該当件数:65件
【良い点】
みなさんご存知コンビニ大手ローソンで勤務してました
お金がなくて困っていたため飛び込みでアルバイトで入社した
深夜勤務が時給が高いからそちらメインで常勤で働いた
使用期間が3月ありその間はリーダーから教わるとはいえ仕事をしながらなのでつきっきりは無理で今思えば教育制度はあってないようなものだなと思う ビデオを見たり資料を見たり
周りの人たちは悪い人はおらず環境には目が舞われていたように思う
アルバイトなのでスキルなど資格はいらず小学生でもできるような仕事さすがに夜勤や仕入れは無理
サブリーダーを任せられた半ば強引 仕事を教えることはなくあるとすれば廃棄漏れや新商品の仕入れとかやるべきことはやる感じで楽だった
24時間営業の見直しからセルフレジ導入、コロナ禍とありやめた
もちろんのこと退職金やボーナス福利厚生はない 年収の壁もあり夜勤だったため保険は自分で賄う上税金も余分に持ってかれる 働く上で大事なのは体の健康であり仕事の良し悪しは後になってできてくるものでアルバイトから正社員として働くのはいいと思う 任されてるエリアやオーナー、本部との関係など差引かれたり不毛な扱いを受けることは少ない額面で労働力を必要としない楽な仕事と引き換えに覚悟して社員になるといいですです
【良い点】
ローソン本社の話ではありませんので悪しからず。
ローソンのフランチャイズ店で働いてますが、シフトに多く入り、他店のヘルプに行くと評価されます。
【気になること・改善したほうがいい点】
最低賃金が底上げされても、長く働いて様々な面で貢献してる方の基本給は上がりません。
発注業務やその他責任の思い業務を任されているパート・アルバイトの方と、そのクルーの方と給与に差がありません。
中間管理職が店の事務所で人生ゲームやカードゲームで遊んでいます。
リーダークルー等、有償付きのローソン独自の資格を持っていても、お願いしないと給与に反映されません。
個人情報の管理がひどいです。
クルーのマイナンバーカードのコピーや給与明細が無造作に机の上に置かれていることがありました。
うちの店長は特にひどく、シフトをすっぽかした上で何も連絡をしてこないことが頻繁にあります。
売上条件を達成したらインセンティブを出すと言って、出してもらえたことがありません。
全体的に管理がひどいです。
本社も介入できることには制限があるので、変な社長のところに当たってしまったらすぐ辞めてください。
【印象に残った質問1】
大学は
【印象に残った質問2】
平日入れるか
【面接の概要】
対面で一対一で行われた。基本的には履歴書の内容について聞かれることばかり。あまり緊張しないで、のんびりと雑談を楽しむくらいの気持ちで臨むといいかもしれない。
【面接を受ける方へのアドバイス】
特に資格等をまだいない方にオススメです。また、外国人労働者も非常に多い為、文化の違いに悩まされることもあるかと思いますが、あまり仲良くなることを意識せず、仕事上の付き合いと割り切っていった方が気楽でいいかもしれません。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社ローソンを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。