企業イメージ画像

チェーンストア・スーパー・コンビニ業界 / 広島県福山市南蔵王町6丁目26番7号

3.31
  • 残業時間

    28.5時間/月

  • 有給消化率

    36.9%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

ハローズ人事・教育・研修体制・スキルアップの口コミ

20代後半男性正社員販売・接客・ホールサービス
在籍時から5年以上経過した口コミです
スキルアップと致しましては、入社直後の導入教育を始め、行動訓練、 3年目以降のサバイバル訓練、選ばれし方がいく、管理者研修など、 様々な研修があります。 また教育体... 続きを読む(全553文字)
スキルアップと致しましては、入社直後の導入教育を始め、行動訓練、 3年目以降のサバイバル訓練、選ばれし方がいく、管理者研修など、 様々な研修があります。 また教育体制と致しましても、新入社員基礎講座や、監督者養成講座、 トレーニー講座、店長育成勉強会など何年目だろうがあります。 店長になっても勉強会は存在します。 新入社員基礎講座は基本的に計数がメインになりますが、 11月に試験があり、落ちればまた来年の11月にその年の新入社員と一緒に 受ける形となります。受かれば翌年から監督者養成講座が始まり、 月に1回勉強会があり(強制では無いから時間外)その年の11月にテストが あります。それが受かればトレーニーになり、毎週月曜日に勉強会があり、 (強制では無いから時間外)毎月最終月曜日にテストがあります。 トレーニーは毎月あるのでもしも6月に落ちれば再試験は来年の6月になります。 ですので1年で受かろうとすれば毎月のテストで合格しなければいけない。 チェーンストアを理解する為の勉強ですので役には立ちますが、 10年たってもトレーニーを合格していない人もいます。 逆に全て1回でクリアして3年以内に全て合格する方もいます。 そういう方が店長に進める可能性が高いのです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.09.13/ IDans-539032

この回答者のプロフィール

年齢
20代後半
性別
男性
雇用形態
正社員
職種
販売・接客・ホールサービス

同じ回答者の別のレビューを読む

ハローズ評判・社風・社員 の口コミ(605件)

MIRROR LPバナー

ハローズの関連情報

ハローズの総合評価

3.31
33件(8%)
73件(17%)
159件(37%)
102件(24%)
63件(15%)

会社概要

会社名
株式会社ハローズ
フリガナ
ハローズ
URL
https://www.halows.com/
本社所在地
広島県福山市南蔵王町6丁目26番7号
代表者名
佐藤 利行
業界
チェーンストア・スーパー・コンビニ
資本金
5,444,000,000円
従業員数
1,403人
設立年月
2002年9月
上場区分
上場
証券コード
2742
上場市場
東証プライム
FUMA
ID1133235
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。