該当件数:13件
【印象に残った質問1】
職外部からのアプローチを増やすには、どうしたらいいでしょうか。
【面接の概要】
WEB面接ではありましたが、現場の方と人事の方、合わせて4名の方が参加されました。それぞれ2〜3個質問されたので、やや圧迫感がありました。人事の方含め愛想はあまり良くないです。面接スタート時に、所用時間30〜40分の予定と言われたので、ダラダラ長くやる感じがしなくてよかったですが、実際は50分かかりました。先方が同じ会議室にいる為、常に人事の方がアップになってしまうとの事で、現場の方たちのお顔はあまりよく拝見出来ませんでした。
【良い点】
総合職として、設計や見積作成、施工管理まで幅広く経験出来るのが強みだと聞き入社しました。
実際、若手のうちから一人で物件推進を全て任せてもらう経験が出来るのは、他社にはない当社の利点だと思います。
また、福利厚生が比較的豊富な為、配属先によっては女性でも働きやすい環境かと思います。
ただ、営業部は夜間現場に立ち会ったりする事もある為、お子さんがいる女性はなかなか物件担当者としての業務推進は難しいかと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
インターンや会社説明会では数字に基づいた残業時間や年間休日、福利厚生等を人事担当者が説明していた為、実際に総合職として働いている社員の声を聞く機会が少なかった様に思います。
その為、いざ入社すると聞いていた月の残業時間を遥かに上回る業務量だったので、入社前に社員のリアルな声が聞ける場がもっとあればと感じました。
私や同期でも、新卒入社1年目で残業60時間を超える月が度々あり、体力や精神面で余裕のある方じゃないと、長い目で見た時なかなか続けるのは難しいかなと思います。
また、社風としてもまだ体育会系なところが残っている様に感じ、上司によっては残業している人をより評価していると感じる節があります。
【気になること・改善したほうがいい点】
上司からのパワハラを受けていた旨を人事に伝えたが、結局対応してもらえず。
大変な人は世の中にたくさんいるなどのとてもありがたい励ましの言葉をいただけました。
現場を止めるわけにはいかないので社内の事情には目をつぶる習性があります!
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社スペースを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。