企業イメージ画像

その他(コンサルティング/専門サービス系)業界 / 茨城県東海村大字舟石川765番地1

3.59
  • 残業時間

    26時間/月

  • 有給消化率

    49.5%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:8

20代後半男性正社員研究・開発(機械)
年収:
450万円

【良い点】

基本的には年功序列であり、ほぼすべての社員が横並びで昇進する。年収は30歳で600万円程度、35歳で700万程度、課長級に昇給すれば1000万程度であり、大手メーカーには劣るが十分な待遇であると考えられる。毎年、1回人事評価が行われ、その結果に応じてボーナスの支給額や昇進幅が左右される制度となっているが、ほとんどの場合は標準的な評価をつけられる。

投稿日2022.09.20/ IDans-5542756
20代後半男性その他の雇用形態その他職種
年収:
480万円

【良い点】

採用形態上、自分は固定給であった。居住地の物価を考えると金額には満足していた。

課長クラスになると一気に給与額が増加すると聞いた。

【気になること・改善したほうがいい点】

正社員の方は年功序列で給与が決まっている印象。また、昇給金額も少ないと聞いた。

優れた業績を上げても評価が適切にされていないようで、全体的に仕事に対するモチベーションは低い。

投稿日2021.03.12/ IDans-4725832
20代後半男性正社員その他の機械関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
550万円

【良い点】

職歴、スキルも給料に反映してもらえるので、大学院卒(職歴あり)で基本給が最初から年齢-2くらいはもらえ、昇給も年功序列で増えていく。おそらく、国家公務員以上はもらえると思う。技術院や研究員として認められると毎月の手当が1万円~支給されるようになる。

【気になること・改善したほうがいい点】

残業代が労基の関係で、しすぎるとフルで支給されない。

投稿日2018.03.25/ IDans-2921126
20代後半男性正社員その他の機械関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
450万円
給与は大手メーカーと中堅メーカーの中間くらいで、個人的には良くも悪くもなく普通。今のところ、残業代もやった分だけ貰えている。昇給は年に10000円ほど。昇級については学歴... 続きを読む(全174文字)
給与は大手メーカーと中堅メーカーの中間くらいで、個人的には良くも悪くもなく普通。今のところ、残業代もやった分だけ貰えている。昇給は年に10000円ほど。昇級については学歴(高卒か大卒か)によって大きな差があるが、係長クラスまでなら誰でもなれる。係長クラスまでは努力しても努力しなくても評価は同じ。会社の評価制度はあることはあるが、全く機能してない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.07.31/ IDans-1164092
会員登録バナー

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構には
253件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半男性正社員団体職員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 土日祝日は休み、定期的な昇給など、安定した生活を送ることができる。職員同士の仲は良い方だと思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 機構内での競争はあま... 続きを読む(全176文字)
【良い点】 土日祝日は休み、定期的な昇給など、安定した生活を送ることができる。職員同士の仲は良い方だと思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 機構内での競争はあまりなく、どちらかというとのんびりした雰囲気。一方で事務職の業務は多岐にわたり非常に多く、定時に帰れることはまずない。職場が田舎が多いが、そこさえ気にしなければ悪い企業ではないと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.12.22/ IDans-2759316
20代前半男性正社員品質管理・品質保証(電気・電子)
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
450万円
【良い点】 給与は国家公務員の俸給表を参考にしているためある程度将来の予測が出来る。一般的に言われる平均年収よりは高いと思う。残業代はしっかり支払われるため特に不満はない... 続きを読む(全186文字)
【良い点】 給与は国家公務員の俸給表を参考にしているためある程度将来の予測が出来る。一般的に言われる平均年収よりは高いと思う。残業代はしっかり支払われるため特に不満はない。 【気になること・改善したほうがいい点】 高齢になるほど昇給額が小さい。評価制度もあるが、よほどのことがない限り頑張っても頑張らなくても似たり寄ったりの評価のため、モチベーションが上がりづらいと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.11.15/ IDans-3430309
20代前半女性正社員総務
在籍時から5年以上経過した口コミです
事務・技術職を問わず、資格取得の助成、社内の育成体制については、やはり公的機関だけあって充実しています。資格取得後、給与や昇給に反映されるところも大きく、若手社員のモチベ... 続きを読む(全197文字)
事務・技術職を問わず、資格取得の助成、社内の育成体制については、やはり公的機関だけあって充実しています。資格取得後、給与や昇給に反映されるところも大きく、若手社員のモチベーションをキープしようと努力していると感じます。事務系に関しては、直接的に昇給などに関係しませんが、衛生管理者や簿記、TOEICなど、様々な資格に挑戦する環境があるのはいいことだと思います。(将来の配属には影響があるのかな)
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.11.16/ IDans-2010879
50代男性正社員内部統制課長クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
900万円
給与、賞与ともに、仕組み・額ともに満足 昇進、昇給ともに、仕組み・額ともに満足だが、一般職から管理職への昇進時のみ、額に不満を感じた。 キャリアパスは、仕組みに満足 ... 続きを読む(全187文字)
給与、賞与ともに、仕組み・額ともに満足 昇進、昇給ともに、仕組み・額ともに満足だが、一般職から管理職への昇進時のみ、額に不満を感じた。 キャリアパスは、仕組みに満足 企業の評価制度としては、異動経験に基づけば事業所間格差を感じた。 総合的には、「優」クラスと思う。 2法人統合による組織なので、旧法人のままの部署と2法人統合された部署で文化の格差もあろうかと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.11.12/ IDans-1258326
MIRROR LPバナー

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構の関連情報

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構の総合評価

3.59
9件(5%)
39件(21%)
88件(46%)
35件(18%)
19件(10%)

会社概要

会社名
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
フリガナ
ニホンゲンシリョクケンキュウカイハツキコウ
URL
https://www.jaea.go.jp
本社所在地
茨城県東海村大字舟石川765番地1
代表者名
児玉敏雄
業界
その他(コンサルティング/専門サービス系)
資本金
820,291,000,000円
従業員数
3,955人
設立年月
2015年4月
上場区分
未上場
FUMA
ID1947100
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。