企業イメージ画像

医療・福祉・介護業界 / 静岡県浜松市元城町218番地26

3.45
  • 残業時間

    18.1時間/月

  • 有給消化率

    67.8%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

社会福祉法人聖隷福祉事業団入社理由・入社後の印象・ギャップの口コミ

40代後半女性その他の雇用形態看護師・准看護師・看護助手
【気になること・改善したほうがいい点】 入職後のギャップは、ACPを大事にすることが掲げられていましたが、病院全体の看護師のマンパワー不足が著しく、業務のキャパオーバーで... 続きを読む(全862文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 入職後のギャップは、ACPを大事にすることが掲げられていましたが、病院全体の看護師のマンパワー不足が著しく、業務のキャパオーバーでACPを実施する余裕がなかった状態でした。また、医師が提供している医療も前時代的であり、治療方針やリビングウィルなど患者さんの意思を尊重されていない場面を多々感じました。(何が原因だかはわかりませんが、病院の利益が大事なのか、医師の医療のブラッシュアップをしていないのか、そのほか何か、)。病を見て、人を見ずというように、全人的に患者さんを見ることができていないように感じました。私はその点が働くうえで納得いかなかったので、契約継続をしませんでした。 看護師のマンパワーが充足できると、患者さんにも良い看護を提供できるようになると思います。働いている看護師の方々も、同じような気持ちでおられました。時々マンパワー不足の病棟にヘルプで行くこともあり、その病棟では、日勤帯での受け持ち患者人数が12人くらいと聞きました。とてもとても忙しすぎて、患者さんに十分なケアを提供するのは難しいと思いました。患者さんも、「ここの看護師さんたちは本当に忙しそうなのよね。」と話されていました。 また、この病院で勤務年数が長いスタッフが多いためか、外からの風が入ってくる機会が少ないようで、現代の高齢者医療についてもう少し知る機会があるといいのではないかと思います。(特に、医師の方々)そうすることで患者さんにも良い医療看護が提供できるのではないかと思います。せっかく病院施設が新しくきれいになっているので、ソフトの部分が充足していくといいなと思います。 【良い点】 看護師紹介会社からとても雰囲気の良い安定している病院であると紹介しゃれ入職をしました。ホームページを見て、私が大事にしている視点のACPを大事にしているとのことがあり入職をする決定打となりました。 面接では、配属は特に希望はなかったのですが今までの経験を考慮していただき、経験のある診療科になりました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.12.18/ IDans-6578578

この回答者のプロフィール

年齢
40代後半
性別
女性
雇用形態
その他の雇用形態
職種
看護師・准看護師・看護助手

社会福祉法人聖隷福祉事業団評判・社風・社員 の口コミ(388件)

MIRROR LPバナー

社会福祉法人聖隷福祉事業団の関連情報

社会福祉法人聖隷福祉事業団の総合評価

3.45
36件(11%)
84件(25%)
122件(36%)
67件(20%)
27件(8%)

会社概要

会社名
社会福祉法人聖隷福祉事業団
フリガナ
セイレイフクシジギョウダン
URL
https://www.seirei.or.jp/hq/
本社所在地
静岡県浜松市元城町218番地26
代表者名
山本敏博
業界
医療・福祉・介護
資本金
51,438,000,000円
従業員数
16,010人
設立年月
1930年5月
上場区分
未上場
FUMA
ID2159469
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。