企業イメージ画像

食品・化粧品業界 / 東京都港区六本木3丁目1番1号

3.23
  • 残業時間

    22.2時間/月

  • 有給消化率

    39.4%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:23

20代前半男性正社員法人営業
【気になること・改善したほうがいい点】 社内でのスキルアップ等の施策はなく、営業職は日々の仕事の結果スキルアップしているというような状況。 社内でのスキルアップの講習など... 続きを読む(全109文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 社内でのスキルアップ等の施策はなく、営業職は日々の仕事の結果スキルアップしているというような状況。 社内でのスキルアップの講習などをもっとするべきである。 【良い点】 特になし
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.10.14/ IDans-7306545
20代前半女性正社員生産技術・生産管理(食品・化粧品)
【良い点】 研修制度はしっかりあるので分か... 続きを読む(全42文字)
【良い点】 研修制度はしっかりあるので分からないところは先輩社員や上司に聞きやすい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.04.27/ IDans-5990038
30代前半女性正社員販促企画・営業企画
【気になること・改善したほうがいい点】 女性の教育体制はあまり整っておらず、女性の活躍できる部署も少ない。 【良い点】 スキルアップについては各個人に委ねられているので、... 続きを読む(全115文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 女性の教育体制はあまり整っておらず、女性の活躍できる部署も少ない。 【良い点】 スキルアップについては各個人に委ねられているので、やる気があれば仕事をたくさん任されスキルアップしていける。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.03.18/ IDans-6789201
20代後半女性正社員販促企画・営業企画
【良い点】 新卒の新入社員に比べると短いですが、中途採用者にも研修があります(新型コロナの影響で、工場研修はできていません)。 業務に必要な資格に関しては、その受験料や交... 続きを読む(全251文字)
【良い点】 新卒の新入社員に比べると短いですが、中途採用者にも研修があります(新型コロナの影響で、工場研修はできていません)。 業務に必要な資格に関しては、その受験料や交通費、テキスト代は会社負担で受けることができます。 また通信教育を受けることができ、申し込みをし指定期間内に受講が完了すれば、受講料の何割か負担されます。 【気になること・改善したほうがいい点】 業務に必要な資格のみ全額会社負担で受けられますが、必要というわけでなければ、自己負担です。営業だと特にないので、自主勉強、自己負担です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.01.24/ IDans-5174219
会員登録バナー

マリンフーズ株式会社には
323件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
マリンフーズ株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半男性正社員製品開発(食品・化粧品)
在籍時から5年以上経過した口コミです
入社後に変な社外セミナーがあって街中で知らない人に名刺を貰うまで帰れないというノルマがあったり少し疑問に思う風習はありました。今ではそういう風習もなくなってきてると聞いて... 続きを読む(全89文字)
入社後に変な社外セミナーがあって街中で知らない人に名刺を貰うまで帰れないというノルマがあったり少し疑問に思う風習はありました。今ではそういう風習もなくなってきてると聞いていますが
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.03.19/ IDans-5884637
20代前半女性正社員商品企画
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 どの社員も人格はとてもいい。 一方で、教育や目標に対して合理的、論理的に進む文化はあまりない印象(特に営業以外)。 評価は営業と比... 続きを読む(全205文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 どの社員も人格はとてもいい。 一方で、教育や目標に対して合理的、論理的に進む文化はあまりない印象(特に営業以外)。 評価は営業と比べて開発は定量的な結果がうまく出ないため。普通評価で止まることが多い印象。 ずっとこの会社で生きていくなら問題ないが、スキルアップや年収を上げたいのであれば、自分でスキルアップして転職した方がキャリアは積める。 【良い点】 安定的に働ける
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.09.01/ IDans-6307199
40代後半女性派遣社員営業アシスタント
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 引継ぎ(OJT)がひど過ぎた。教えていただいていない部分で間違えて怒られ、しばらくは嫌味な態度を取り続けられた。時間に追われるよう... 続きを読む(全194文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 引継ぎ(OJT)がひど過ぎた。教えていただいていない部分で間違えて怒られ、しばらくは嫌味な態度を取り続けられた。時間に追われるような業務が多かったので、社員さんもゆっくり引継ぎできない状況ではあったかもしれないが、あまり教えてもらえず間違えながら覚えていく感じでした。 【良い点】 スキルアップや教育体制については、良い点は一つも思い当たらない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.04.16/ IDans-6864880
20代後半男性正社員製品開発(食品・化粧品)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 業務のスキルは特にないため、日々同じ作業の繰り返し。新規の機械もあまり入らない。 【良い点】 東京本社への研修などはあるが年に数人... 続きを読む(全121文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 業務のスキルは特にないため、日々同じ作業の繰り返し。新規の機械もあまり入らない。 【良い点】 東京本社への研修などはあるが年に数人(おそらく将来有望な人向け)そこで知り合った方とは長い付き合いになった
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.11.23/ IDans-6522107
30代後半女性正社員営業アシスタント
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 親会社に日ハムというバックがついているので、年々ちゃんとした会社になっている。 場合によっては、日ハムグループ全体の研修もある。 最近は女性の研修に力を入れて... 続きを読む(全224文字)
【良い点】 親会社に日ハムというバックがついているので、年々ちゃんとした会社になっている。 場合によっては、日ハムグループ全体の研修もある。 最近は女性の研修に力を入れている。 若い世代の研修にも力を入れている。 【気になること・改善したほうがいい点】 一部研修は、みんな平等なわけではなく、会社をあげて出世させたい人が選ばれている。(男女ともに言える) 課長になるにも、年齢制限があり、アセスメント合格も必須条件なため、課長になるのは至難の技。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.06.06/ IDans-2566708
20代前半女性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 新卒は1年目、2年目、3年目、(5年目)、7年目と社内研修がある。 資格取得のための通信教育もサポートしてもらえる。資格の種類も幅広かった。 育成は基本的にO... 続きを読む(全88文字)
【良い点】 新卒は1年目、2年目、3年目、(5年目)、7年目と社内研修がある。 資格取得のための通信教育もサポートしてもらえる。資格の種類も幅広かった。 育成は基本的にOJT。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.12.21/ IDans-5689141
40代前半男性正社員営業マネージャー・管理職課長クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 社員教育をやる気はない。メンタル系の研修はあるが、基本放置。そのため若年層は育たず。 働きやすい職場と、長く同一職場にいるための弊... 続きを読む(全187文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 社員教育をやる気はない。メンタル系の研修はあるが、基本放置。そのため若年層は育たず。 働きやすい職場と、長く同一職場にいるための弊害を履き違えている。 そのため人が残らないし、チャレンジしたい環境になっていない。 【良い点】 基本的にスキルは高いに越したことはないが、入社してから努力すれば何となく対応出来る。 基本方針は自分次第。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.12.27/ IDans-6596161
30代後半男性正社員ルートセールス・代理店営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 全く新人教育、特に若手に対する教育が出来ない企業。若手が育たず辞めていくので若手が少ない。入っても辞めちゃうので30代中盤の中途社... 続きを読む(全367文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 全く新人教育、特に若手に対する教育が出来ない企業。若手が育たず辞めていくので若手が少ない。入っても辞めちゃうので30代中盤の中途社員が一番下という事業所もある。 例えば首都圏のある事業所なのでは入ってくる新人や中途がすぐに辞めてしまう。所長は会議で「俺が営業の時は出来ていた、そんな事やらなかった」などプレーヤーとしてはすごいが指導者としては古い考えで下が育たない。 下が育たなく、送りこみ商品等もルートの客に無理やりでも売ってこいという考えなためコンプライアンスで問題が起きる。しかし所長は会社から守られているため軽い懲戒処分で終わり。一向に変わらない社風。 また、ある事業所ではルート等の小さい大切な顧客をばかにする傾向がありコンプライアンス問題に発展している。 【良い点】 社宅制度のみ
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.05.18/ IDans-2206259
20歳未満男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 教育はOJTオンリーです。 実力主義なので能力の高い人が多くマネをするだけで自然とスキルが上がる良さがあります。 【気になること・改善したほうがいい点】 本社... 続きを読む(全212文字)
【良い点】 教育はOJTオンリーです。 実力主義なので能力の高い人が多くマネをするだけで自然とスキルが上がる良さがあります。 【気になること・改善したほうがいい点】 本社から業務教材を購入し(補助あり)自己啓発を勧められますが、 16-17時間勤務でそんなことは時間的にできません。 本社と営業所の勤務体制が全く違うことを表しています。 勤務時間の長さ、休日の少なさから自己啓発はほとんど不可能に近いという点があります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.08.20/ IDans-4426982
40代前半男性正社員人事
在籍時から5年以上経過した口コミです
・良くも悪くも親会社の日本ハムのいいなり 研修やスキルアップも日本ハムの研修を元に作られているので、自社にあっていない部分もあるように思う。 ・階層別に研修制度ができ... 続きを読む(全157文字)
・良くも悪くも親会社の日本ハムのいいなり 研修やスキルアップも日本ハムの研修を元に作られているので、自社にあっていない部分もあるように思う。 ・階層別に研修制度ができたのはここ最近のはなしで、元々はなかったので、昔からいる上司・先輩は階層別の研修や昇格試験を受けていないので、教育方針がおかしな人もいると聞く。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.01.24/ IDans-987074
20代前半男性正社員その他の食品・化粧品関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
新入社員は入社後すぐに新入社員研修があります。その中で、社会人としての基礎をつくることができます。また、通信教育制度があり、申し出れば様々なスキルの中から自分が学びたいこ... 続きを読む(全154文字)
新入社員は入社後すぐに新入社員研修があります。その中で、社会人としての基礎をつくることができます。また、通信教育制度があり、申し出れば様々なスキルの中から自分が学びたいことを学べる環境があります。また、部署異動に関しては定期的に希望の申し入れを行うことができますし、希望を結構考慮してくれるように感じました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.11.30/ IDans-2025099
MIRROR LPバナー

マリンフーズの関連情報

マリンフーズの総合評価

3.23
5件(2%)
29件(12%)
74件(30%)
81件(32%)
61件(24%)

会社概要

会社名
マリンフーズ株式会社
フリガナ
マリンフーズ
URL
https://www.marinefoods.co.jp/
本社所在地
東京都港区六本木3丁目1番1号
代表者名
藤原勝紀
業界
食品・化粧品
資本金
1,833,000,000円
従業員数
1,618人
設立年月
1964年10月
上場区分
未上場
FUMA
ID1575142
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。