該当件数:10件
ドライバー職希望で就職したが、実質配送の仕事はおまけで営業ノルマの達成がメインの仕事でした。配送で身体がクタクタになっている状態で商品の売込みを行う必要があります。必要であれば帰着後に電話での売り込みも行う必要があります。最悪、休日出勤なんてことも。インセンティブも無いに等しいため達成感もほとんぼなく、何故か共済の加入ノルマなんてものもあります。(これが1番厄介…)土日休みは魅力的ですが、逆に言えばそれ以外に良いところがないです。本部の方針もノルマ至上主義のような雰囲気で、少しでも成績が悪いと上から圧をかけられるため「営業するためにこの仕事に入ったわけじゃない!」といった理由で早期退職する方も多いです。そのため万年人手不足で就職自体は簡単にできます。配送業務自体は不満なく、組合員の方も親切な方が多いため、本当にノルマさえなければ…といった感じです。給与や社会保障はしっかりしているのでハードな仕事も辞さないといった方にはオススメできるかな、と思います。心も身体も疲れ果てる、という点とドライバーという名の営業職であるという点だけは忘れないでいただきたいです。
【良い点】
退職はスムーズだった。退職後も書類の手続きで協力的にしていただいたのは、非常に有り難いと感じた。その親切な対応に感謝したい。
【気になること・改善したほうがいい点】
年休が少ない上に、マネージャーの都合で出勤日をコロコロ変えられる。契約社員やアルバイトの方たち全員が不満を持っていた。
一番辛いのは、立ち仕事であることよりも、調理時の危険よりも、休みを取り辛いことではないだろうか。これはマネージャーもそうだと思う。
この業界、職種だと一部の方たちでないと十分な休みは取りにくい。
【良い点】
研修が終われば一人で黙々と作業ができる。
【気になること・改善したほうがいい点】
僕の時は求人や面接時の説明とは勤務時間が多少違った。
定時なんてあって無いようなもの。
配達からセンターに返ってきて事務作業があるのでどうしても定時は過ぎる。
その事をセンター長に「これって実際の定時違いますよね?」と聞いてみたら「配達時間を労働として考えてるので定時までに配達から戻ってこれますよね?」って言われたのですが、事務作業までが仕事なんだから事務作業終わる時間を定時にするべきじゃない??って思ったのが正直な感想。
(なるべく勤務時間を短く書かないと求人に応募が来ないからかもしれない)
そして一人あたりの配達量が多すぎる。
特に組合員が箱物を注文する事が多い場合は荷台の中で箱を置く場所がなかなか取れず、取り回しが悪くなり配達時に影響が大きく出る。
そうなった時は荷台の中で腰に悪い動きが多くなるし、トラックから玄関先まで運ぶまでも腰に悪い事が多いので小分けして運んだ方が良い。
(但し全部そうしてると時間をロスする)
そして休みなど取ってられない。
まずは自分が可能な全速力で配達しないと定時までにセンターに戻れない。
先人たちが組合員の評価を優先してお昼休みを削って配達していたからなのか、しっかりお昼休みを取って配達していると「いつもより遅い」と組合員から不満や露骨に嫌な態度を取られる事がある。
かといってお昼休みを省いて配達していればお腹が空いたり体力も尽きてきてヘトヘトになるのでちゃんと休憩は取った方が良い。
それでも本当にヘトヘトになるので定時を過ぎて帰宅する事が多く、仕事後に友達と食べにいくといった余裕などミジンコも残らなかった。
なおかつ休日が本当の意味で休日で、自宅に引きこもって体を動かさずに何もせずに休むなどしないと疲労が取れない程にクタクタになっていたので、退勤後だけじゃなく休日まで体力や精神的なものまで削られたイメージ。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
生活協同組合コープさっぽろを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。