企業イメージ画像

その他(コンサルティング/専門サービス系)業界 / 茨城県東海村大字舟石川765番地1

3.59
  • 残業時間

    26時間/月

  • 有給消化率

    49.5%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:15

30代前半男性その他の雇用形態
【気になること・改善したほうがいい点】 部署にもよるが、ニーズに合わせた研究技術開発をしているのかどうか疑問に思うことがある。社会に実装されてこそ、技術に価値が生まれると... 続きを読む(全144文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 部署にもよるが、ニーズに合わせた研究技術開発をしているのかどうか疑問に思うことがある。社会に実装されてこそ、技術に価値が生まれると思うが、本当にそれが使われるのか疑問である。ユーザー視点がほとんどないと思う。 【良い点】 予算が潤沢な部署もある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.02.05/ IDans-6680732
20代後半男性正社員その他の公務員・団体職員関連職
【良い点】 教育がしっかりしてる。 【気になること・改善したほうがいい点】 中... 続きを読む(全78文字)
【良い点】 教育がしっかりしてる。 【気になること・改善したほうがいい点】 中堅が少なく、若手が重い仕事をしている。 若手のサポートが課によって随分異なる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.10.07/ IDans-7291641
30代前半男性正社員団体職員
【気になること・改善したほうがいい点】 良い意味でも悪い意味でも伝統がある団体。昔のやり方で物事を進めることが多く、近年のDX化等はあまり取り入れてない。全体的に雰囲気が... 続きを読む(全89文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 良い意味でも悪い意味でも伝統がある団体。昔のやり方で物事を進めることが多く、近年のDX化等はあまり取り入れてない。全体的に雰囲気が暗い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.08.25/ IDans-7190393
30代後半男性正社員団体職員主任クラス
【良い点】 研究される方は別として、それ以外の方は公務... 続きを読む(全55文字)
【良い点】 研究される方は別として、それ以外の方は公務員になるつもりで入ったほうがギャップが少ないと感じます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.12.12/ IDans-5673846
会員登録バナー

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構には
253件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代前半男性正社員一般事務主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 事務職として入職したが、研究職や技術職の研究開発業務を支えることができ、高度な科学技術の一端に触れることができたことはとても良い点であった。 【気になること・... 続きを読む(全311文字)
【良い点】 事務職として入職したが、研究職や技術職の研究開発業務を支えることができ、高度な科学技術の一端に触れることができたことはとても良い点であった。 【気になること・改善したほうがいい点】 労働時間の詳細な事前告知は必要であったと感じる。 平均残業時間は説明されるが、部署による格差のほか、本部の残業時間と拠点の残業時間では大幅な乖離がある。 研究職は半ば裁量労働制のようになっているため残業の概念も無いようなものだが、技術職と事務職、また勤務エリアによる残業時間区分は見えるようにしたほうが良い。 なお、事務職においては、東京事務所と本部の一部は、毎月45時間以上残るのがデフォルトな体制になり得るので、注意が必要。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.01.06/ IDans-5711236
20代後半男性正社員団体職員
【良い点】 人間関係などの職場の... 続きを読む(全32文字)
【良い点】 人間関係などの職場の雰囲気は良い。(部署にもよるが)
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.06.26/ IDans-6137191
20代前半男性正社員広報
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 いわゆるパワハラのような雰囲気は特になかった。公的機関で... 続きを読む(全69文字)
【良い点】 いわゆるパワハラのような雰囲気は特になかった。公的機関であるため、コンプライアンスには厳しく、上司も気を遣っているようだった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.06.30/ IDans-7062200
20代後半男性正社員基礎・応用研究(素材・化成品)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 研究開発を志す人間は来るべきでは無い。今後、核燃料サイクル工学研究所は廃止措置を取ることになるが、これに伴い研究開発の一切は禁じら... 続きを読む(全260文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 研究開発を志す人間は来るべきでは無い。今後、核燃料サイクル工学研究所は廃止措置を取ることになるが、これに伴い研究開発の一切は禁じられることとなる。 核燃料サイクル工学研究所での仕事は、工程管理等の、スケジュール管理が主な内容となる。 また、毎年社員証交付のための教育があり、他にも煩雑な事務手続き多々存在する。 一方、隣には原子力科学研究所があるが、ここは研究開発が盛んに行われており、拠点ごとの格差が大きい。 【良い点】 よっぽどの問題を起こさ無い限り、解雇されることは無い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.06.07/ IDans-3104139
20代後半男性正社員評価・テスト(機械)
在籍時から5年以上経過した口コミです
研究機関のため、研究開発、技術開発を盛んに行っているという印象を持っていたが、技術職、研究職とも事務的な仕事が多く、開発に関する部分はメーカに発注して報告書を確認する管理... 続きを読む(全209文字)
研究機関のため、研究開発、技術開発を盛んに行っているという印象を持っていたが、技術職、研究職とも事務的な仕事が多く、開発に関する部分はメーカに発注して報告書を確認する管理業務が主となる。自ら技術・研究開発を行いたい人にとっては不満な環境だと思う。大企業はどこも管理業務が主体になるとは思うが、転職スキルはあまり身につかない。もっとも、リストラがないため、安定を求める人、特にやりたい仕事がない人にはいいのかもしれない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.01.20/ IDans-1312805
30代後半男性正社員団体職員
在籍時から5年以上経過した口コミです
日本原子力研究開発機構は日本原子力研究所と核燃料サイクル開発機構が統合してできた組織である。入社してから、運よく両方の組織の現場で働いたが、雰囲気が全く異なっていた。旧日... 続きを読む(全162文字)
日本原子力研究開発機構は日本原子力研究所と核燃料サイクル開発機構が統合してできた組織である。入社してから、運よく両方の組織の現場で働いたが、雰囲気が全く異なっていた。旧日本原子力研究所の職場は大学の研究室のようで、一方旧核燃料サイクル開発機構は工場の現場のような雰囲気であった。組織風土が全く異なっていたので非常に戸惑った。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.08.06/ IDans-1168943
60代以降男性正社員その他の公務員・団体職員関連職課長クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 なんといっても研究所である。かなりの設備が整っているし、研究や技術の蓄積もある。やる気さえあれば大きなスケールで仕事ができる。 【気になること・改善したほうが... 続きを読む(全189文字)
【良い点】 なんといっても研究所である。かなりの設備が整っているし、研究や技術の蓄積もある。やる気さえあれば大きなスケールで仕事ができる。 【気になること・改善したほうがいい点】 国の大きな方針に逆らうようなアイデアや方向性はすべて却下される。また、既成観念に固まった上司が多く、独創的なアイデアが理解されない。理解されやすいのは従来のアイデアをちょっと改良するようなことのみ。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.08.30/ IDans-4441608
男性正社員団体職員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 安定していることが仇になり、全てがゆっくりしている。また、民間企業のように倒産することが無いことで、結果に対する責任が希薄になって... 続きを読む(全199文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 安定していることが仇になり、全てがゆっくりしている。また、民間企業のように倒産することが無いことで、結果に対する責任が希薄になっている。せっかく時間をかけた研究ができるのだから、結果に対するモチベーションを持って研究に臨めるように成ってくれると良いと思う。 【良い点】 国立の研究機関で安定している。給料は、一般的な上場企業のサラリーマン+αで満足できる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.08.07/ IDans-3881505
30代後半男性正社員受付
在籍時から5年以上経過した口コミです
面接を受けたときは、いわゆる圧迫面接で戸惑いましたが、自分の考えることをはっきりと伝えました。組織としては、圧迫面接でもきちんと答えられる人を採用したかったようです。職務... 続きを読む(全175文字)
面接を受けたときは、いわゆる圧迫面接で戸惑いましたが、自分の考えることをはっきりと伝えました。組織としては、圧迫面接でもきちんと答えられる人を採用したかったようです。職務内容全般を通じていえることですが、独立行政法人=お役所的な部分があるので、紙面主義、きちんと文書が揃っていないと物事が進みません。これは良し悪しの判断の分かれるところだと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.10.09/ IDans-899482
30代前半男性正社員団体職員
在籍時から5年以上経過した口コミです
日本のエネルギー安全保障上において、原子力を組み込むことは必須であると考え、また学生時代においても、非常にモチベーション高く日本のために貢献していきたいという社会人ドクタ... 続きを読む(全325文字)
日本のエネルギー安全保障上において、原子力を組み込むことは必須であると考え、また学生時代においても、非常にモチベーション高く日本のために貢献していきたいという社会人ドクターなども多く出会えたため、自身もそのような人に囲まれて切磋琢磨し貢献していきたく入社した。入社後は、そのような尊敬できる方々から刺激を受ける一方で、やはり組織にぶら下がる方々やレベルの低い仕事の姿勢などあまり尊敬できない人もいて考えさせられた。しかしながら組織というものはそのようなものであり、常に向上していくという姿勢を持ち続けていく人には、環境がどうであっても10年20年のオーダーでは活躍できる環境があると感じていた。一方で、その最初の10年オーダー内で転職する方々もいた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.01.18/ IDans-650152
30代後半男性契約社員研究・開発(電気・電子)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 正社員は修士卒が多く、研究者としてのレベルが低いことです。非正規雇用で3年間しか在籍できない博士研究員に仕事をさせて、成果を持って... 続きを読む(全201文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 正社員は修士卒が多く、研究者としてのレベルが低いことです。非正規雇用で3年間しか在籍できない博士研究員に仕事をさせて、成果を持っていく、ということが非常に多かったです。そんな理不尽が通るところだったので、もちろん人間関係が最悪でした。 【良い点】 給料は高いし、勤務時間は一般企業に比べて短い(早い人は毎日定時帰り)ワークライフバランスはきわめて良かったです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.10.05/ IDans-2686966
MIRROR LPバナー

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構の関連情報

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構の総合評価

3.59
9件(5%)
39件(21%)
88件(46%)
35件(18%)
19件(10%)

会社概要

会社名
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
フリガナ
ニホンゲンシリョクケンキュウカイハツキコウ
URL
https://www.jaea.go.jp
本社所在地
茨城県東海村大字舟石川765番地1
代表者名
児玉敏雄
業界
その他(コンサルティング/専門サービス系)
資本金
820,291,000,000円
従業員数
3,955人
設立年月
2015年4月
上場区分
未上場
FUMA
ID1947100
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。