該当件数:8件
【良い点】
基本的には年功序列であり、ほぼすべての社員が横並びで昇進する。年収は30歳で600万円程度、35歳で700万程度、課長級に昇給すれば1000万程度であり、大手メーカーには劣るが十分な待遇であると考えられる。毎年、1回人事評価が行われ、その結果に応じてボーナスの支給額や昇進幅が左右される制度となっているが、ほとんどの場合は標準的な評価をつけられる。
【良い点】
採用形態上、自分は固定給であった。居住地の物価を考えると金額には満足していた。
課長クラスになると一気に給与額が増加すると聞いた。
【気になること・改善したほうがいい点】
正社員の方は年功序列で給与が決まっている印象。また、昇給金額も少ないと聞いた。
優れた業績を上げても評価が適切にされていないようで、全体的に仕事に対するモチベーションは低い。
【良い点】
職歴、スキルも給料に反映してもらえるので、大学院卒(職歴あり)で基本給が最初から年齢-2くらいはもらえ、昇給も年功序列で増えていく。おそらく、国家公務員以上はもらえると思う。技術院や研究員として認められると毎月の手当が1万円~支給されるようになる。
【気になること・改善したほうがいい点】
残業代が労基の関係で、しすぎるとフルで支給されない。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。