該当件数:8件
大企業なので法令遵守であり、さまざまな休暇制度がある
その一例として家族看護休暇や男性の育休など社会の流れに対応できるよう制度の見直しを行っている
ある程度部署によるが有給取得も積極的に奨励日がある
繁忙期はなかなか難しいが閑散期は比較的自由にとれる。
年間年休取得規定なと社規や親会社とのルールがあり少し堅苦しいところがある。
住宅手当など全国の支店、営業所へ転勤になっても補助があるので負担は比較的少ない。
繁忙期の残業時間は比較的多くなるが法律を違反しないようパソコンなどで管理されており不正防止や長残業など逐次管理報告される
教育や研修、eラーニングが頻繁にあり非常に勉強にはなるが教育結果の報告書など負担も少しある
トレーニング施設など教育施設への投資は積極的に行われている、協力会社にも施設利用を許可しており自社だけでなくお客様も招待して教育は非常に好評である
昇格は業務報告会など審査があり目標や成果を意識した会社生活か嫌な人、上昇意識の低い人はかなりプレッシャーになるので大変である
但し上昇志向がなくても、嫌がらせなどは私の部署ではない
【良い点】
前日に連絡しても問題なく有給は基本的に自由に取ることができる。
【気になること・改善したほうがいい点】
有給を取った場合、ただでさえ終わらない業務が、さらに終わらなくなるため、休出・残業で挽回する必要がある。
アフター5は、全く期待できないため、諦めた方がいいと思う。
土日も基本的に週にどちらかは出ているため、家族の時間も諦めた方がいいと思う。
【良い点】
採用先によりますが、現在の事務所は比較的に有給は取りやすいです。残業代は出ますが、仕事が出来ない人の分をどんどん振られる為、残業代は本人次第という状況です。生活残業で無駄に残業する人、自分が残業したくないからどんどん人を使って自分は帰宅する人、それぞれです。
【気になること・改善したほうがいい点】
昔ながらの年功序列の為、若手社員がどれだけ頑張ろうと基本給が上がらず、残業してなんぼなところがあったからです。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社日立パワーソリューションズを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。