企業イメージ画像

銀行・信用金庫業界 / 埼玉県さいたま市常盤7丁目4番1号

3.24
  • 残業時間

    26.9時間/月

  • 有給消化率

    68.1%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:63

20代前半男性正社員個人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 人事より指名される研修は特に、無駄と感じるものが多い。また、募集型の研修が開講されてはいるものの、実態としては参加するのは不可能に... 続きを読む(全298文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 人事より指名される研修は特に、無駄と感じるものが多い。また、募集型の研修が開講されてはいるものの、実態としては参加するのは不可能に近い。支店人員の削減により、業務分担が崩壊している。そのため、自主的に研修に参加するのは不可能。支店の雰囲気としても、指名型以外でも研修参加を認めない風潮がある。 【良い点】 研修の選択肢は多数ある。人事から誌名されて受ける研修に加えて、個人募集型の研修もある。選択肢も多数あり、金融知識やそれに付随する知識を習得するための研修がある。また、キャリア形成を推進するための研修もある。本部各部署を紹介するための講座も開かれる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.07.05/ IDans-6159470
20代後半男性正社員法人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 無理矢理外部のセミナーであったりを支店の評... 続きを読む(全83文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 無理矢理外部のセミナーであったりを支店の評価に影響することから受けさせられることもある。 【良い点】 制度自体は充実している
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.12.19/ IDans-7453288
20代前半女性正社員一般事務
【良い点】 研修制度は充実しています。 【気になること・改善したほうがいい点】 研修を開催してるだけで一人一人の成長にはサポートできていないので、優秀な人とそうでない人で... 続きを読む(全95文字)
【良い点】 研修制度は充実しています。 【気になること・改善したほうがいい点】 研修を開催してるだけで一人一人の成長にはサポートできていないので、優秀な人とそうでない人で差がつきやすいです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.12.17/ IDans-7450023
30代後半女性正社員個人営業
【良い点】 研修はしっかりしている 【気になるこ... 続きを読む(全49文字)
【良い点】 研修はしっかりしている 【気になること・改善したほうがいい点】 支店により差が激しい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.02.04/ IDans-5773971
会員登録バナー

株式会社埼玉りそな銀行には
849件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社埼玉りそな銀行を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半女性正社員個人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 個... 続きを読む(全42文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 個人営業で得られるスキルが何もありません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.09.12/ IDans-6339381
20代後半女性正社員一般事務
【良い点】 マネージャーになると部下の管理だけでなく中間管理職としての業務も... 続きを読む(全76文字)
【良い点】 マネージャーになると部下の管理だけでなく中間管理職としての業務もあるため、板挟みになり、中堅社員でマネージャーになりたくないと思う人も多い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.04.30/ IDans-6901343
40代前半女性正社員個人営業課長クラス
【良い点】 研修は自主的に申込ができる。 【気になること・改善したほうがいい点... 続きを読む(全79文字)
【良い点】 研修は自主的に申込ができる。 【気になること・改善したほうがいい点】 一定の年齢、グレードになると受講したくとも出来ないものがあり不満が出ている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.07.23/ IDans-6203514
30代前半女性正社員個人営業
【良い点】 研修などは自ら手を挙げて参加でき、上司もそれを推奨している環境です。様々な研修資料なども展開されており、研修体制は手厚いと思います。 【気になること・改善した... 続きを読む(全179文字)
【良い点】 研修などは自ら手を挙げて参加でき、上司もそれを推奨している環境です。様々な研修資料なども展開されており、研修体制は手厚いと思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 昇進には一定の資格取得が必要になります。また、自己研鑽として何かしらの資格取得を推奨されるので、毎年何かしらの資格を取らなければいけません。勉強時間を捻出するのが大変です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.03.12/ IDans-7642453
20代後半男性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 他部署へチャレン... 続きを読む(全56文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 他部署へチャレンジできる制度があるが実際は形式的 【良い点】 特になし
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.12.01/ IDans-5655147
20代前半男性正社員法人営業
【良い点】 金融機関として身につけたほうがいい知識はeラーニングで各自受講で... 続きを読む(全76文字)
【良い点】 金融機関として身につけたほうがいい知識はeラーニングで各自受講できる。上司も勉強や研修には前向きであり、忙しい時でも優先的に支援してくれる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.06.28/ IDans-6143500
20代前半男性正社員一般事務
【良い点】 新卒入社の場合は3年目まで人事からの研修を受けられ、ある程度は同期も足並み揃えた成長が見込めるが、やはり営業店での経験に勝るものはないので研修も同期との交流機... 続きを読む(全238文字)
【良い点】 新卒入社の場合は3年目まで人事からの研修を受けられ、ある程度は同期も足並み揃えた成長が見込めるが、やはり営業店での経験に勝るものはないので研修も同期との交流機会に成り下がってるのは否めない。また自分で手を挙げれば本部で募集してる研修に参加できるので、意欲的に成長していきたい人にはいいスキルアップの場になると思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 資格取得に関してかなりうるさい点【正直取得した推奨されている資格が業務に活かせているかどうかは疑問なところ】
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.09.23/ IDans-5548347
40代前半男性正社員内部統制主任クラス
【気になること・改善したほうがいい点】 勉強のための勉強に終始してしまうため、 いわゆる点取り虫文化が徹底されている。 顧客第一主義を掲げながら、 お客様に損をさせる商品... 続きを読む(全196文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 勉強のための勉強に終始してしまうため、 いわゆる点取り虫文化が徹底されている。 顧客第一主義を掲げながら、 お客様に損をさせる商品の購入を厭わないのは問題。 【良い点】 特に強みとなるスキルが身に付かないことが、 金融機関の最大の弱点。 上からの評価、人事評価を得るために日々勉強を繰り返す。平日土日とも勉強の日々を過ごす覚悟は事前に必要と思われる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.12.17/ IDans-5128949
20代前半女性正社員個人営業
【良い点】 研修は定期的に行われており、手... 続きを読む(全43文字)
【良い点】 研修は定期的に行われており、手厚い。支店にもよるが、周りのサポートもある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.11.10/ IDans-6492037
20代前半女性正社員個人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 仕事をする上でさまざまな資格の取得が求められるが、資格を取っておくと昇進にもつながりやすい。また、フィナンシャルプランナーや宅地建物取引業検定など、難易度の高... 続きを読む(全158文字)
【良い点】 仕事をする上でさまざまな資格の取得が求められるが、資格を取っておくと昇進にもつながりやすい。また、フィナンシャルプランナーや宅地建物取引業検定など、難易度の高い資格では、ビジネススクールが用意されており、希望すれば週末などで受講することができる。もちろん料金はかかるが、自分で民間の学校に通うよりは安い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.06.08/ IDans-4321196
20代前半男性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 銀行業務検定やFP、宅建など各種資格の取得が推奨されている。入社3~4年目までは雑務に追われる場合が多いが、年次を重ねるほど少しずついろいろな業務に携わらせて... 続きを読む(全201文字)
【良い点】 銀行業務検定やFP、宅建など各種資格の取得が推奨されている。入社3~4年目までは雑務に追われる場合が多いが、年次を重ねるほど少しずついろいろな業務に携わらせてもらえる。 【気になること・改善したほうがいい点】 銀行内での経験がそのまま転職活動でアピールできるわけではない。例えば銀行業務をやってきたからといって財務に精通できるわけではないので、市場評価を意識するのであれば自己研鑽が不可欠。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.10.25/ IDans-4523810

埼玉りそな銀行の職種別年収・残業時間

営業

満足度
2.93
平均年収 :
451万円
平均残業時間 :
25.8時間/月
募集求人数 :
31

事務・受付・秘書

満足度
3.02
平均年収 :
370万円
平均残業時間 :
28.4時間/月
募集求人数 :
5

経営管理

満足度
2.43
平均年収 :
417万円
平均残業時間 :
24.5時間/月
募集求人数 :
9

マーケティング・企画

満足度
3.67
平均年収 :
498万円
平均残業時間 :
26.9時間/月
募集求人数 :
10
MIRROR LPバナー

埼玉りそな銀行の関連情報

埼玉りそな銀行の総合評価

3.24
52件(8%)
147件(22%)
268件(41%)
122件(18%)
72件(11%)

会社概要

会社名
株式会社埼玉りそな銀行
フリガナ
サイタマリソナギンコウ
URL
https://www.saitamaresona.co.jp/
本社所在地
埼玉県さいたま市常盤7丁目4番1号
代表者名
福岡聡
業界
銀行・信用金庫
資本金
70,000,000,000円
従業員数
3,256人
設立年月
2002年8月
上場区分
未上場
FUMA
ID1131402
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。