格を持っていることで給与アップすると伺っていた。
福利厚生はnttグループに漏れず良い
【気になること・改善したほうがいい点】
年功序列から成果制の過渡期を言い訳にして、資格等を持っていてもグレードに盛り込まれない。
人事がスキルや技能へ対する理解が低すぎるためアンマッチが生まれている。
ジョブ型の採用を初めているが、実態としてはジョブローテーションがあり個人のスキルや能力に応じた配置はできていない。
パワハラをする上司がいるハズレ部署がある
上長の許可を得ないと有給休暇の消費ができない。
上長の許可を得ないと資格補助が受けられない。
部署によってかなり当たりハズレが大きい。
マニュアル等が完備されておらず、円滑な業務が行えない。
人事の一部がモラルに欠ける人もいる。
パワハラ等の通報システムがない。
組合の力が強いため、社員をクビにできない。そのおかげで、パワハラをしている人がやめさせられたりすることもなく、古き悪き人間も存在している。
休暇を捨てている人もいる。
新システムの切り替えがうまくいっていないためノー残業デーでも残業している。
【良い点】
可もなく不可もなく。パワハラ研修などもあるため、みなさまお優しい。
【気になること・改善したほうがいい点】
メンタルを病む人も多く、病気休暇の人もいらっしゃる。
【良い点】
大手だけあって福利厚生はしっかりしています。有休も取れます。無期雇用である程度守られているが、正社員と同じ様なレベルを求められるのが辛いけど、もしかしたら正社員のチャンスがあります。3回まで。
以外と専門職社員になれる人の最終学歴が大事で、高卒はまず無理です。
休憩室に松屋の自販機あります。
お菓子、アイス、カップラーメンの自販機も豊富であります。
女性が多い職場なのでそれなりに派閥が生まれやすいが共感性は高いので人間関係の勉強にはなります。
主婦が多いです。
【気になること・改善したほうがいい点】
上司の質は良くない。古い体質が根付いている。が変わろうとしているのは良く伝わる。
直属の上司も非正規雇用。
正社員の質も悪い。
性格が良い人ほど退職する。
精神病んでしまう人。多数。
でもこのご時世なかなかやめられない。
とにかく変わろうとしているが動きが遅い。人任せ的なやり方で、情報もあまり降りてこなきので、とりあえず、日々の業務をこなす事が大事です。
人を蹴落とそうする女性が多いです。
パワハラする課長がいます。
平気で嘘つく課長がいます。
信用無くします。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
NTTファイナンス株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。