企業イメージ画像

その他(コンサルティング/専門サービス系)業界 / 茨城県東海村大字舟石川765番地1

3.59
  • 残業時間

    26時間/月

  • 有給消化率

    49.5%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:14

20代後半女性パート・アルバイト一般事務

【良い点】

残業はほぼなく、自分のペースで仕事ができる。休みを取りやすい雰囲氣でプライベートとの両立がしやすい。休みの取り方の種類も豊富で、自分の予定と仕事の予定を擦り合わせやすい。

【気になること・改善したほうがいい点】

忙しい時期が年に数回あり、その時期は休みを取りづらい。普段ゆったりとした空気の中仕事ができるので、忙しくても頑張れる。

投稿日2023.12.07/ IDans-6554692
30代前半男性その他の雇用形態

【良い点】

部署にもよるが、長期の有給を取ることができる。休みも取りやすい。裁量制があり、自由に時間を決めて勤務することができる。

投稿日2024.02.05/ IDans-6680737
20代後半女性正社員団体職員

【良い点】

土日祝日は休みである。休日出勤するほどの仕事量ではない。残業をしている人もいるが、深夜や休日出勤するほどの量はない。持ち帰りの仕事も基本的にはない。オンオフははっきりしているので、ワークライフバランスは悪くない。

【気になること・改善したほうがいい点】

テレワークがあまり浸透していないので浸透してほしい。わざわざ出勤して作業するほどのものでもない業務もかなりある。

投稿日2022.02.27/ IDans-5231073
20代後半女性正社員一般事務
【良い点】 休みを取りやすくのんびりしているので、プライベートを優先しやすい。昼休み... 続きを読む(全84文字)
【良い点】 休みを取りやすくのんびりしているので、プライベートを優先しやすい。昼休みはみんな帰宅したり運動していた。 【気になること・改善したほうがいい点】 特にない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.11.27/ IDans-6529278
会員登録バナー

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構には
253件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代前半男性正社員生産技術・生産管理・プロセス開発(電気・電子)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 風通しも良くとても働きやすい職場です。休みも気楽に取れる。潰れることもないし、給料も公務員を基準にしているため安定した給料がもらえる。 【気になること・改善し... 続きを読む(全194文字)
【良い点】 風通しも良くとても働きやすい職場です。休みも気楽に取れる。潰れることもないし、給料も公務員を基準にしているため安定した給料がもらえる。 【気になること・改善したほうがいい点】 このご時世のため、世間体が悪すぎる。一般職で働く分にはいいが管理職になると、ただでさえ様々なところで杜撰な管理や体制が叩かれているのを背負わなければならなくなるため割りに合わない仕事が多くあると思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.03.14/ IDans-2481532
20代後半女性パート・アルバイトその他の事務関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 任期付職員やアルバイトはほぼ残業なしで帰っていたので、時間を気にする人にはいいと思う。 業務の調整ができれば休みも取りやすく、小さなお子さんのいる方とかは急な... 続きを読む(全172文字)
【良い点】 任期付職員やアルバイトはほぼ残業なしで帰っていたので、時間を気にする人にはいいと思う。 業務の調整ができれば休みも取りやすく、小さなお子さんのいる方とかは急な時間休とかも取得しやすい環境だった。 【気になること・改善したほうがいい点】 どこに配属になるかで業務負担や業務調整の難易度が変わるので、一律に休みが取りやすいわけではない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.04.05/ IDans-7705028
20代前半女性正社員団体職員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 有給は毎年20日間付与され、その他夏季休暇が7日間付与されるとともに、創立記念日や正月休みなどで、しっかり休むことが可能です。 消化できなかった有給については... 続きを読む(全197文字)
【良い点】 有給は毎年20日間付与され、その他夏季休暇が7日間付与されるとともに、創立記念日や正月休みなどで、しっかり休むことが可能です。 消化できなかった有給については、翌年に繰り越され、最大40日間まで保有可能です。 上司にもよりますが、休みは取りやすいです。 主な福利厚生としては、ラフォーレホテルをクラブ会員価格で利用可能なことと、スパリゾートハワイアンズの入場券が格安で購入できます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.06.26/ IDans-3153784
20代後半男性正社員団体職員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 土日祝日は休み、定期的な昇給など、安定した生活を送ることができる。職員同士の仲は良い方だと思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 機構内での競争はあま... 続きを読む(全176文字)
【良い点】 土日祝日は休み、定期的な昇給など、安定した生活を送ることができる。職員同士の仲は良い方だと思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 機構内での競争はあまりなく、どちらかというとのんびりした雰囲気。一方で事務職の業務は多岐にわたり非常に多く、定時に帰れることはまずない。職場が田舎が多いが、そこさえ気にしなければ悪い企業ではないと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.12.22/ IDans-2759316
20代前半女性正社員団体職員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 部署によるが、ほとんど残業がなく、休みも取りやすい。福利厚生もしっかりしているため、産休・育休はとりやすそう。フレックスタイムも導入されており、ある程度柔軟に... 続きを読む(全191文字)
【良い点】 部署によるが、ほとんど残業がなく、休みも取りやすい。福利厚生もしっかりしているため、産休・育休はとりやすそう。フレックスタイムも導入されており、ある程度柔軟に勤務時間を決めることができる。夏休みは7日間有給の他に付与される。 【気になること・改善したほうがいい点】 どの企業も変わらないと思うが、人事、財務などは、どうしても残業が増えがち。部署によってばらつきが大きい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.06.26/ IDans-3153234
30代後半男性正社員団体職員
在籍時から5年以上経過した口コミです
職員(正社員)の数がだんだん減り、一人当たりの仕事量が増えてきているので、なかなか休み難い状況になったきた。旧日本原子力研究所では障がい者をアルバイトに採用するなどしてお... 続きを読む(全263文字)
職員(正社員)の数がだんだん減り、一人当たりの仕事量が増えてきているので、なかなか休み難い状況になったきた。旧日本原子力研究所では障がい者をアルバイトに採用するなどしており、社会的弱者に優しい風土がある。このため、家族の介護のための休暇取得も旧日本原子力研究所の職場では比較的取りやすい。ただし休んで積み上がった仕事は自分で処理しなければならない(研究職場では他人が代わりようがないため)。旧核燃料サイクル開発機構の職場はやや休み難いが、チームで仕事をしているので、誰かがフォローしてくれる。どちらもそれぞれ、一長一短がある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.08.06/ IDans-1168895
40代前半男性正社員研究・開発(機械)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 部署によっては残業が多い部署がある。土日は比較的休めるが、平日はほぼ毎日残業がある。家族と夕食を一緒に食べれるのは土日くらい。 【... 続きを読む(全184文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 部署によっては残業が多い部署がある。土日は比較的休めるが、平日はほぼ毎日残業がある。家族と夕食を一緒に食べれるのは土日くらい。 【良い点】 夏休みが有給と別に7日間ある。保養所等もあり、大阪、東京、長野県、滋賀県、栃木県等にホテルなどもある。年末年始は12月29日から1月3日。創立記念日もあり、10月の第1週の金曜日が休み。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.03.17/ IDans-3627363
20代後半男性正社員研究・開発(機械)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 仕事については時間的にも余裕を持って行うので休みを取りやすい。女性に関しては様々な休暇制度があり、結婚後や出産後も仕事を続けやすいと考える。 【気になること・... 続きを読む(全194文字)
【良い点】 仕事については時間的にも余裕を持って行うので休みを取りやすい。女性に関しては様々な休暇制度があり、結婚後や出産後も仕事を続けやすいと考える。 【気になること・改善したほうがいい点】 ワークライフバランスに関しては問題ない。キャリアパスについては配属先に大きく依存する。同じ社内でも組織体系や実施内容が異なる。自分がやりたい研究に即した環境に配属するよう先の下調べが重要である。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.01.25/ IDans-4645976
20代後半男性正社員評価・テスト(機械)
在籍時から5年以上経過した口コミです
基本的にはカレンダー通りに休みが取得できるため、休日の予定は組みやすい。また、水曜日と金曜日は定時退勤日であり、特段の理由がなければ早く帰れる。ただし、部署によっては、こ... 続きを読む(全154文字)
基本的にはカレンダー通りに休みが取得できるため、休日の予定は組みやすい。また、水曜日と金曜日は定時退勤日であり、特段の理由がなければ早く帰れる。ただし、部署によっては、これらの曜日も普段とまったく変わらないところもある(特に研究系)。忙しい部署では月の残業が100時間を超えることもあり、環境によって異なる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.03.07/ IDans-1362611
20代前半男性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 休みは取りやすい。理由を聞かれることもなく、休める雰囲気はある。長期休暇も仕事を調整すれば取れるため、新婚旅行や夏休みでの長期休みを取れる。その間仕事が止まら... 続きを読む(全121文字)
【良い点】 休みは取りやすい。理由を聞かれることもなく、休める雰囲気はある。長期休暇も仕事を調整すれば取れるため、新婚旅行や夏休みでの長期休みを取れる。その間仕事が止まらないようにする必要があるが、非協力的な雰囲気はないので、調整もしやすい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.12.04/ IDans-5659536
MIRROR LPバナー

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構の関連情報

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構の総合評価

3.59
9件(5%)
39件(21%)
88件(46%)
35件(18%)
19件(10%)

会社概要

会社名
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
フリガナ
ニホンゲンシリョクケンキュウカイハツキコウ
URL
https://www.jaea.go.jp
本社所在地
茨城県東海村大字舟石川765番地1
代表者名
児玉敏雄
業界
その他(コンサルティング/専門サービス系)
資本金
820,291,000,000円
従業員数
3,955人
設立年月
2015年4月
上場区分
未上場
FUMA
ID1947100
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。