企業イメージ画像

農林水産・鉱業業界 / 宮城県仙台市八乙女4丁目2番地の2

2.82
  • 残業時間

    31.4時間/月

  • 有給消化率

    46%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:30

20代前半男性正社員個人営業

【良い点】

研修期間は長めに用意されているので安心して一人立ちすることができました。

【気になること・改善したほうがいい点】

入社時の説明では、営業といってもノルマはありませんと必ず説明されますが、実際に配属されると毎週毎日ノルマの話をされます。毎日ある朝会で、個人の名前と営業実績がのった資料が配属先全員に配られ、毎朝ノルマの話をされてから出発になります。配送件数が多く忙しい日や調子が悪い時でも、みんなに見えるのは営業成績の部分のみなのが改善点です。

投稿日2025.01.19/ IDans-7509644
40代前半男性契約社員ドライバー・配送関連

【良い点】

組合員さんは優しい人が多かった。

【気になること・改善したほうがいい点】

事実上の販売ノルマや新規の組合員獲得など、配達以外のところに気を使わなければいけない。配達終了後も事務処理等やることが多く、定時で帰れたことはほぼ無かった。

投稿日2024.03.01/ IDans-6746071
40代前半男性契約社員ドライバー・配送関連

【良い点】

無い。

【気になること・改善したほうがいい点】

ギャップしかない。面接の時にノルマはないと伝えられるが、事実上のノルマがあるため、未達であれば達成するまでやらされる。

投稿日2024.03.01/ IDans-6746065
20代前半女性正社員ルートセールス・代理店営業
【気になること・改善したほうがいい点】 目標という名のノルマのようなものがあり、正社員だと一律目標値が同じ。担当地区によって営業取りにくい場所もあるため見直すべきだと思う... 続きを読む(全188文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 目標という名のノルマのようなものがあり、正社員だと一律目標値が同じ。担当地区によって営業取りにくい場所もあるため見直すべきだと思う。 目標達成してもしなくても給料が同じなため、モチベーションが上がらない。 また、配達後に訪問営業や電話営業もあり、定時の18時には絶対に帰れない。 【良い点】 お客様から直接ありがとうと言ってもらえる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.02.03/ IDans-6677261
会員登録バナー

みやぎ生活協同組合には
388件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
みやぎ生活協同組合を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半男性正社員個人営業主任クラス
【気になること・改善したほうがいい点】 配送担当だとしても、配送終了後に飛び込み営業で各種キャンペーンで回らなければならない。基本はローラーでの加入がメインになるため、時... 続きを読む(全533文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 配送担当だとしても、配送終了後に飛び込み営業で各種キャンペーンで回らなければならない。基本はローラーでの加入がメインになるため、時間帯などによっては、直接苦情を受けることもある。 日々利用者のノルマに終われるために、数字に執着できるタイプが向いていると思う。 残業ありきでの業務体制のため、募集要項等には18時退社となっているが、だいたい20時付近であることが多い。異動も県内であれば自宅から遠くなっても決定されるため、帰宅時間は21時付近になることが多々ある。 営業担当として配属になった場合は、ローラーやtelアポイントから加入ノルマを毎日課せられ、たとえ女性社員だとしても、一人暮らしの男性宅に一人で営業に行かされたりするため、ストレスや不安が多い。 自センターへ帰着後は事務処理等終了後にマネージャーから本日の反省と翌日の目標確認が行われ、ノルマが行かない場合は、新人であっても毎日のように説教のようなものがある。センター長の方からもマネージャー陣へ公開説教のようなものがあるため、社内の雰囲気はあまり良くない。次の日のモチベーションが下がることのほうが多いように感じる。共同購入部の場合は体育会系の仕事に近いと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.02.03/ IDans-5772065
20代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 営業課は、ノルマがあるためメンタルが弱い方はやめたほうがいいと思います。 そして、店舗よりも営業の方が人手不足だという認識を受け、... 続きを読む(全239文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 営業課は、ノルマがあるためメンタルが弱い方はやめたほうがいいと思います。 そして、店舗よりも営業の方が人手不足だという認識を受け、営業に配属される可能性が高いのでそこもよく考えて入社するか決断した方が良いと思います。 部署の配属先はよっぽどのことがない限り変わらないと聞きました。 【良い点】 短期離職であったが、有給分も消化して頂いて、ほぼ満額に近い形で給料を頂いた。 引き止められこともなく、すんなり話が進み退職をすることができた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.12.25/ IDans-7464738
30代後半男性契約社員販売スタッフ
【気になること・改善したほうがいい点】 商品を売るノルマ、保険の契約を取るノルマ、組合員を増やすノルマ次から次へとやってきて達成しても見返り何もありません。保険屋さんなど... 続きを読む(全240文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 商品を売るノルマ、保険の契約を取るノルマ、組合員を増やすノルマ次から次へとやってきて達成しても見返り何もありません。保険屋さんなどは契約数で歩合でお給料出ると思うのですが何故インセンティブがないのか本当に意味不明です。 達成出来なくても言われるだけで罰もないのでメンタル強い人は無視してればいいかもしれませんが達成出来るまでネチネチ言われ続けます。 【良い点】 共同購入では配達などで1人になれるので、そこまで人間関係に気を使わなくていい
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.01.20/ IDans-5168210
20代前半男性正社員内勤営業
【良い点】 大きな規模の会社であり、残業も一分単位で出るなど福利厚生がしっかりされているという印象があった。研修期間も数ヶ月に渡って準備されており、新人教育も力を入れてい... 続きを読む(全216文字)
【良い点】 大きな規模の会社であり、残業も一分単位で出るなど福利厚生がしっかりされているという印象があった。研修期間も数ヶ月に渡って準備されており、新人教育も力を入れているようだ。 【気になること・改善したほうがいい点】 総合職としての採用であったが、力仕事やクレームの対応等が多く体力に自信のない人や女性には厳しい所もあるように感じた。配属される先によって、上司、においや寒さなどの職場環境、営業ノルマなどのストレスがあると思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.05.20/ IDans-4838154
20代前半男性正社員個人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 営業ノルマが常についている、達成しなければ上司の評価が落ちるため上司からの詰めが毎日のように誰かにされている はっきり言って営業を... 続きを読む(全197文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 営業ノルマが常についている、達成しなければ上司の評価が落ちるため上司からの詰めが毎日のように誰かにされている はっきり言って営業をやる覚悟があるなら他の保険業会とかに入る事をオススメします 【良い点】 まず絶対に潰れないという安心感だけはある 相当な事をやらない限りクビにもなりませんし上司と周りのおばちゃん連中にさえ気に入られれば何とかやっていけます
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.12.22/ IDans-5133915
20代後半女性正社員個人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 給与に対して営業内容が多い。いくらノルマを達成したとしても給与には反映されず、やっていない人とほぼ給料は変わらない。年に2回上司と... 続きを読む(全201文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 給与に対して営業内容が多い。いくらノルマを達成したとしても給与には反映されず、やっていない人とほぼ給料は変わらない。年に2回上司と評価の面談をし、どのくらい課題を達成しているかの評価をするが何につながるのかわからない。昇格する人の基準も年々あやふやになっており、特に力のない人が急に昇格していたりするので疑問を感じる。 【良い点】 福利厚生がしっかりしている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.10.28/ IDans-5062427
20代前半男性正社員個人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 無駄にある毎日の残業 体制圧迫を改善する気がない上司陣 10年前から同じ営業方法、営業内容で毎年同じノルマを課されていて年々キツく... 続きを読む(全180文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 無駄にある毎日の残業 体制圧迫を改善する気がない上司陣 10年前から同じ営業方法、営業内容で毎年同じノルマを課されていて年々キツくなるのをわかっていながら現場を考えない営業が多い点。有給休暇も数字では付与されているが体制圧迫から私情での利用はできない。納得の理由がないと基本取れない。 【良い点】 良い点はありません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.06.28/ IDans-5412423
20代後半男性正社員個人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 普通に働いていて関わることがないくらい偉い人たちは昔と比べて営業のノルマを下げてるんだから泣き言を言うなと言う感じのスタンスでいま... 続きを読む(全180文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 普通に働いていて関わることがないくらい偉い人たちは昔と比べて営業のノルマを下げてるんだから泣き言を言うなと言う感じのスタンスでいますが、この世代の人間たちのせいでこの組織は地域の方から嫌われる存在になったと言っても過言ではない。 【良い点】 強いて言うなら直属の上司など近しい人たちは同じ営業の辛さをわかってくれている
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.04.06/ IDans-5286499
20代後半男性正社員個人営業主任クラス
【気になること・改善したほうがいい点】 ノルマがキツく時には自分の身を削って実績をあげる社員もいる。 営業に関するインセンティブはない。 管理職は様々な業務内容を兼任する... 続きを読む(全186文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 ノルマがキツく時には自分の身を削って実績をあげる社員もいる。 営業に関するインセンティブはない。 管理職は様々な業務内容を兼任するため非常に多忙にみえる。サービス残業もよくしているようです。 【良い点】 残業代は1分単位で出るので働いた分だけの給料が入る。 管理職になると手当がつくので、残業代やボーナスもそのぶん上がるとのこと。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.08.06/ IDans-4949067
20代前半男性正社員個人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 毎日毎日残業があるので正社員、パート社員関係なく営業ノルマ達成のために残らされる。 定時が18時だが、18時に帰れるのは半年に一回... 続きを読む(全217文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 毎日毎日残業があるので正社員、パート社員関係なく営業ノルマ達成のために残らされる。 定時が18時だが、18時に帰れるのは半年に一回くらいの営業をしなくて良い一週間のみ。基本19時30分くらいまで残る。そこから明日の動きや今日の振り返りなど残業してまだすることではない。勤務地から遠い家に住む方などは帰宅が20時くらいになる。ワークライフバランスはほとんどないと言っても良い 【良い点】 なし。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.06.28/ IDans-5412429
20代後半男性正社員個人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 生協を必要としている、生協がなければ生活が難しいという人たちに、ノルマを達成するために無理やり売りつけるのは我慢ならなかった。生協... 続きを読む(全317文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 生協を必要としている、生協がなければ生活が難しいという人たちに、ノルマを達成するために無理やり売りつけるのは我慢ならなかった。生協の都合じゃん。 マネージャーは「普段商品届けてるんだから強力してよ的な雰囲気を出せ」と言うが、それは一般的な消費者とサービス提供者の間では成り立たないと思う。 だって要らないものを買うために宅配やってるわけではないから。その人が欲しいものならいいけど大体そういう商品じゃないですからね。 【良い点】 身体的不自由や車などの足がないという理由で買い物が難しい方は一定数いらして、その人たちのために事業を行うのはすごく良い点だと思う。そこの部分はやりがいを感じた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.11.07/ IDans-6484482
MIRROR LPバナー

みやぎ生活協同組合の関連情報

みやぎ生活協同組合の総合評価

2.82
31件(9%)
45件(13%)
130件(38%)
77件(22%)
61件(18%)

会社概要

会社名
みやぎ生活協同組合
フリガナ
ミヤギ
URL
https://www.miyagi.coop/
本社所在地
宮城県仙台市八乙女4丁目2番地の2
代表者名
冬木勝仁
業界
農林水産・鉱業
従業員数
7,990人
設立年月
1982年3月
上場区分
未上場
FUMA
ID1160275
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。