企業イメージ画像

チェーンストア・スーパー・コンビニ業界 / 広島県福山市南蔵王町6丁目26番7号

3.31
  • 残業時間

    28.5時間/月

  • 有給消化率

    36.9%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

ハローズ退職理由・離職率・転職のきっかけの口コミ

30代前半女性パート・アルバイト販売スタッフ
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 給与面の不満。これに尽きます。 パートだからといえばそれまでですが、長期間働いても半年に1度の昇給。 教育を受ける時間がなく、社内... 続きを読む(全237文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 給与面の不満。これに尽きます。 パートだからといえばそれまでですが、長期間働いても半年に1度の昇給。 教育を受ける時間がなく、社内資格はボランティア受験。 人手不足のせいで募集の時給は自分の時給より上にあがってしまった。 退職を申し出るとしつこくしつこく引きとめられます。 正社員なら大事に育ててくれますが、ドル箱店のレジ担当は他店舗より教育が遅れがちです。主任も残業を覚悟で教育時間を捻出しているので仕方ないと思うしかないです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.06.11/ IDans-3773521

この回答者のプロフィール

年齢
30代前半
性別
女性
雇用形態
パート・アルバイト
職種
販売スタッフ

同じ回答者の別のレビューを読む

ハローズの年収、評価制度

1.00
期待してはいけないのは、昇給は1円単位だという点。クラスがあがれば昇給の幅は増えますが、そのためには新しい仕事を覚える=関わるタイミングがないといけない。しかし慢性的な人不足で持ち場(レジ)を離れられない。主任等も自分の仕事で忙しく、教育をするタイミングがない。新入社員が入ってくれば教育をしない訳にはいかないので必死で時間を捻出している訳です。よほど暇な店舗でない限りはパートから社員へ、なんて夢はしんどいだけです。最初の面接で土日について話ができていれば主婦の方が短時間働くのにはちょうどいいと思いますが、フルタイムで働くならこんなにばかばかしい年収はないです。最初から正社員として入っていれば手当等もしっかり出ますが、契約社員だとさらにひどいです。月給こそパートよりいいですが、主任として身を削って月の半分を連勤しても、いくら資格をとっても、教育の為に時間をとって事務仕事のために残業しても給与が一定。一緒に残業する正社員の部下の方が、残業時間で手当がつくのではるかに稼げます。レジ担当には検定のようなものがあり、資格をとれば半年後から3級で1000円/月、2級で3000円/月、ともらえます。レジ担当なら強制的にとるように言われます(が、他の店舗のパートさんを見かけないので私がいた店舗だけかもしれません)。その社内資格をとるために、退社後に練習を重ね、休日に本社へ受験に行きます。強制で受けるよう言われるものに対して給料が発生しないことに不満を漏らすと「は・・・?でも資格を取るんだよ?」みたいな反応をされます。社外で一定のスキルを保証するものではなく、自ら選んだ訳でもないのに不思議です。

ハローズ評判・社風・社員 の口コミ(605件)

MIRROR LPバナー

ハローズの関連情報

ハローズの総合評価

3.31
33件(8%)
73件(17%)
159件(37%)
102件(24%)
63件(15%)

会社概要

会社名
株式会社ハローズ
フリガナ
ハローズ
URL
https://www.halows.com/
本社所在地
広島県福山市南蔵王町6丁目26番7号
代表者名
佐藤 利行
業界
チェーンストア・スーパー・コンビニ
資本金
5,444,000,000円
従業員数
1,403人
設立年月
2002年9月
上場区分
上場
証券コード
2742
上場市場
東証プライム
FUMA
ID1133235
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。