企業イメージ画像

その他(コンサルティング/専門サービス系)業界 / 茨城県東海村大字舟石川765番地1

3.59
  • 残業時間

    26時間/月

  • 有給消化率

    49.5%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:40

20代後半男性正社員団体職員

【良い点】

一部の部署を除いて、労働環境は良いと思われる。残業時間も2.30時間程度であると思われる。年休取得もしやすく、夏休みとして7日間付与されるため、年間休日は多いと思われる。

【気になること・改善したほうがいい点】

一部部署では、いまだに時代遅れの風潮が残っている。みなし残業やパワハラ。

投稿日2023.06.26/ IDans-6137195
20代後半女性パート・アルバイト一般事務

【良い点】

残業はほぼなく、自分のペースで仕事ができる。休みを取りやすい雰囲氣でプライベートとの両立がしやすい。休みの取り方の種類も豊富で、自分の予定と仕事の予定を擦り合わせやすい。

【気になること・改善したほうがいい点】

忙しい時期が年に数回あり、その時期は休みを取りづらい。普段ゆったりとした空気の中仕事ができるので、忙しくても頑張れる。

投稿日2023.12.07/ IDans-6554692
20代前半男性正社員一般事務
年収:
350万円

【良い点】

年功序列であがっていく。若いうちは世間一般で見てもかなり低い方であると思います。残業込みで手取り19万ほど。周りの話を聞いている限り、30歳程度になれば平均を大きく超えてくるようです。大卒であれば特に能力を発揮せずとも、課長級クラスまでは行けるという話もよく聞いています。課長級になれば1000万程度の年収が期待できるので、地味に働き続けてそれなりの稼ぎがほしいという方には向いているのではないでしょうか。ただし、部署によっては激務で平均残業時間にかなりムラがあります。ここは当たり外れです。

【気になること・改善したほうがいい点】

最近では人事評価制度が革新されつつあり、年功序列を廃止してスキルを見ようという動きになっているようです。しかしながら、それを評価する管理職の人たちは年功序列で上がってきた人ですので、そう簡単には変わらないだろうと予想しています。

また、専門性の高い職場なので国家公務員の平均給与にある程度上乗せされているというのが給与体系の実態です。とはいえ元が低いのでやはり若いうちは一般企業勤めの友人と比べてネガティブになりそうです。

投稿日2023.10.27/ IDans-6460461
30代前半男性正社員その他の事務関連職
【良い点】 育児、介護休業などの制度は充実していると考える。それらの制度を利用できるかどうかは在籍する部署にもよるが、比較的活用することは可能だと思われる。近年の働き方改... 続きを読む(全482文字)
【良い点】 育児、介護休業などの制度は充実していると考える。それらの制度を利用できるかどうかは在籍する部署にもよるが、比較的活用することは可能だと思われる。近年の働き方改革に伴い、裁量労働制やフレックス制度など様々な働き方を取り入れている姿勢があると感じる。また取り扱うものが原子力であるため安全に対する意識は高く、法令遵守意識は高いように思われる。年次休暇については業務と調整しながら、上手に消化している人が多い印象がある。またその他、特別休暇の内容も比較的充実しており、夏季や年末年始などでまとまった休暇を取得することも可能である。 【気になること・改善したほうがいい点】 部署間で大きく残業時間が異なることがある。組織であるために業務量にある程度、差が出てしまうことはやむを得ないと考えられるが、トラブル対応や関係各所との調整で大きく時間を費やしてしまうところがある。また新型コロナウイルスの影響もあり、最近はテレワークも進んできているようであるが、全職員にPCが配布されていない現状やテレワークに対する理解度の低さもあり、うまく浸透していない印象を受ける。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.02.07/ IDans-5780683
会員登録バナー

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構には
253件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半女性正社員団体職員
【良い点】 土日祝日は休みである。休日出勤するほどの仕事量ではない。残業をしている人もいるが、深夜や休日出勤するほどの量はない。持ち帰りの仕事も基本的にはない。オンオフは... 続きを読む(全189文字)
【良い点】 土日祝日は休みである。休日出勤するほどの仕事量ではない。残業をしている人もいるが、深夜や休日出勤するほどの量はない。持ち帰りの仕事も基本的にはない。オンオフははっきりしているので、ワークライフバランスは悪くない。 【気になること・改善したほうがいい点】 テレワークがあまり浸透していないので浸透してほしい。わざわざ出勤して作業するほどのものでもない業務もかなりある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.02.27/ IDans-5231073
20代後半男性正社員研究・開発(機械)
【良い点】 残業が20~30時間程度と少なく、プライベートの時間が確保できる。原子炉の運転員など直勤務の方を除けば、休日出勤になることはほぼない。特に現場を持たない部署は... 続きを読む(全164文字)
【良い点】 残業が20~30時間程度と少なく、プライベートの時間が確保できる。原子炉の運転員など直勤務の方を除けば、休日出勤になることはほぼない。特に現場を持たない部署は有給休暇を取りやすく、有休休暇の消費率が高い。多くの部署でフレックスタイム制が導入されており、業務に支障がない範囲であれば、出退社時間を調整することができる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.09.20/ IDans-5542748
30代前半男性正社員一般事務主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 事務職として入職したが、研究職や技術職の研究開発業務を支えることができ、高度な科学技術の一端に触れることができたことはとても良い点であった。 【気になること・... 続きを読む(全311文字)
【良い点】 事務職として入職したが、研究職や技術職の研究開発業務を支えることができ、高度な科学技術の一端に触れることができたことはとても良い点であった。 【気になること・改善したほうがいい点】 労働時間の詳細な事前告知は必要であったと感じる。 平均残業時間は説明されるが、部署による格差のほか、本部の残業時間と拠点の残業時間では大幅な乖離がある。 研究職は半ば裁量労働制のようになっているため残業の概念も無いようなものだが、技術職と事務職、また勤務エリアによる残業時間区分は見えるようにしたほうが良い。 なお、事務職においては、東京事務所と本部の一部は、毎月45時間以上残るのがデフォルトな体制になり得るので、注意が必要。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.01.06/ IDans-5711236
20代後半女性正社員団体職員
年収:
449万円
【良い点】 仕事内容に対する値段としては妥当である。残業については人による。帰る人もいれば何故か残っている人もおり、人それぞれである。基本的に年功序列の終身雇用が前提の考... 続きを読む(全168文字)
【良い点】 仕事内容に対する値段としては妥当である。残業については人による。帰る人もいれば何故か残っている人もおり、人それぞれである。基本的に年功序列の終身雇用が前提の考え方であり、ボーナスも人事院勧告に合わせて増減している。公務員的な給与形態なので、仕事を多くしている人には不満が溜まりやすいのではないか。ただし残業代はきちんと出る。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.02.27/ IDans-5231057
30代前半男性正社員一般事務主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
760万円
【良い点】 36協定の範囲内であれば、残業代が支給される点は良い。本部であれば、協定のアッパーまで働かざるを得なくなりがちなので、結果として残業代により家計が潤うようにな... 続きを読む(全261文字)
【良い点】 36協定の範囲内であれば、残業代が支給される点は良い。本部であれば、協定のアッパーまで働かざるを得なくなりがちなので、結果として残業代により家計が潤うようになる。給与とは異なるが、寮により出費が減る点も良い(とても古い施設で壁も割と薄いのはマイナスだが。)。 【気になること・改善したほうがいい点】 本給は別段多くはないので、残業代が入らなければ中の中から下寄りといったところなのはもう少しもらいたい気持ちになる。まぁ、施設所在地(首都圏以外の施設に限る。)の周辺平均年収と比べれば十分貰えている方ではあるが。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.05.20/ IDans-5348258
30代前半男性正社員一般事務主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 部署や時期にもよるが、1〜2時間程度の残業で早めに帰れている部署もある点は良い。 【気になること・改善したほうがいい点】 本部は基本的に36協定のアッパーまで... 続きを読む(全273文字)
【良い点】 部署や時期にもよるが、1〜2時間程度の残業で早めに帰れている部署もある点は良い。 【気になること・改善したほうがいい点】 本部は基本的に36協定のアッパーまで残らなければならないような事態に陥りやすいのは改善点と思われる。中央集権や地方分権を繰り返したことで、各種機能が不全状態にあり、人員が中途半端に分散しているので、いざというときに動く職員が限定され、結果として特定の部署や人に業務が集まってしまう傾向にある。本部と拠点とで二重業務になっているような冗長業務がある点も要改善。本部のルールメイク部署も早めに帰れるようになると良い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.05.20/ IDans-5348243
30代前半男性正社員団体職員
【気になること・改善したほうがいい点】 部署によって残業時間は異なります... 続きを読む(全72文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 部署によって残業時間は異なりますが、私が所属していたところは年末や年度末は月60時間は平気で超えます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.08.25/ IDans-7190394
20代前半男性正社員生産管理・品質管理(機械)
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
430万円
【気になること・改善したほうがいい点】 給料は大学院卒でも非常に少ない。残業や深夜に業務のある部署ならまだマシであるが、会社が残業を減らす方針のため今後はより稼ぎにくくな... 続きを読む(全93文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 給料は大学院卒でも非常に少ない。残業や深夜に業務のある部署ならまだマシであるが、会社が残業を減らす方針のため今後はより稼ぎにくくなると思われる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.01.12/ IDans-6619686
20代前半男性正社員生産技術・生産管理・プロセス開発(電気・電子)
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
400万円
【良い点】 県内の同年代の中では多めの給与をもらえている。交代勤務でもなく残業が少ない場合はかなり厳しい。 場所によっては、莫大な量の業務を抱え残業も多い。しかしやったら... 続きを読む(全176文字)
【良い点】 県内の同年代の中では多めの給与をもらえている。交代勤務でもなく残業が少ない場合はかなり厳しい。 場所によっては、莫大な量の業務を抱え残業も多い。しかしやったらやったぶんだけ給与はもらえるため若いうちは良いが歳をとってからのことを考えると厳しい部分もある。 決して潰れることのない企業である。 【気になること・改善したほうがいい点】 特になし
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.01.30/ IDans-2436662
20代後半男性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【募集形式】中途
【面接形式】不明(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 なぜ原子力機構なのか? 【印象に残った質問2】 志望動機 【面接の概要】 面接は二回 その他、ウェブテストなどの試験を受ける。 ま... 続きを読む(全243文字)
【印象に残った質問1】 なぜ原子力機構なのか? 【印象に残った質問2】 志望動機 【面接の概要】 面接は二回 その他、ウェブテストなどの試験を受ける。 また面接地は東京事務所。 給与の支払いの確認などをされる。 あとはなぜ原子力機構なのかという質問が大きい。 【面接を受ける方へのアドバイス】 残業が多くても良いかなど質問される。 いろいろと考えて選択をしてもらいたい。 転勤のことがネックな方は要検討された方がよい。 組織が大きいのでしっかりと理解して受験してほしい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.05.25/ IDans-3071447
20代後半男性正社員その他の機械関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 課によるが業務量が多く、現在でも100時間を超える残業は普通にある。逆に暇なところは全くないなど業務がものすごく偏る。 【良い点】... 続きを読む(全179文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 課によるが業務量が多く、現在でも100時間を超える残業は普通にある。逆に暇なところは全くないなど業務がものすごく偏る。 【良い点】 自分の課のレベルが高いこともあり、求められるレベル、成長、業務量が非常に多く責任感のある仕事を行える。また、残業代も全額支給されるので、多いときは手取りがいつもの倍になることもあった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.03.25/ IDans-2921093
MIRROR LPバナー

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構の関連情報

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構の総合評価

3.59
9件(5%)
39件(21%)
88件(46%)
35件(18%)
19件(10%)

会社概要

会社名
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
フリガナ
ニホンゲンシリョクケンキュウカイハツキコウ
URL
https://www.jaea.go.jp
本社所在地
茨城県東海村大字舟石川765番地1
代表者名
児玉敏雄
業界
その他(コンサルティング/専門サービス系)
資本金
820,291,000,000円
従業員数
3,955人
設立年月
2015年4月
上場区分
未上場
FUMA
ID1947100
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。