企業イメージ画像

その他(コンサルティング/専門サービス系)業界 / 茨城県東海村大字舟石川765番地1

3.59
  • 残業時間

    26時間/月

  • 有給消化率

    49.5%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:16

20代後半男性その他の雇用形態その他職種

【良い点】

に住まない場合は住宅補助が出る。の家賃はかなり安い。ただし、場所によってはかなり古く、受け付けない人もいると思う。

【気になること・改善したほうがいい点】

勤務地によると思うが、老朽化している建物が多い気がする。

先日におきた地震でひび割れや雨漏りが生じた建物もあったと聞く。

食堂のメニューは限られているし、味も正直美味しくないし、年々値上がりもしている。

投稿日2021.03.12/ IDans-4725842
30代前半男性正社員その他職種

【良い点】

社宅、があるため、独身や家族持ちに関わらず住居の心配はいらないと思う。

高レベルの資格を取得すると月数万円の手当がもらえるようになり、資格取得のやりがいが出る。

育児休暇等の特別休暇があり、取得者も増えていると感じる。

退職金制度がある

コロナによる特別休暇がある

【気になること・改善したほうがいい点】

住宅補助がないので制度を追加して欲しいと感じる。

投稿日2022.04.06/ IDans-5285317
30代前半男性正社員団体職員

【良い点】

独身、社宅が有ります。

金額は安く家を立てるまでは、利用することを勧めます。

なお、アパートについても補助が出るため比較的居住に苦労することはないかもしれいです。

コロナウイルス感染症の陽性者が出た場合についても、有給ではなく自宅待機という形で処理されるため良いと思われる。

【気になること・改善したほうがいい点】

副業は基本禁止になっています。

投稿日2022.02.14/ IDans-5209617
30代前半男性正社員一般事務主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 2年に一回くらいのペースで歯科検診が無料で催される点はとても良い。歯がピカピカになる。 あとは寮費が爆安なのも良い点。駐車場代の方が高いまである。まぁ、寮はと... 続きを読む(全193文字)
【良い点】 2年に一回くらいのペースで歯科検診が無料で催される点はとても良い。歯がピカピカになる。 あとは寮費が爆安なのも良い点。駐車場代の方が高いまである。まぁ、寮はとても古くガタも来ているが。 【気になること・改善したほうがいい点】 寮がもう限界に近い点はとても気になる。毎夜敷地内を見回る人材を配置するくらいなら、その資金を使って綺麗なアパートを借り上げとかすれば良いのにと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.05.20/ IDans-5348276
会員登録バナー

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構には
253件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半女性正社員一般事務
【良い点】 寮に入れる。退職金、確定給付年金、提携する宿泊施設の... 続きを読む(全64文字)
【良い点】 寮に入れる。退職金、確定給付年金、提携する宿泊施設の社割を受けられる。 【気になること・改善したほうがいい点】 ない
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.11.27/ IDans-6529281
30代前半男性正社員一般事務主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
760万円
【良い点】 36協定の範囲内であれば、残業代が支給される点は良い。本部であれば、協定のアッパーまで働かざるを得なくなりがちなので、結果として残業代により家計が潤うようにな... 続きを読む(全261文字)
【良い点】 36協定の範囲内であれば、残業代が支給される点は良い。本部であれば、協定のアッパーまで働かざるを得なくなりがちなので、結果として残業代により家計が潤うようになる。給与とは異なるが、寮により出費が減る点も良い(とても古い施設で壁も割と薄いのはマイナスだが。)。 【気になること・改善したほうがいい点】 本給は別段多くはないので、残業代が入らなければ中の中から下寄りといったところなのはもう少しもらいたい気持ちになる。まぁ、施設所在地(首都圏以外の施設に限る。)の周辺平均年収と比べれば十分貰えている方ではあるが。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.05.20/ IDans-5348258
30代前半男性正社員団体職員
【良い点】 福利厚生は抜群に良いと思います。家賃手当や寮もそ... 続きを読む(全60文字)
【良い点】 福利厚生は抜群に良いと思います。家賃手当や寮もそれぞれの拠点にあるので、金銭面では困ることはないと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.08.25/ IDans-7190391
20代前半男性正社員生産管理・品質管理(機械)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 会社の寮に住めるので、家賃については毎月2万〜3万円程度で済ませることができた。 【気になること・改善したほうがいい点】 労働者組合への加入をほぼ強制されるよ... 続きを読む(全126文字)
【良い点】 会社の寮に住めるので、家賃については毎月2万〜3万円程度で済ませることができた。 【気になること・改善したほうがいい点】 労働者組合への加入をほぼ強制されるような形で加入させられたが、毎月組合費を取られるだけでなんの恩恵も受けられなかった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.01.12/ IDans-6619688
20代前半女性その他の雇用形態研究員、リサーチャー
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
600万円
【良い点】 研究機関であるため組織が大きく、エネルギー業界ともいえるので安定している。 福祉等の手当ては十分もらえる。 社員寮など格安で借りれる。 給料も勤続年数と年齢を... 続きを読む(全194文字)
【良い点】 研究機関であるため組織が大きく、エネルギー業界ともいえるので安定している。 福祉等の手当ては十分もらえる。 社員寮など格安で借りれる。 給料も勤続年数と年齢を考慮してそれなりにもらえる。 【気になること・改善したほうがいい点】 組織が大きいゆえに連携が取れていない 部署によって待遇は異なる。 取り扱っているもの関連で世間からの風当たりは強い。 博士課程の技術職はいろいろ大変
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.07.29/ IDans-4396073
30代後半女性正社員団体職員主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
600万円
【良い点】 パフォーマンスに関わらず報酬は中小企業と比較するとかなり高いと思われる。福利厚生は手厚く、共済年金の対象。社宅や寮も格安。地方に事業所があるので持ち家も都心部... 続きを読む(全180文字)
【良い点】 パフォーマンスに関わらず報酬は中小企業と比較するとかなり高いと思われる。福利厚生は手厚く、共済年金の対象。社宅や寮も格安。地方に事業所があるので持ち家も都心部と比較にならないほど簡単に手に入れられるだろう。 【気になること・改善したほうがいい点】 頑張らなくてもそれなりの給与だが、凄く頑張ったところで報酬が増えることもない。頑張るほど損であろう。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.09.26/ IDans-3356139
20代前半男性正社員品質管理・品質保証(電気・電子)
在籍時から5年以上経過した口コミです
各種手当て(扶養手当、地域手当、通勤手当、超過勤務手当等)、互助会(貸付、団体保険割引、慶弔金、保養所等)があった。特に不満はないが、年々減らされていく傾向にあり、社宅独... 続きを読む(全104文字)
各種手当て(扶養手当、地域手当、通勤手当、超過勤務手当等)、互助会(貸付、団体保険割引、慶弔金、保養所等)があった。特に不満はないが、年々減らされていく傾向にあり、社宅独身寮は減らされたり賃料が増加している。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.11.20/ IDans-2016127
20代前半男性正社員その他の電気/電子関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
それなりに福利厚生は充実している。しかし、寮などの施設は老朽化が非常に進んでいるように感じる。また、宿泊施設もあったが現在はほとんど取り壊されている。スポーツクラブ等は本... 続きを読む(全154文字)
それなりに福利厚生は充実している。しかし、寮などの施設は老朽化が非常に進んでいるように感じる。また、宿泊施設もあったが現在はほとんど取り壊されている。スポーツクラブ等は本気でやるグループと趣味程度で分かれている。本気の方へは通常入社では入ることはできない。入社時にスポーツで入った人間しか入ることはできない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.02.13/ IDans-1006854
20代後半男性正社員その他の公務員・団体職員関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
500万円
福利厚生として寮や社宅等が充実している。ただし、寮や社宅を縮小していく流れにあるようだ。給与は、同い年のメーカー勤務の人と比べて、少し劣る程度と感じます。寮や社宅に住んで... 続きを読む(全202文字)
福利厚生として寮や社宅等が充実している。ただし、寮や社宅を縮小していく流れにあるようだ。給与は、同い年のメーカー勤務の人と比べて、少し劣る程度と感じます。寮や社宅に住んでいれば、出費が少なく、そこそこ高水準の生活が望めると感じる。 仕事について、技術職員に関しては、技術面で尊敬できる人が少なく感じる(身近では居ない)。人間的に、「できる」人が多いと感じる。 人事評価について、技術職員は減点方式である。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.11.07/ IDans-593221
20代後半男性正社員その他の機械関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
原子力機構の福利厚生はまあまあだと思います。各事業所には独身寮や社宅があり、1000円~10000円(毎月)で借りれます。私の場合、毎月1000円の独身寮にいましたが、寮... 続きを読む(全175文字)
原子力機構の福利厚生はまあまあだと思います。各事業所には独身寮や社宅があり、1000円~10000円(毎月)で借りれます。私の場合、毎月1000円の独身寮にいましたが、寮費1000円の他、電気代・共益費が4000円、駐車場代はタダだったので、お金はかなり溜まりました。ただし、寮は築40年であり、風呂、トイレも共同、部屋も狭く、値段相応だと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.03.16/ IDans-1371770
女性非正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
正社員ではないので、詳細はわかりませんが、 住宅補助や寮があり、食堂もあるので、安心して仕事に取り組めると思います。転勤なども多いので、助かります。このような制度のため... 続きを読む(全153文字)
正社員ではないので、詳細はわかりませんが、 住宅補助や寮があり、食堂もあるので、安心して仕事に取り組めると思います。転勤なども多いので、助かります。このような制度のため、ぎすぎすした雰囲気がなく、働くことができると思います。診療所なども近くにあるため、仕事を半日または丸一日休むことなく、診てもらえます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.08.11/ IDans-105955
MIRROR LPバナー

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構の関連情報

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構の総合評価

3.59
9件(5%)
39件(21%)
88件(46%)
35件(18%)
19件(10%)

会社概要

会社名
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
フリガナ
ニホンゲンシリョクケンキュウカイハツキコウ
URL
https://www.jaea.go.jp
本社所在地
茨城県東海村大字舟石川765番地1
代表者名
児玉敏雄
業界
その他(コンサルティング/専門サービス系)
資本金
820,291,000,000円
従業員数
3,955人
設立年月
2015年4月
上場区分
未上場
FUMA
ID1947100
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。