該当件数:3件
派遣会社の紹介で、土日祝休みというだけで入りました。
仕事内容は、年金獲得、預金獲得です。
派遣会社の担当の方と面接に行き、支店長や課長がノルマなど気にしなくてもいいと言っていたのに、実際は気にしないといけない。
たくさん規則があって、息苦しい。
例えば、
携帯は預ける
家庭の月間収支・自分以外の収入・家族構成・借金の有る無しなどのPCへの入力
(私は適当に入力してました。正社員の行員は嘘なく正しく入力しないとダメらしい。)
県外に旅行に行く場合、事前に言わなくてはいけないらしい(正社員のみ)
残業は、課長の許可がないと残業しても残業代は出ない
などなど色々あります。
私は派遣なので、もし直雇になるようなら辞めようと思ってます。
派遣のままでも、1〜2年で辞めようと思ってます。
辞めたら、二度と金融系の仕事には就きたくないです。
【良い点】
正社員ならば福利厚生は地元企業ではよい方。
完全週休2日で、年に6日(1日と連続5日)休みあり。他の有給は使えないが十分な日数。残業も1時間ほどと少なく(支店によっては全くないところもある)女性ならば、仕事とプライベートを両立したい方には◎
【気になること・改善したほうがいい点】
お客様対応のない事務職でも多少ノルマがあり、親戚、友人に頼まなくてはいけない。地元に親戚や友人が多くない方はおすすめできない。
人間関係は悪いです。誹謗中傷言わねば言われるといった環境。
ノルマも人間関係も配属の運もあるようです。
【良い点】
素直に退職が届けいれられ、次の仕事への転換がスムーズにおこなわれたのと、有休消化してから辞めることができました。
【気になること・改善したほうがいい点】
パーとから嘱託社員になりたいと思っても、一度正行員から復帰しないとなりづらく、歴代支店長3人から後押しがないと、なれないと言われショックでした。
正社員から辞めての復帰は容易なのではないでしょうか?