企業イメージ画像

その他(コンサルティング/専門サービス系)業界 / 茨城県東海村大字舟石川765番地1

3.59
  • 残業時間

    26時間/月

  • 有給消化率

    49.5%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:8

20代後半女性パート・アルバイト一般事務

【良い点】

健康診断の項目がとても充実しており、自分で人間ドックなどに行く必要がないほど丁寧な診断をしてくださる。

【気になること・改善したほうがいい点】

アルバイトは受けられる福利厚生が限られており、長くは続けられないと感じた。やはり、正社員でとってくださる企業を探す方が長い目で見ると安心だとおもう。

投稿日2023.12.07/ IDans-6554693
20代後半男性その他の雇用形態その他職種
年収:
480万円

【良い点】

採用形態上、自分は固定給であった。居住地の物価を考えると金額には満足していた。

課長クラスになると一気に給与額が増加すると聞いた。

【気になること・改善したほうがいい点】

正社員の方は年功序列で給与が決まっている印象。また、昇給金額も少ないと聞いた。

優れた業績を上げても評価が適切にされていないようで、全体的に仕事に対するモチベーションは低い。

投稿日2021.03.12/ IDans-4725832
20代前半女性派遣社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

やりがいは自分がミスなく作業ができたときだけ感じる。

それ以外は特になし。

まあ不もなく可もなくと言っておくべきか 。

正社員にとってはさまで強いやりがいや面白みを感じることはできない。

【気になること・改善したほうがいい点】

誰にでもできるルーティンワークが多い気がするがそれはまあ改善すべきことでもないだろう。

もう少し熱意を持って働いてる人を見抜いて評価してほしい。

投稿日2018.05.07/ IDans-3022739
20代前半女性派遣社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 研修制度は整ってるとはいえない。ちゃんとした指導を受けられる人受けられない人の差が激しい。放任に近いか?一方ちゃんと指導を受け様々... 続きを読む(全201文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 研修制度は整ってるとはいえない。ちゃんとした指導を受けられる人受けられない人の差が激しい。放任に近いか?一方ちゃんと指導を受け様々学んでいた人もいるのでどちらともいえない。 他の企業でも通用することができるようになれるかと言われればそうとはいえない。 【良い点】 正社員の人もスキルが身につく仕事をしているのかよくわからないが。キャリアは長く働けば積めるか。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.05.07/ IDans-3022729
会員登録バナー

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構には
253件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代後半男性正社員団体職員
在籍時から5年以上経過した口コミです
職員(正社員)の数がだんだん減り、一人当たりの仕事量が増えてきているので、なかなか休み難い状況になったきた。旧日本原子力研究所では障がい者をアルバイトに採用するなどしてお... 続きを読む(全263文字)
職員(正社員)の数がだんだん減り、一人当たりの仕事量が増えてきているので、なかなか休み難い状況になったきた。旧日本原子力研究所では障がい者をアルバイトに採用するなどしており、社会的弱者に優しい風土がある。このため、家族の介護のための休暇取得も旧日本原子力研究所の職場では比較的取りやすい。ただし休んで積み上がった仕事は自分で処理しなければならない(研究職場では他人が代わりようがないため)。旧核燃料サイクル開発機構の職場はやや休み難いが、チームで仕事をしているので、誰かがフォローしてくれる。どちらもそれぞれ、一長一短がある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.08.06/ IDans-1168895
30代前半女性非正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
正社員以外での雇用で、業務内容が定められており、残業は少ないと思います。時期や部所にもよると思いますが、定時に帰ろうという雰囲気がありますので、プライベートの時間もとるこ... 続きを読む(全165文字)
正社員以外での雇用で、業務内容が定められており、残業は少ないと思います。時期や部所にもよると思いますが、定時に帰ろうという雰囲気がありますので、プライベートの時間もとることができ、家族団らんの時間も(毎日ではないですが)持て、長く働きやすいと思います。 育児休暇等も取得しやすい雰囲気です。 正社員の方は、転勤が多いようです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.08.11/ IDans-105953
女性非正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
正社員ではないので、詳細はわかりませんが、 住宅補助や寮があり、食堂もあるので、安心して仕事に取り組めると思います。転勤なども多いので、助かります。このような制度のため... 続きを読む(全153文字)
正社員ではないので、詳細はわかりませんが、 住宅補助や寮があり、食堂もあるので、安心して仕事に取り組めると思います。転勤なども多いので、助かります。このような制度のため、ぎすぎすした雰囲気がなく、働くことができると思います。診療所なども近くにあるため、仕事を半日または丸一日休むことなく、診てもらえます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.08.11/ IDans-105955
30代後半男性契約社員研究・開発(電気・電子)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 正社員は修士卒が多く、研究者としてのレベルが低いことです。非正規雇用で3年間しか在籍できない博士研究員に仕事をさせて、成果を持って... 続きを読む(全201文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 正社員は修士卒が多く、研究者としてのレベルが低いことです。非正規雇用で3年間しか在籍できない博士研究員に仕事をさせて、成果を持っていく、ということが非常に多かったです。そんな理不尽が通るところだったので、もちろん人間関係が最悪でした。 【良い点】 給料は高いし、勤務時間は一般企業に比べて短い(早い人は毎日定時帰り)ワークライフバランスはきわめて良かったです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.10.05/ IDans-2686966
MIRROR LPバナー

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構の関連情報

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構の総合評価

3.59
9件(5%)
39件(21%)
88件(46%)
35件(18%)
19件(10%)

会社概要

会社名
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
フリガナ
ニホンゲンシリョクケンキュウカイハツキコウ
URL
https://www.jaea.go.jp
本社所在地
茨城県東海村大字舟石川765番地1
代表者名
児玉敏雄
業界
その他(コンサルティング/専門サービス系)
資本金
820,291,000,000円
従業員数
3,955人
設立年月
2015年4月
上場区分
未上場
FUMA
ID1947100
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。