該当件数:3件
【良い点】
入社すると三ケ月は新人研修となり、様々な研修を受けたり、各事業所や工場の見学、説明がある。この間に配属先が決まり、6月頃に発表となる。
新入社員の当面の目標はTOEIC500点と技術士一次試験合格である。
TOEICは500点を取れても取れなくても、6月から四ケ月ごとにTOEICを受けることになり、上司からのプレッシャーもある。最近は定時後に外国人教師による英語の研修もあり、英語に力を入れている。
技術士一次試験(毎年10月)に合格できた場合、会社から表彰され、報奨金も出る。
【気になること・改善したほうがいい点】
設計希望の多くの新人がサービス部隊に配属されたのがかわいそうでした。
【良い点】
過去の事故などを多数紹介して自己の反省をする研修をしています。その他にも社会人としての基礎となる研修、危険予知の糧とする体験研修やTOEICといった英語の学習にも力を入れていました。これから社会人として活動する上で必要となる能力を養う研修は一通り学べると思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
人材育成部門の方々のチームワークがあまりよろしくないかと思いました。
【印象に残った質問1】
この会社の志望動機を聞かれた。
【印象に残った質問2】
海外の何処へ行きたいか?
英語を得意と履歴書に書きながら入社時の試験のできが悪かったらしく、勉強する気はあるかと問われ、 英検2級、toeic740と答えたら不可解な顔をしていた。
友達では履歴書の趣味欄にパチンコと書いても受かっていた。