企業イメージ画像

教育業界 / 広島県広島市中町1番1号

2.43
  • 残業時間

    30時間/月

  • 有給消化率

    21.1%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:24

30代後半男性正社員
年収:
440万円

【気になること・改善したほうがいい点】

新体制になって、人事評価が連帯責任制となってしまい、個人がどれだけ成果を上げても入っている校舎の数値が悪いと低評価、減給となる。

すなわち、自分の授業でどれだけ生徒を増やしても、他の授業を担当している社員がそれ以上に生徒を減らせばマイナス評価ということである。


教師職で最も生徒数を獲得し、持ち上げ率の高さ、退塾率の少なさにおいても社内トップテンに入るような社員がこの評価により低評価、減給とされ、よそに移ってしまった。


「出来の悪い社員や後輩を恨みながら仕事をするようなことをしたくない」

人事評価は個人に対して改善目標を示せるようなものでなければならない」

「十把一絡げで人を見る組織にはついていけない」


彼のこの言葉が今でも耳に残っている。


この評価制度に不満を感じて抜けていく優秀な社員は少なくなく、残るのは何らかの事情で残らざるを得ない者か、独り立ちしきれない技量未熟者である。

皮肉なことに、抜けている社員が優秀であること、あったことは社内の公開されている数値が立証している。ただ、新体制が意図的に無視して評価していないだけ。結果、優秀と認められたが評価されていない人間がどうするかは明らか。

現行制度では将来性があるとは思えない。


聞く限りでは、ここを抜けてよそに移った社員、フリーになった社員の収入は在職時を上回るという。抜けた社員を慕って追いかけようとする生徒も存在する。人事評価がいかに不当かは明らか。



経営陣が変わらない限りこの制度の刷新はなく、制度の刷新がない限り、どこかの芸能事務所のように優秀な人材が次々流出し、最終的には退職金すら危うくなる恐れがある。

投稿日2023.01.15/ IDans-5726845
女性正社員スクールマネージャー

【良い点】

特に設けていないこと。

本人次第で変わってくる。自分から進んで勉強していくべき。

【気になること・改善したほうがいい点】

全く整っていない。

研修も大して行わないまま、独り立ちさせられる。部署や地域によっても全然変わってくると思うが、もう少し方向性や目標を持たせた方がよい。

新人には向かない部署もあるので、人事として教育内容や方針などをきちっと決めるべき

投稿日2021.09.14/ IDans-5000373
20代前半男性正社員塾講師・家庭教師
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

特に揉め事になることもなく、人事部の社員とすんなり話が進んだところは良い点だと思います。ただ、受験生を相手にしているので、おそらく年度末以外のタイミングで退職しようとするとほぼ確実に揉めると思います。会社側には

「生徒の未来のため」という大義名分がありますので、ここはなんとか交渉する他なさそうです。

【気になること・改善したほうがいい点】

スキルが身につかず、この会社にすがりつく以外の選択肢が消えてしまう点。シンプルに考えれば、保護者の相手をしていることと、中学生や高校生に勉強を教えているだけなので、少し勉強が得意な大学生でも仕事をこなせてしまいます。この状態で30代半ばぐらいを過ぎてしまうと、残りの人生で新しい仕事を探す、もしくは探さざるを得なくなった場合、とんでもなく選択肢がない状態になります。入社当初に「生徒の未来のため」「自分の恩師のようになる」という志を持っているのはもちろん素晴らしいことです。しかし、自身の家庭の都合や自分の体や精神を壊してしまう、もしくは自分が家庭を持つことになる可能性は十分考えられます。この会社で職務経歴書に書ける仕事はどのくらいあるかを考えて、これ以上は期待できない。それは自分の人生にとってトータルでプラスにならないと判断し、退職しました。

投稿日2023.08.20/ IDans-6270386
40代前半男性正社員塾講師・家庭教師
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 毎年行われていた某有名ホテルでの社員大会はおそらく予算削減のため、2018年よりグループ学校の運動場を利用しての運動会に変わった。... 続きを読む(全223文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 毎年行われていた某有名ホテルでの社員大会はおそらく予算削減のため、2018年よりグループ学校の運動場を利用しての運動会に変わった。その他、福利厚生が充実しているとは言い難い。 【良い点】 入社当日に人事主任より、よほどの理由があっても簡単には有給休暇を取るものではない旨のことを言われたが、最近は有給休暇を以前よりは取得しやすくなった。健康診断、インフルエンザ予防接種は福利厚生として受けさせてもらえる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.04.21/ IDans-3681610
会員登録バナー

株式会社AICエデュケーションには
326件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社AICエデュケーションを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半男性正社員塾講師・家庭教師
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 社長が変わって、傾いていると思う。校舎の数はどんどん減っている。塾に入れないという親も多くいて、個人塾の個別指導に治る過程がおおく... 続きを読む(全195文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 社長が変わって、傾いていると思う。校舎の数はどんどん減っている。塾に入れないという親も多くいて、個人塾の個別指導に治る過程がおおくなっているため、集団授業には限界を感じている。高等部は、いい先生もいるが、新卒の採用もあり、何を売りにしているのか分からない。授業は人である。ということがわかっていないため、人事もめちゃくちゃ。 【良い点】 特にない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.08.31/ IDans-3920812
男性塾講師・家庭教師
【募集形式】新卒
【面接形式】対面(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 学生時代に頑張ったことは? 【印象に残った質問2】 社名のAICは何の略だと思いますか 【面接の概要】 書類選考後はカジュアルな形... 続きを読む(全253文字)
【印象に残った質問1】 学生時代に頑張ったことは? 【印象に残った質問2】 社名のAICは何の略だと思いますか 【面接の概要】 書類選考後はカジュアルな形での最終面談となりました。人事課の担当社員からさっくばらんにこれまでの経歴を聞かれます。 【面接を受ける方へのアドバイス】 生徒に対して明るく接することができるか、また保護者と良好な関係を築けるかが鍵となります。担当科目に関する知識をアピールすればさらに良いでしょう。変に取り繕うことなく自然体で教育に対する思いを語れば良いと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.09.13/ IDans-6339954
20代後半男性正社員コールセンター運営・管理主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【募集形式】中途
【面接形式】対面(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 学生時代にがんばったことは、なんですか?また、どのようなことに、努力をしましたか? 【印象に残った質問2】 趣味は、なんですか? ... 続きを読む(全265文字)
【印象に残った質問1】 学生時代にがんばったことは、なんですか?また、どのようなことに、努力をしましたか? 【印象に残った質問2】 趣味は、なんですか? 【面接の概要】 一次面接は対面形式でした。最終面接では、人事部長や役員の前で、模擬授業をします。事前に筆記試験で、解いた問題の中から、解説する問題を選択し、準備をする時間をいただけました。 【面接を受ける方へのアドバイス】 やはり、講師ですが、人前で堂々と話す力が必要です。緊張したり、声が裏返ってしまうと、与える印象が悪くなってしまうので、注意してください。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.08.13/ IDans-5480159
20代後半男性正社員教師
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
400万円
【気になること・改善したほうがいい点】 私が在籍していたときは,新規入塾者数・退塾率・オプション講座の受講率など,授業の満足度や生徒からの評判よりも,会社の売り上げで基本... 続きを読む(全190文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 私が在籍していたときは,新規入塾者数・退塾率・オプション講座の受講率など,授業の満足度や生徒からの評判よりも,会社の売り上げで基本的に人事評価が行われ,給与やボーナスに反映されていた。配属地域によっては有利・不利があるのは否めなかった。手当がいろいろついて20万円近くになる。 【良い点】 ボーナスは(金額は別として)きちんと支払われる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.10.18/ IDans-5048348
20代後半男性正社員塾講師・家庭教師
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 採用時は実力主義を謳っているが、年間表彰対象者のみがその恩恵を受けている印象。配属地域や校舎によって有利不利があるが、どの程度考慮... 続きを読む(全362文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 採用時は実力主義を謳っているが、年間表彰対象者のみがその恩恵を受けている印象。配属地域や校舎によって有利不利があるが、どの程度考慮されているのかは不明。役職者は基本給ではなく手当の付与によって給与アップが図られているため、役職から外れると給料は下がる。固定費(基本給)を抑えるための戦略と思われる。手当は業務量の割に合わないと感じている社員が多い。(管理者で手当5,000円/月)人事評価への不満による30歳前後の若手の退職が目立つ。人事部の人間も教師職として採用されたしょくいんがほとんどで、人材を会社の重要資源としてマネージメントしようとする意識は希薄と思われる。 【良い点】 新人の研修は充実しており、良い意味での仲間意識とライバル意識をもってスタートできる環境が整っている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.02.07/ IDans-2444586
20代後半男性正社員塾講師・家庭教師
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 結婚退職や産休で抜けられることを人事が懸念している感は否めず、女性の昇進(役職へ抜擢)には消極的な印象。一方、一般教師職においては男女の扱いは全く平等なので、... 続きを読む(全183文字)
【良い点】 結婚退職や産休で抜けられることを人事が懸念している感は否めず、女性の昇進(役職へ抜擢)には消極的な印象。一方、一般教師職においては男女の扱いは全く平等なので、昇進を期待せず現場で楽しみたい女性社員にとっては良い環境。育児休暇から復帰する女性講師も多い。 【気になること・改善したほうがいい点】 能力のある女性社員を積極的に評価し・昇進させる姿勢がほしい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.05.29/ IDans-2557281
20代後半男性正社員その他のサービス関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 本部ではサービス残業(1~3時間)が当たり前になっている部署もあり、残業申請すらできないような雰囲気がある。表向きは残業なしの体裁... 続きを読む(全177文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 本部ではサービス残業(1~3時間)が当たり前になっている部署もあり、残業申請すらできないような雰囲気がある。表向きは残業なしの体裁をとっているのか、人事も関心をあまり見せない。 【良い点】 社内の雰囲気は良く、部署に関係なくお互いに助け合う習慣が浸透している。教師職出身者がほとんどなので、人柄がよい社員が多い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.02.07/ IDans-2444592
30代前半男性正社員塾講師・家庭教師
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
350万円
【気になること・改善したほうがいい点】 進学塾にもかかわらず合格実績や成績の向上が評価されず、生徒をどれだけ増やしたか、どれだけ生徒から搾り取ったかが評価される点は疑問で... 続きを読む(全230文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 進学塾にもかかわらず合格実績や成績の向上が評価されず、生徒をどれだけ増やしたか、どれだけ生徒から搾り取ったかが評価される点は疑問である。運も左右されるため、継続して好成績を上げ続けるのは困難。また、早出が推奨される風潮にあるが、もちろん手当などは出ない。 【良い点】 人事の評価は、生徒数増加や各種イベント数値など、かなり具体的にハッキリと出る。項目自体が適正かは別だが、評価自体は明確といえる。ボーナスも、一応出る。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.04.25/ IDans-2188612
20代前半女性正社員塾講師・家庭教師
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 所属長という立場の校舎長やその上の統括の中に、難のある人が多くいます。労働時間や公休日を大幅に無視して、生徒のためにと謳って定期... 続きを読む(全551文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 所属長という立場の校舎長やその上の統括の中に、難のある人が多くいます。労働時間や公休日を大幅に無視して、生徒のためにと謳って定期テスト対策や補習を行ったり、「仕事ができないからこうなんだ」、「どうせ君はこんな行動や考えしかできないんでしょ」と一方的に怒ったりまくし立ててきたり、「なんで数値がこんなに取れないんだ!」と、数値の悪い社員を並べてキレる上司もいるそうです。 また、平気でパワハラをしている校舎長を、別の校舎長が崇め奉り、「あの校舎長は素晴らしい、みんなあの校舎長は大好きだ」と、みんなが見る掲示板に書いて、パワハラの事実をもみ消そうとする校舎長もいます。上司によって、客観的、理性的に物事を見られる良い人と、主観的、感情的にしか物事を見られない残念な人がいるので、気をつけて下さい。 【良い点】 研修や電話、メールで、授業や業務のアドバイスをいただき、一生懸命教えてくださる社員の方もいます。 管理者は、平社員+αの認識(大きい校舎だと激務のようですが…)なので、様々なしんどさを分かってくださり、また、20代の管理者も多いので、一緒に励ましあったり、相談し合ったりして頑張り合うことができます。 人事課の方も優しい方が多いと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.12.18/ IDans-2047542
40代前半男性正社員塾講師・家庭教師
在籍時から5年以上経過した口コミです
【募集形式】中途
【面接形式】対面(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 志望動機 【印象に残った質問2】 待遇面に、ついて 【面接の概要】 筆記試験後に、その問題から一問を自分で選び、その解説を模擬授業... 続きを読む(全222文字)
【印象に残った質問1】 志望動機 【印象に残った質問2】 待遇面に、ついて 【面接の概要】 筆記試験後に、その問題から一問を自分で選び、その解説を模擬授業形式で人事部長とサブスタッフの前で行いました。 【面接を受ける方へのアドバイス】 面接は人事部長とサブスタッフとで行われますが、雰囲気は大変穏やかなものでした。履歴書を見ながらの質問や、志望動機や会社に求めるもの、採用条件・待遇などについての話を詳しく聞くことができました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.06.18/ IDans-5397269
20代前半女性正社員塾講師・家庭教師
在籍時から5年以上経過した口コミです
【募集形式】中途
【面接形式】不明(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 最近、感動したことは? 【印象に残った質問2】 現在第一志望の会社は? 2次試験はグループ面接で、面接官1人(課長代理)に対し、受... 続きを読む(全306文字)
【印象に残った質問1】 最近、感動したことは? 【印象に残った質問2】 現在第一志望の会社は? 2次試験はグループ面接で、面接官1人(課長代理)に対し、受験者5名程度で行う。2、3問質問された。1次試験の際に、会社説明会後に記入したシートをチェックしながらの面接のようであった。3次試験は面接官(人事部長)1人に対し、受験者1人。人事部採用研修課1人が後ろで面接の様子を見ている。最初に、面接前に行った、学科試験の問題を一問選択し、模擬授業を行う。指導技術などよりも、声の大きさ、笑顔、元気の良さを見ている。その後、人事部長と面接。終業時刻が遅くなるが大丈夫か、勤務地についてなどの質問がされた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.07.09/ IDans-466671
MIRROR LPバナー

AICエデュケーションの関連情報

AICエデュケーションの総合評価

2.43
7件(3%)
18件(9%)
61件(30%)
63件(31%)
56件(27%)

会社概要

会社名
株式会社AICエデュケーション
フリガナ
エーアイシーエデュケーション
旧社名
株式会社鷗州コーポレーション
URL
https://aic-oshu.jp/
本社所在地
広島県広島市中町1番1号
代表者名
桑原克己
業界
教育
資本金
100,000,000円
従業員数
522人
設立年月
1986年6月
上場区分
未上場
FUMA
ID1505720
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。