該当件数:38件
【気になること・改善したほうがいい点】
自分が望んだ勤務地以外に異動になりました。年に2回ステップアップについての申告があるのですが、そこで希望勤務地や将来の役職を人事に伝えることができます。きちんと見てもらえなかったのかなと感じ退職を考えています。
【印象に残った質問1】
あなたの住む近くのゆめタウンの改善ポイントは?
【印象に残った質問2】
なぜ志望したか?
【面接の概要】
一次面接・二次面接はWebで受けた。また、一次面接か二次面接の前どちらかに独自の教養を図るWeb試験を受けた。最終面接は、本社で人事部長レベルの人と一対二で受けた。もしかすると人によっては集団面接かもしれない。交通費は片道分支給と厚待遇。新幹線の場合は広島駅を降りてすぐなので、分かりやすい。
【面接を受ける方へのアドバイス】
なぜ志望したのか、明確に答えられる理由がある方がいい。また、入社するためにどのような事を行ってきたか、それは入社後にどのように活かせるのか、といった観点は重要。
面接も会話なので、相手を見て自身が準備した内容を話しつつも、会話をするという意識で臨むべき。また、入室、退室マナーは練習するべき。本社に到着は15分前には到着していると良い。
【良い点】
生活に困らないだけの給料がもらえる。レギュラー社員に限る。
【気になること・改善したほうがいい点】
人事異動制度が株価好調の際には各部門のsvと人事がやりとりし、適正にそった人事異動が行われていた。
しかし、数年前より本社人事完全主導の人事異動に代わり、能力の適正にそってない店舗への謎の異動が多発。
みるみる株価、店舗の売上が下がった。いいのか悪いのか前年ベースの予算がくるため現場の危機感が低い。
以前の各部門のsvが個人の適性をみて異動に切り替えるだけで簡単に数字が変わります。
また、人事主導に変わり家庭環境への理解が乏しく
例で言うと父親がなくなり49日が立つ前に遠くへの異動を内示される方もいた。
人事にもう少し待ってくれないか?伝えたところ
プライベートのことは個人でやってくださいとのこと。
退職する理由は店舗でのコンプライアンスではほかにあるのでは?と考えた。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社イズミを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。