該当件数:232件
【良い点】
マツキヨと一緒になって給料は月5万程上がりました。ハードな働き方をさせられてやっとかという感じではありましたが。
時短の方は子供がいて夜や土日は働きにくいはずなのに、変形労働ができなければパートになるようになどと言われるようで、時短制度の意味とは?と思いました。
基本夜遅くまでと土日祝も営業している店舗が多いので疲労が取れない。
【気になること・改善したほうがいい点】
ワンオペはほとんどないと聞いて入社しましたが、どんどん人は減らされ、ワンオペは当たり前の店舗がすごく多い印象。
処方の内容ではなく枚数で人数配置を決められるので、1日60枚で薬剤師1、事務1で働いていました。(週1日門前の病院がお休みのためその日は1日15〜20枚程度)
残業をさせないために閉店時間+45分が定時のため残業もしていないのに家に帰り着くのが21時頃(それでも他の店舗に比べたらマシな方)だったので結婚している方には不向きかと思いました。
そして、人間関係が非常に悪い。7店舗ほど経験しましたが、そのうち3店舗にいわゆる『お局』さんがいて、パワハラにあいました。体力的にもメンタル的にもきつかったのでやめようと上司に相談すると移動させるから辞めないでと異動しましたが結局夜遅い店舗だったりまた人間関係で悩んだり、自分にはこの会社あってないと思いやめる決断をしました。
【良い点】
給与や資格手当が少しずつ上がっていること。
残業時間を減らそうとしていること。
【気になること・改善したほうがいい点】
残業時間を減らそうとしているのは良いのですが、現状の仕事量や問題を何も解決しようとしないため、ただただ負担が大きくなっています。
また、配属される店舗次第な部分が大きく、人間関係や評価も店舗次第で大きく変わります。そこの部分に不満を持ち、退職される方も多く感じます。
【良い点】
どこの店舗に配属されても、比較的人間関係は良好だった。高圧的な態度の人にも出会ったことはなく、上司も極端に変な人ではなかった。そのような点に関しては困ったことはなかった。
【気になること・改善したほうがいい点】
給料が一貫して上がることはなく、最後の一年は残業代で増えたくらいだった。先輩社員や店長クラスの給料も自分と比較したときに変わらなかったため、将来性がないと感じた。
また、ノー残業を掲げてはいるものの、サービス残業をしていたり、実際人手不足で残業をせざるを得なくなっているのが実態。上はそこを把握しているのかが疑問で、特に人員の補充などもなく現場はかなりギリギリの状態だった。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社ココカラファインヘルスケアを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。