企業イメージ画像

教育業界 / 広島県広島市中町1番1号

2.43
  • 残業時間

    30時間/月

  • 有給消化率

    21.1%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:24

20代後半女性正社員塾講師・家庭教師

【良い点】

思ったより有給は取れる。

【気になること・改善したほうがいい点】

住宅手当はない。時短勤務は難しい。(部署が移動になる)。休憩時間の概念がない。

投稿日2022.12.24/ IDans-5695077
20代前半男性正社員塾講師・家庭教師

【良い点】

ワークライフバランスについては上司の裁量によるところが大きいと思うが、休日出勤を強制されるようなことは今のところない。定期テスト対策の振替などで1週間程度の連休を作ることもできた。休日に関しては、この業界の中では取れている方だと思う。

【気になること・改善したほうがいい点】

原則として1年間同じクラスを担当するので、好きなタイミングで有給を取得するといったことはやりづらい。また、授業の予習などはある程度休日にやらざるを得ない。

投稿日2022.06.10/ IDans-5382978
40代前半男性正社員塾講師・家庭教師
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

入社当日に人事主任より、よほどの理由があっても簡単には有給休暇を取るものではない旨のことを言われたが、最近は有給休暇を以前よりは取得しやすくなった。健康診断、インフルエンザ予防接種は福利厚生として受けさせてもらえる。

【気になること・改善したほうがいい点】

毎年行われていた某有名ホテルでの社員大会はおそらく予算削減のため、2018年よりグループ学校の運動場を利用しての運動会に変わった。その他、福利厚生が充実しているとは言い難い。

投稿日2019.04.21/ IDans-3681610
20代後半男性正社員塾講師・家庭教師
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 退職に関しての説明は十分にしてもらえます。授業手当てなどはカットされますが、有給消化も可能でした。 【気になること・改善したほうがいい点】 校舎を大量に統合し... 続きを読む(全177文字)
【良い点】 退職に関しての説明は十分にしてもらえます。授業手当てなどはカットされますが、有給消化も可能でした。 【気になること・改善したほうがいい点】 校舎を大量に統合しており、教師の人数はもちろん、経営事態が先行き不透明です。AICJは素晴らしい学校だと思うので、どうにか盛り返してほしいとは思いますが、もうしばらく縮小トレンドが続きそうだと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.02.15/ IDans-2114457
会員登録バナー

株式会社AICエデュケーションには
326件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社AICエデュケーションを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半男性正社員塾講師・家庭教師
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 有給休暇はあってないような状態。また、上司も有給についてあまり理解しておらず、どのように申請するか聞いても要領を得なかった。申請の... 続きを読む(全219文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 有給休暇はあってないような状態。また、上司も有給についてあまり理解しておらず、どのように申請するか聞いても要領を得なかった。申請の際には必ず理由を聞かれ、理由によっては却下される。友人はおろか親類の結婚式に出席するためですら有給取得は認められなかった。 【良い点】 転勤の際、引っ越しの費用や次の住居の敷金等は払ってもらえる(業者指定、住居も条件あり)。また、旧住所からの交通費も全額支給される。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.02.22/ IDans-2460631
20代前半女性正社員塾講師・家庭教師
在籍時から5年以上経過した口コミです
夜型の仕事と土日祝日関係なしの勤務に、世間とのズレを感じ始めたから。また、公休日の確保も十分にできないし、有給などもっての外である。若いうちならできる仕事だが、これから結... 続きを読む(全351文字)
夜型の仕事と土日祝日関係なしの勤務に、世間とのズレを感じ始めたから。また、公休日の確保も十分にできないし、有給などもっての外である。若いうちならできる仕事だが、これから結婚したり子どもを育てたりすることを考えると、いずれは辞めないと難しい。 また、勉強を指導したり進路相談をしたりする大変やりがいのある仕事であるため、担当する子どもたちは大変かわいいと思うが、一部の社員の質を疑う。社員全員が見られる掲示板で、大人気なく自分とは違う意見を受け入れられないと書く人、挙動不審で保護者と電話や面談ができない人、生徒からの評判がずっと悪いのに、何も改善せずに授業を平気でしている人、また、パワハラを平気でする人や労働基準法を守らないで押し付ける人…自分自身、ここにいても成長できないしので辞めようと決めた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.12.15/ IDans-2043242
30代後半男性正社員塾講師・家庭教師
在籍時から5年以上経過した口コミです
高校部社員ならばサービス残業も早出もあまりなく、業務の捗り具合で定時退社も可能です。会議等で早出がある場合にはその超過労働分が他の日に振り返られて遅出も可能です。 有給... 続きを読む(全442文字)
高校部社員ならばサービス残業も早出もあまりなく、業務の捗り具合で定時退社も可能です。会議等で早出がある場合にはその超過労働分が他の日に振り返られて遅出も可能です。 有給休暇は今年度より形式的には授業なし出社日を増やして取得が容易になりましたが、上司が有給申請の稟議に関わっており、上司によっては未だに病気以外の有給取得はほぼ不可能になっています。 小中学部に関しては、早出の時間帯に会議や研修を「自由参加」という名目で設定しており(勿論現場では強制)、週に2〜5日は11時前(業務開始は本来14時)の出勤を強いられます。 上司だけでなく、出世欲のある若者が自分から自発的に休日出勤をし早出をしており、定時を守ろうとする社員が批判の対象となるのも日常茶飯事です。意識が高い集団ともとれますが、同調圧力も強いので誰かがやった早出や休日出勤が美談となります。 高校部で、小中学部に関わらないポジションならば、勤務日の午前中と公休日は自分の好きなことが出来る可能性は高いかと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.06.22/ IDans-1459529
20代前半女性正社員塾講師・家庭教師
在籍時から5年以上経過した口コミです
まず、基本的には平日+日曜日休み、かつ勤務時間が14:00~22:00なので、一般的に休みが噛み合わない。また、夏休み以降は的中ゼミや定期テスト対策、模試などでどんどん日... 続きを読む(全276文字)
まず、基本的には平日+日曜日休み、かつ勤務時間が14:00~22:00なので、一般的に休みが噛み合わない。また、夏休み以降は的中ゼミや定期テスト対策、模試などでどんどん日曜日が潰れていく。謎の平日連休がときどきあるが、会社の人達としか遊べない。有給は体調が余程悪い時しか取れません。結婚式やプライベートで、という話は言語道断という雰囲気。プライベートを我慢して、仕事を頑張れる人じゃないときついと思います。家庭を持たれている方は、子どもと遊んだり関わったりする時間が取れないと嘆かれていました。若いうちでないと、身体的にも精神的にも持たないと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.12.09/ IDans-2035639
20代後半女性正社員塾講師・家庭教師
在籍時から5年以上経過した口コミです
基本の出社時間は14:30~22:00ですが、22:00に退社している社員はまず見たことがありません。特別仕事が残っていない普通の日で、22:30~23:00あたりでしょ... 続きを読む(全262文字)
基本の出社時間は14:30~22:00ですが、22:00に退社している社員はまず見たことがありません。特別仕事が残っていない普通の日で、22:30~23:00あたりでしょう。また、出社時間についてですが、1時間前の出社でも非常に居心地が悪いです。どの社員も平均して2時間前には出社しています。 また、この会社の一番の問題は、有給休暇が事実上存在しないことです。有給休暇を取れるような環境ではありません。それどころか、実の兄の結婚式に出席できなかった社員もいます。「休みたい」と誰かが言うと、誰かの休みが1日減るシステムです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.09.24/ IDans-550872
30代前半女性正社員塾講師・家庭教師
在籍時から5年以上経過した口コミです
結婚後に退職する女性が多く、女性にとって出産・育児をしながら講師職を続けるというのは難しいと感じます。実力主義というだけあって男女の扱いも平等ですので、給料には満足してい... 続きを読む(全510文字)
結婚後に退職する女性が多く、女性にとって出産・育児をしながら講師職を続けるというのは難しいと感じます。実力主義というだけあって男女の扱いも平等ですので、給料には満足しています。が、女性への配慮も同時に欠けています。大型校舎は大丈夫ですが、小さい校舎だと男女のお手洗いが一緒ということもあるようで、微妙です。 会社が労働環境向上のために「女性向け」にしていることは、今のところありません。全体に対しては22:15退社の徹底など、残業をしないようにと最近は指導があります。(社員の働きやすさ改善のためかと思いましたが、実際は節電・節約のためだったようで残念です。) 有給休暇はまず授業がある日は使えず、授業のない日での申請であっても、上司によっては有給休暇取得の理由を聞かれることもありますし、却下されることもあります。同居以外の家族に不幸があった場合の特別休暇についても休暇をとれる範囲がかなり狭いため、法事・親戚の葬式などにはなかなか顔を出せないのが現状です。 こういったことが独身であればなんとかなるかもしれないですが、結婚して家庭を持てば「休暇が取りづらい(実際、取れない)」というのはネックになると思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.07.15/ IDans-473719
20代後半男性正社員塾講師・家庭教師
在籍時から5年以上経過した口コミです
WINの乱立の時期は週6授業が基本で、模試やテスト対策があるときは20連勤もよくあった。いくつかの校舎が統合されてからは週5勤務が普通になっている。 代役を自分で見つけ... 続きを読む(全156文字)
WINの乱立の時期は週6授業が基本で、模試やテスト対策があるときは20連勤もよくあった。いくつかの校舎が統合されてからは週5勤務が普通になっている。 代役を自分で見つけて立てないと基本的に有給は使えない。急病のときのためだけに有給は使えるらしい出勤時間はまちまちだが、大きな校舎になるほど早く出る人が多いと思う
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.02.12/ IDans-1337817
20代前半女性正社員塾講師・家庭教師
在籍時から5年以上経過した口コミです
マイカー購入補助制度、生命保険の紹介、保養施設利用などがある。また、有給休暇があるが、実質的に利用できる雰囲気ではない。基本的に、週休2日であるが、教師が不足しているとこ... 続きを読む(全150文字)
マイカー購入補助制度、生命保険の紹介、保養施設利用などがある。また、有給休暇があるが、実質的に利用できる雰囲気ではない。基本的に、週休2日であるが、教師が不足しているところでは、週休1日である。日曜は基本的に休日であるが、週休2日の教師はテスト対策や模擬試験、その他講座などで、あまり休みにならない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.07.09/ IDans-466717
20代前半女性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 社員の教育が個人任せで、会社としての水準が保ててない。戦略会議や保護者会は時間外に行われるが、給料は発生しない。基本的に希望する日... 続きを読む(全186文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 社員の教育が個人任せで、会社としての水準が保ててない。戦略会議や保護者会は時間外に行われるが、給料は発生しない。基本的に希望する日に有給はとれない。他の人の休みを削って代行してもらうことになるから。体調が悪くても休めば批判の対象になる。子育てしながら働くサポートはほぼない。 【良い点】 子どもとともに成長できる仕事で大変面白い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.04.08/ IDans-4771738
20代前半女性非正社員教師
在籍時から5年以上経過した口コミです
雇用保険、健康保険、年金などに関してはしっかりとした福利厚生でした。しかし、有給はなかなか取れません。食事補助、住宅補助は全くありません。そして、残業代はほとんど出ません... 続きを読む(全170文字)
雇用保険、健康保険、年金などに関してはしっかりとした福利厚生でした。しかし、有給はなかなか取れません。食事補助、住宅補助は全くありません。そして、残業代はほとんど出ません。サービス残業が当たり前の部署も多いので、配属先によっては大変です。人事関係は通るかは別として、自分の希望を出しやすいです。しかし勤続年数が多ければ多いほど優先されます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.01.12/ IDans-644870
20代後半男性正社員塾講師・家庭教師
在籍時から5年以上経過した口コミです
社風、給与形態が合わないことから退職を考えている。たいした実績を残していなくても役員の教え子ばかりが出世していくという終わっている会社。実績主義と謳っているが、表彰される... 続きを読む(全369文字)
社風、給与形態が合わないことから退職を考えている。たいした実績を残していなくても役員の教え子ばかりが出世していくという終わっている会社。実績主義と謳っているが、表彰されるほど活躍しても給与はほとんど変わらない。出世した際の役職手当もバカバカしいレベル。校舎管理者→校舎長→地区統括と上がっていくが、全社員570名中、10人ほどしかいない地区統括レベルまで上がっても、役職手当は片手で足りるほど…。長く居れば居るほど馬鹿を見る。だからかなりの社員が30歳前後で辞めていく。初任給だけカラクリを用い、高く設定している。そこから10年ぐらいいてもほとんど変わらない。優秀な方は絶対に選ばない方が良いです。 有給?勿論使えません。あるだけです。「友達の結婚式と生徒のどちらが大切か!?」というレベル。病欠の際だけですね。有給を消費できるのは。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.11.01/ IDans-588653
MIRROR LPバナー

AICエデュケーションの関連情報

AICエデュケーションの総合評価

2.43
7件(3%)
18件(9%)
61件(30%)
63件(31%)
56件(27%)

会社概要

会社名
株式会社AICエデュケーション
フリガナ
エーアイシーエデュケーション
旧社名
株式会社鷗州コーポレーション
URL
https://aic-oshu.jp/
本社所在地
広島県広島市中町1番1号
代表者名
桑原克己
業界
教育
資本金
100,000,000円
従業員数
522人
設立年月
1986年6月
上場区分
未上場
FUMA
ID1505720
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。