企業イメージ画像

銀行・信用金庫業界 / 福岡県福岡市博多駅前3丁目1番1号

3.36
  • 残業時間

    22.8時間/月

  • 有給消化率

    74.8%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:30

20代後半男性正社員法人営業
【良い点】 地域として成長性のある福岡という場所で仕事ができる。福岡は地方銀行の力が強く、支店や部署によっては有名企業の支援やある程度大きな仕事をすることも可能。 【気に... 続きを読む(全162文字)
【良い点】 地域として成長性のある福岡という場所で仕事ができる。福岡は地方銀行の力が強く、支店や部署によっては有名企業の支援やある程度大きな仕事をすることも可能。 【気になること・改善したほうがいい点】 地域によって、できることが大きく異なる。また、同じ地域でも支店のランクが違うと目標も大きく異なるため、かなり厳しくなる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.09.19/ IDans-7252874
30代前半男性正社員法人営業主任クラス
【良い点】 今後金利が上がる状況となると銀行の収益力も上がってくるため、給料にも反映してくるかもしれない。 【気になること・改善したほうがいい点】 銀行の窓口はAI化が進... 続きを読む(全128文字)
【良い点】 今後金利が上がる状況となると銀行の収益力も上がってくるため、給料にも反映してくるかもしれない。 【気になること・改善したほうがいい点】 銀行の窓口はAI化が進んできており、窓口の事務系の人材は減らされている。コンサル営業の方にシフトしつつある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.06.10/ IDans-7007158
50代男性正社員個人営業課長クラス
【良い点】 銀行はビジネスモデルの再構築の時代に入りました。若い人が生成AIを駆使して新しい銀行を創っていけるのではないか? 【気になること・改善したほうがいい点】 IT... 続きを読む(全106文字)
【良い点】 銀行はビジネスモデルの再構築の時代に入りました。若い人が生成AIを駆使して新しい銀行を創っていけるのではないか? 【気になること・改善したほうがいい点】 IT人材を内部教育できていないので課題デスネ。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.06.07/ IDans-6999710
20代前半男性正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 新しい事業といっても、銀行業とは全く関係のないものばかり。銀行業に未来はないと言われるが、方針からも業務(プロジェクト)自体に未来... 続きを読む(全224文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 新しい事業といっても、銀行業とは全く関係のないものばかり。銀行業に未来はないと言われるが、方針からも業務(プロジェクト)自体に未来がないことが感じとれた。新しいことをすることで成長するとするならば、既に効率の良いやり方や商品が生み出されたこの市場での成長は、もはやほとんど残ってないと思う。若手が手を挙げて新しいことをできる業界ではない。 【良い点】 市場が縮小しているため、新しい事業を始めようとしている
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.11.05/ IDans-4537836
会員登録バナー

株式会社西日本シティ銀行には
662件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社西日本シティ銀行を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

30代前半男性正社員個人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 成長性はないと考えたほうがよい。従業員のレベルも落ちておりどうしようもない。人材をとっても教える人はおらず現場は疲弊している。自力... 続きを読む(全126文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 成長性はないと考えたほうがよい。従業員のレベルも落ちておりどうしようもない。人材をとっても教える人はおらず現場は疲弊している。自力で学習できる優秀な人材であれば歓迎であるが、其うような人はここにはこないだろう。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.11.10/ IDans-7367270
20代後半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 将来性はない。 ネット銀行やメガバンク、地銀のF銀行の勢力に負けている。 今度経営統合やフィナンシャル化が進み、福岡も地銀が1.2... 続きを読む(全181文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 将来性はない。 ネット銀行やメガバンク、地銀のF銀行の勢力に負けている。 今度経営統合やフィナンシャル化が進み、福岡も地銀が1.2行になると考えられる。 そうなったときに県内第二位の当行が生き残るのはなかなか厳しい。 全国的に見ても地銀の半分がすでに赤字であることを考えると、高い未来経営が行きゆかなくなると考えられる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.07.30/ IDans-4396597
20代前半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 これは地方銀行全体としての課題だが、今後デジタルが発展していく中でどういった取り組みをするのかな認識が、本部と営業店の間で大きな乖... 続きを読む(全202文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 これは地方銀行全体としての課題だが、今後デジタルが発展していく中でどういった取り組みをするのかな認識が、本部と営業店の間で大きな乖離を生んでいる。本部はデジタル推進を盛んに行なっているが、営業店は足元の業務で手一杯である。 【良い点】 ベンチャーやスタートアップの企業に積極的に投資をしている。福岡は起業が盛んなため、地方を代表する銀行としては良い取組みである。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.11.03/ IDans-5070081
20代前半女性正社員個人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 事務はどんどん削減されていっているし、処理はパートさんがすることがほとんど 行員は全て今後コンサルティングなどの営業に配置されてい... 続きを読む(全93文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 事務はどんどん削減されていっているし、処理はパートさんがすることがほとんど 行員は全て今後コンサルティングなどの営業に配置されていく雰囲気がある
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.05.21/ IDans-6952703
20代前半男性正社員法人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 やはり同じ福岡エリアでも2番手... 続きを読む(全71文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 やはり同じ福岡エリアでも2番手のためすぐに借り換えられたり、1番手から融資を断られた先などがほとんど。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.06.07/ IDans-6089504
20代前半男性正社員法人営業
【良い点】 銀行業自体が縮小傾向にあるため、融資は金利政策次第なところもある。ただ、資産運用業務に力を入れていることや、グループ会社も複数社あり、様々な提案ができるところ... 続きを読む(全134文字)
【良い点】 銀行業自体が縮小傾向にあるため、融資は金利政策次第なところもある。ただ、資産運用業務に力を入れていることや、グループ会社も複数社あり、様々な提案ができるところは強みである。 地銀再編がこれから起こるだろうが、吸収される側になることはおそらくないと思われる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.10.27/ IDans-6460384
20代前半女性正社員個人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 ネット銀行が台頭している中で、どのように生... 続きを読む(全83文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 ネット銀行が台頭している中で、どのように生き残るかは、営業力次第だと思うので、営業(数字)ができないと悩み続けないといけない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.05.05/ IDans-6910080
20代後半男性正社員法人営業主任クラス
【良い点】 特にない。強いて言うならば社長の経験などを聞くことができるので感銘を受けることがある。 【気になること・改善したほうがいい点】 金利が低くなってきたせいで、収... 続きを読む(全184文字)
【良い点】 特にない。強いて言うならば社長の経験などを聞くことができるので感銘を受けることがある。 【気になること・改善したほうがいい点】 金利が低くなってきたせいで、収益力が低減してきている。そのせいで金利に頼らない投資信託であったり、ビジネスマッチングなどの販売、成約に注力しているのですることが多くなる。中途半端な知識しかつかないので、キャリアアップにならない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.01.18/ IDans-5164085
20代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 事務量の削減に伴う、支店での人員の削減が行われている。融資業務等の判断についてはいずれaiに乗っとられると思う。株価を見ても、低位... 続きを読む(全178文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 事務量の削減に伴う、支店での人員の削減が行われている。融資業務等の判断についてはいずれaiに乗っとられると思う。株価を見ても、低位に収まっているし、すぐにでは無いがいずれは金利勝負でもネット等に勝てなくなるのでは無いかと思う。将来性はまったくないだろうなー! 【良い点】 いいことは将来性については無いと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.03.27/ IDans-4751940
20代後半男性正社員金融商品開発・クオンツ・アクチュアリー
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 安定性はある。まあ、銀行が合併することはあってもつぶれることはないので、そこは安心してもいいと思う。しかし、マイナス金利の影響で今後は、地方銀行での合併がかな... 続きを読む(全171文字)
【良い点】 安定性はある。まあ、銀行が合併することはあってもつぶれることはないので、そこは安心してもいいと思う。しかし、マイナス金利の影響で今後は、地方銀行での合併がかなり日増えてくると思われる。頭がいい人は、早めに銀行を辞めて新しい仕事につくような傾向がこの銀行にはある。人事形態もやめる若手がおおいので、その分多くの人材確保を行っている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.07.03/ IDans-2593933
20代後半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 日本銀行によるマイナス金利政策により、貸出金利の低下が激しく、収益を圧迫している。 今後、金利が上がることは考えにくく、成長性が見... 続きを読む(全174文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 日本銀行によるマイナス金利政策により、貸出金利の低下が激しく、収益を圧迫している。 今後、金利が上がることは考えにくく、成長性が見込めない。 金利競争により、地域金融機関同士が体力を削りあっている。地方金融機関の半分が本業で赤字を計上している。 AI等の普及により、大幅な人員整理の可能性もあると思われる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.07.19/ IDans-3208704

西日本シティ銀行の職種別年収・残業時間

営業

満足度
2.91
平均年収 :
416万円
平均残業時間 :
24.7時間/月
募集求人数 :
1

金融専門職

満足度
3.00
平均年収 :
272万円
平均残業時間 :
26時間/月
募集求人数 :
1
MIRROR LPバナー

西日本シティ銀行の関連情報

西日本シティ銀行の総合評価

3.36
52件(9%)
93件(16%)
244件(43%)
129件(23%)
51件(9%)

会社概要

会社名
株式会社西日本シティ銀行
フリガナ
ニシニッポンシティギンコウ
URL
https://www.ncbank.co.jp/
本社所在地
福岡県福岡市博多駅前3丁目1番1号
代表者名
村上英之
業界
銀行・信用金庫
資本金
85,745,000,000円
従業員数
3,300人
設立年月
1944年12月
上場区分
未上場
FUMA
ID1131523
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。