該当件数:96件
【良い点】
育休や産休をとっている社員は多くいる。男女問わず取得率は高い印象。女性は育休、産休と続けて数年休みをとっている方もいる。プラチナくるみんを取得するなど、福利厚生における働きやすさの面では悪くない。
【気になること・改善したほうがいい点】
職場に女性が極端に少ない。会社側もそれを考慮して女性社員同志を配置してくれるが、それでも支店に2〜3人。また役職が異なるため一緒に同じ業務をするわけではない。また、女性社員だろうが休み方、働き方、現場への駆り出され方は同じ。
【印象に残った質問1】
なぜここで働こうと思ったのか
【印象に残った質問2】
元気があれば
【面接の概要】
役職さんの人柄は良かったです。ダジャレをよく言うので色々困りました。店舗によりけりでしょうが自分のいた所はそんな感じの役職さんでした。面接時の質問で、なぜここで働こうと思ったのかとか聞かれてもバイト探してただけなので、正直どこでも良かった。元々人見知りでしたがスタッフの皆さんはとても明るく親切に色々教えてくれたのが好印象です
【面接を受ける方へのアドバイス】
アドバイスする事でもないでしょうが店舗の役職さんによっては色々言われると思うので心構えはある程度してた方が良いです。高校生のバイトは明るく元気な印象。学生さんのバイトとしてはいいイメージでやりやすいかなって思います。
【良い点】
管理職は支店長クラス(課長職)以上は良いと思います。
緊急対応等はあるかもしれませんが、基本は土日も休んでいる人が多いです。
【気になること・改善したほうがいい点】
その手前の支店長補佐職、アシスタントマネジャー(係長職)は正直やりたくないと思うくらい働いてます。
月曜日に行われる会議資料を作るため土日の作業は当たり前になってます。
経営層も問題認識をしていますが、現場の役職の人間がそういうモノだと割り切っている人が多すぎる為、改善される見通しはありません。
そういったところを見ているとやりたくないと思ってしまいます。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社ローソンを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。