該当件数:22件
【良い点】
辞める時は人がいないのできつく止められます。新入の頃にはハワイ研修の旅費を辞めるなら返せとか言われていました。今は分かりませんが。
【気になること・改善したほうがいい点】
会社の方針として新規出店を第一としている。そこから大きな歪みがここ10年は続いている。人員不足でも出店が止まらない為、SIや店長以上の休日出勤は多く、とても出世したいとは思わなかった。新卒は多く取るが5年後には3割程度しか残っていないのではないか。人事や広報は綺麗事を飾るが現場は常に疲弊してます。何時間でも何連勤でもこなせる体力自慢でないと生き残れない。
また、頑ななまでの24時間営業をやめるべきだと思う。基本、きつきつなシフトなので3泊とか旅行に行くのは厳しい。土日とか盆暮れは休めないので友達とは疎遠になりやすいですし、出会いも社内以外に見つけづらい。30歳までには自分の出世の方向性が見えてくるのであわなければ早めに辞めるべきです。主任から副店長にすぐ上がれないと大体SIで終わります。他の業界に応用がきくことはほぼありません。
あと退職金は完璧に勤め終えても200万いくかいかないかです。
【良い点】
資格制度があります。自分の給与のベースを上げたいのであれば、積極的に取得すると良いです。早期で取得する事ができれば、取得していない方と比べて年収の差をまずつけれるのではないかと思います。
人事も社内、社外の資格を取得しているかも昇進等の判断に入れているので、評価の面に関しても取得しておいて損はないです。
資格試験の難易度に関して、まず社内資格に関しては、過去問題を解きなおし、暗記できれば取得はそこまで難しくないです。社外資格に関しても同様で、資格手当が多くもらえる資格に関しては、勿論かなりの勉強量が必要にはなりますが、そこまで難易度が高くない資格で手当てがもらえるものもありますので、そちらに関しては過去問題解きなおしで取得できるかと思われます。
【印象に残った質問1】
志望動機
【印象に残った質問2】
ガクチカ
【面接の概要】
2、3回面接があった
最初は集団で優しい人事の女性がする柔らかい空気でやる
最後は人事部長と1人で面接
おそらく一般的な緊張する感じの面接
部屋入って挨拶して椅子に座るみたいや流れ
志望動機など一般的な質問をされた
自分はバイトでハローズで働いてた旨を伝えると何となく空気が和んだ面接になった印象
あそこの店舗の店長は今は〇〇の役職してるよ〜みたいな
【面接を受ける方へのアドバイス】
愛想よくしてれば大丈夫
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社ハローズを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。