該当件数:37件
【良い点】
定時退行を求められており、早く帰宅できる。
【気になること・改善したほうがいい点】
ノルマや業務量は多いため、定時退行を無理に言うのではなく、残業させてほしいと思うこともあり、業務とのバランスを考えてほしい。異動で人が出ていっても補充がなく、負担が増えている。
【良い点】
業種柄、人の為になる金融サービス業なので、お客様から感謝された時や実績を上げた時はやりがいを感じます。
どうしたらこのお客様に融資が出来るか、一緒に事業計画を考える面白さ等があります。
【気になること・改善したほうがいい点】
期限を切られた急なノルマ指示により、顧客の意向を無視したお願いセールスをしなければいけない時があります。非常につまらなく感じます。
【良い点】
産休・育休の取得が出来る。最近は女性役席や支店長など、キャリアアップも狙えるように体制が変わりつつある。
【気になること・改善したほうがいい点】
女性行員は、本部以外の大規模店舗については繁忙時に人員不足が起こっては困るために、意図的に独身者中心で構成されている。独身者(独身ベテラン勢・新入行員の二極化)+時短勤務の人(子育て世代の中堅行員)という構成。独身ベテラン勢は子育て世代に理解がなく、配慮に乏しい。新入社員はベテラン勢の無茶ぶりで参っていて精神的に余裕がなく、数年単位で体調不良で辞める。最近は時短勤務の子育て世代は産休・育休明けからいきなり経験のない渉外にサポート無しで放り出される。かと思いきや、また数年したら産休・育休でいなくなり、彼女達の客先の引き継ぎで苦労する。子供が成長すると時短勤務が出来なくなるため、ある程度になると退職 or パート勤務になる人が多い。内勤は時間の都合がつかないので、子供の体調不良などで突発的・不定期に休まなければならない子育て世代には融通が利かず難しい。そのため、比較的時間の自由度の高い外勤に出さされるが、時短勤務で渉外といっても、時間制限の中でノルマを背負い込むのも精神的負担がかかる。どのみち、女性にとって勤続継続は難しいであろう。運良くローンセンターや市金庫、病院の出張所や融資のポジションにつければ、また話は違うだろうが。それ以外は、大体数年後には退職すると思っておいた方がいい。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社愛媛銀行を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。