該当件数:5件
【良い点】
役職や勤務年数が上がれば年収はどんどん増えていく
【気になること・改善したほうがいい点】
手取りをあげようと思うと残業代ありきになってしまう。今後の労使協定の絡みを考えるとあまり残業も出来なくなってくる為、現状の給料を維持するのはかなり難しいと感じるが、その分ワークライフバランスは確保できるのではないかと思う。
現状の仕事量で考えると残業を減らす事は難しく、外注先を充実させる事が重要視されている様に感じるが社員数に対しての外注ブレーンの数は少なく、今のままでは難しいのでは…といった印象。
【良い点】
給与水準は地方においては高く、残業代も支払われる。評価が良くボーナスや年収が大きく上がる人は一握りであり、近年は業績悪化のため、ボーナスの業績加算もない。
【気になること・改善したほうがいい点】
評価については成果・プロセスの両面で直属の上司が行うが、役職がないうちはプロセス面が重視されるため、個人のキャラクター(気に入られるかどうか)など主観的な評価も見受けられるため、不平等を感じることも多かった。
【印象に残った質問1】
あなたがしたい事はなんですか?
【印象に残った質問2】
気になる実績は
【面接の概要】
2次面接までは若い役職の方が担当する場合もありフランクな印象で進む事もある。ただし地域によっては雰囲気が固く話しにくい状況である事もある。
【面接を受ける方へのアドバイス】
2次面接はプレゼンになる為ハキハキと話す事が重要。
自分の言葉で語るように心がけましょう。
最終面接は役員、取締役クラスが出てくるが恐れずに普段の自分で堂々と話しましょう。ここでは主にストレス耐性なども見られている事から圧迫面接な事もあるが面接官次第。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社スペースを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。