該当件数:3件
【良い点】
人材が流動的であるゆえに、人事部は色々な対応に慣れており、退職時も助かった。退職時は会社理由として貰えたのは非常に有り難かった。
【印象に残った質問1】
仕事をしていく上で、あなたが重要だなと思うことは?
【印象に残った質問2】
コツコツと計算したりする作業ですが、やっていけそうですか?
派遣社員の面接でしたので、すごくラフな形でした。
面接官は2人で人事の方1名、配属部署の上司1名でした。
業務内容を簡単に説明していただいて、今までの職歴や、応募理由や、やる気を重視しているように感じました。
年功序列、人事院勧告を参照にテーブル表級。号により管理されているので、同じ年度に入社したものは昇進等で差が出ない限り、まったく同じ給与となる。残業代は100%でていたので、業務の繁忙がそのまま手取り額の差となる。この平等感がかえって不公平感を醸成しているともいえる。定期昇給率、ベア率は組合との交渉により決定される。