企業イメージ画像

教育業界 / 愛知県名古屋市今池2丁目1番10号

3.82
  • 残業時間

    25時間/月

  • 有給消化率

    60.8%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:9

20代後半女性正社員受付

【良い点】

無し

【気になること・改善したほうがいい点】

最低の管理職。職場でパワハラが横行していても見て見ぬふりをしている。

投稿日2023.08.12/ IDans-6252393
20代後半女性正社員一般事務

【良い点】

・特に主任・課長クラスの管理職は、女性もかなりいると思う。

・育休産休は取りやすく、復帰する人も多い。子供が小さいうちは時短で働く人も多い。

・子供の体調不良などで突然休んでも周りの理解が得やすい。それで怒る人は見たことがない。

・変なパワハラやセクハラはないと思う。

【気になること・改善したほうがいい点】

特にない。女性は任される仕事が多くなければとても働きやすい。

投稿日2021.08.20/ IDans-4966011
20代後半女性正社員団体職員
在籍時から5年以上経過した口コミです

【気になること・改善したほうがいい点】

校舎勤務で、遅番とワークライフバランスの両立が難しいと感じました。校舎勤務で時短をすると、他の方が遅番を多く引き受けることになり、周りの方に迷惑がかかるなと感じました。

また校舎長が本部の意向をそのまま部下に下ろすタイプの人間で、営業成績にうるさく、ついていけないと感じました。


また若い女のチューターと飲みに行くのが好きなセクハラまがいの講師がいたり、パワハラ気質の講師もたくさんいて、講師対応に疲れました。

投稿日2025.02.22/ IDans-7596600
20代前半男性正社員その他の教育関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 幅を利かせている職員がいることで女性職員同士の人間関係は常に派閥の争いが耐えない状態が続いていた。有期雇用の職員の中には女性同士の... 続きを読む(全190文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 幅を利かせている職員がいることで女性職員同士の人間関係は常に派閥の争いが耐えない状態が続いていた。有期雇用の職員の中には女性同士の人間関係トラブルで出社できなくなってしまった人もいて、見ていて可哀想だった。正社員として雇用された総合職と、有期雇用として雇用された専門職の女性職員の間では立場の違いからなるパワハラがまかり通るなどしていた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.01.30/ IDans-5184643
会員登録バナー

学校法人河合塾には
1,584件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
学校法人河合塾を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代前半男性正社員その他の教育関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 配属先によって上司の方針が全く異なる点については注意すべき必要がある。自分が配属された部署では、残業をしない部下を低く評価し、青天... 続きを読む(全450文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 配属先によって上司の方針が全く異なる点については注意すべき必要がある。自分が配属された部署では、残業をしない部下を低く評価し、青天井で残業している部下の評価を高める上司が自分なりのルールで校舎のチームの運営を行っていた。一昔前にパワハラ言動の代名詞としてあった「ここで働けないんじゃ、他のどこに行っても使い物にならない」「こんなことはバイトでもできる」などの発言は日常茶飯事だったので、転属の希望を出すに至った。また就業後から終電までの飲み会など、現在の価値観ならアルハラと言われるような行為も平然と行われていたり、校舎の会議室を使って飲み会をしていたりなど、社会人として非常識な行為も行われていた。 【良い点】 他部署の上長には残業時間について明確に削減する方針を取っている人がいた。1分単位の残業すら許さず、その代わりに部署の業務効率化を推進している人がいた。また別の部署では褒めて伸ばすことを是とする上司もいて、働きやすいという話を同期から聞いていた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.06.20/ IDans-5399657
20代後半男性正社員内勤営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
パワハラが日常茶飯事なので退職しました。同期入社の校舎スタッフの同僚が吊るし上げに合っているのを目の当たりにしたら心が折れること確実。 確かに仕事ができなかったが、ろく... 続きを読む(全187文字)
パワハラが日常茶飯事なので退職しました。同期入社の校舎スタッフの同僚が吊るし上げに合っているのを目の当たりにしたら心が折れること確実。 確かに仕事ができなかったが、ろくな研修もなくいきなり業務に当たれというのはひどい。入社してから本社でマナー研修等はあるが、配属先でのOJTは期待しない方がいい。 人のことを考えられるという感性が欠如している人に向いている職場だと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.07.20/ IDans-477994
20代後半女性非正社員その他の教育関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
女性が多い職場なので、男女差別はほとんど感じなかったが、管理職にはまだ女性は少なかった。部署にもよるが、校舎勤務だと夜遅くまでの勤務なので、結婚、出産後は厳しいと思う。ま... 続きを読む(全1000文字)
女性が多い職場なので、男女差別はほとんど感じなかったが、管理職にはまだ女性は少なかった。部署にもよるが、校舎勤務だと夜遅くまでの勤務なので、結婚、出産後は厳しいと思う。また、育児休暇や時短勤務を実際に利用している人もいたが、あくまで、正職員の話。非正規職員は、制度はあっても実際は利用できないような環境。また、非正規職員は、賃金の低さや、有期雇用という関係で、3年程度で入れ替わり。にもかかわらず、正職員と同等の仕事を求められる。女性が多いということもあり、女性特有の雰囲気はあったので、そうゆう雰囲気が苦手な人には辛いかもしれない。私がいた部署は人間関係は表面上は問題なさそうだったが、実際はぎくしゃくしていた。ただ、校舎、地域、部署によってかなり雰囲気は違うらしい。私がいたところは、男性よりも女性の方が強かった。残業は人によっていつもしている人もいれば、ほとんどしない人もいたが、だいたいは勤務時間内に終わらせようと思えば終わらせられる量だった。成果主義というよりは、毎年同じような業務を正確にこなしていけばやっていける雰囲気だった。新人もあまり怒られることもなく、みんなで仲良く、という感じ。あまり厳しい環境ではなかった。パワハラやセクハラに関しては、予防や対処に力を入れているため、実際そういったことは一切なかった。契約職員から、総合職への制度はあるが、かなり狭き門。ほとんど無理な状態。女性はバリバリ仕事している人もいるが、そうゆう人は独身の場合が多い。結婚、出産を機に退職する人の方が続ける人よりもやはり多い。全体的に若い人が多かった。ということは定着はあまりしてないのかもしれない。研修は結構あるが、それも基本総合職の正職員の場合。業界の中では、接客に力を入れている方だと思う。生徒に対しても手取り足取りサービスする姿勢。それが良いという生徒もいれば、ウザいという生徒もいる。生徒とのかかわりが多い部署はやりがいもあると思うが、保護者の対応は大変そうだった。あと、校舎勤務だと基本シフト制勤務なので、日曜祝日は出勤のことも多い。お盆や年末年始も校舎は休みではないので、シフトでやりくりしなくてはならない。決まった曜日に休めないのは不便だった。でも、正職員には夏休み休暇が何日かあった。契約職員は、年末年始も自分の有給休暇を使っていた。有給休暇は取りやすかった。周りも普通に取っていた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.04.28/ IDans-754493
20代後半女性非正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
生徒に接する仕事は時間もあっという間で楽しいです。 その分、生徒にかける時間、運営業務(デスクワークなど)のバランスを とらなくてはなりません。 生徒にかける時間が... 続きを読む(全213文字)
生徒に接する仕事は時間もあっという間で楽しいです。 その分、生徒にかける時間、運営業務(デスクワークなど)のバランスを とらなくてはなりません。 生徒にかける時間が長い日は、生徒が帰ってから静かに業務をこなします。 基本、自分の裁量です。 大手、教育業界なだけに、不正のない、クリーンなところ強調します。 セクハラ、パワハラ委員会をもうけています。 管理体制はしっかりしているので、大手ならではの醍醐味を味わえます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.09.18/ IDans-142389
20歳未満男性非正社員その他の教育関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
アルバイトでしたが、正社員の方にはかわいがっていただいたように思います。正社員の人同士の関係を見ていると、お互い丁寧に接しており、パワハラ、セクハラを感じることはありませ... 続きを読む(全212文字)
アルバイトでしたが、正社員の方にはかわいがっていただいたように思います。正社員の人同士の関係を見ていると、お互い丁寧に接しており、パワハラ、セクハラを感じることはありませんでした。正社員の方の労働時間はタイムカードで管理されていました。よくあるサービス残業の手口として、定時で切って残業というのがありますが、そのようなことはなく、残業もついていたようです。 残業を強いるような空気がなく、いい職場で魅力的な方が多かったです
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.12.26/ IDans-1294966

学校法人河合塾の職種別年収・残業時間

営業

満足度
3.23
平均年収 :
395万円
平均残業時間 :
23.1時間/月
募集求人数 :
42

事務・受付・秘書

満足度
3.13
平均年収 :
357万円
平均残業時間 :
20.6時間/月
募集求人数 :
7

経営管理

満足度
3.57
平均年収 :
531万円
平均残業時間 :
24.4時間/月
募集求人数 :
4

教育・インストラクター・通訳

満足度
3.06
平均年収 :
403万円
平均残業時間 :
24.6時間/月
募集求人数 :
43
MIRROR LPバナー

学校法人河合塾の関連情報

学校法人河合塾の総合評価

3.82
99件(9%)
278件(25%)
457件(41%)
198件(18%)
75件(7%)

会社概要

会社名
学校法人河合塾
フリガナ
カワイジュク
URL
https://www.kawai-juku.ac.jp/
本社所在地
愛知県名古屋市今池2丁目1番10号
代表者名
河合英樹
業界
教育
資本金
168,385,000,000円
従業員数
2,722人
設立年月
1955年3月
上場区分
未上場
FUMA
ID2100296
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。