企業イメージ画像

建築・建設・設計・土木業界 / 東京都中央区日本橋人形町3丁目9番4号

2.97
  • 残業時間

    58.6時間/月

  • 有給消化率

    43%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:51

20代後半男性正社員店舗設計・内装
【気になること・改善したほうがいい点】 個人事業主の集団のような勤務形態のため、替えがきかない。土日であったり、体調不良だとしても顧客からの要請があれば出勤しなければなら... 続きを読む(全193文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 個人事業主の集団のような勤務形態のため、替えがきかない。土日であったり、体調不良だとしても顧客からの要請があれば出勤しなければならず急な出勤、対応を求められることも多いためワークライフバランスを保つことはほぼ不可能 【良い点】 顧客に対して担当者が全ての業務を一貫して行うため、顧客をコントロールすることができれば自身の働き方をうまく調整できる
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.06.14/ IDans-7019761
20代前半男性正社員設計
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 一人当たりの仕事が多すぎてワークライフバランスは全くといっていいほど感じられません。 会社のシステム的に、一人の社員が物件全ての工... 続きを読む(全180文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 一人当たりの仕事が多すぎてワークライフバランスは全くといっていいほど感じられません。 会社のシステム的に、一人の社員が物件全ての工程を担当することに原因があると思います。 業種を分業にすればもう少しマシになると思います。 【良い点】 残業や休日出勤は多くありますが残業代は全て出ますしやりがいや成長は強く感じられます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.05.18/ IDans-4293301
20代後半男性正社員施工管理
【気になること・改善したほうがいい点】 土日出ようが代休は基本ないと思った方が良い。忙しい時は全く取ることが出来ない。効率よくいけば取れるとかよく言われるが、客都合で物件... 続きを読む(全189文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 土日出ようが代休は基本ないと思った方が良い。忙しい時は全く取ることが出来ない。効率よくいけば取れるとかよく言われるが、客都合で物件の内容はよく変わるのでそんなことは出来ない。 【良い点】 あまり忙しくなければ定時に帰ることが出来るし休日も取ることも出来る。また連休は社内的に必ず取るよう推奨されており、取れなくても別日に取ることが可能。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.06.04/ IDans-4864140
20代前半女性正社員設計
【気になること・改善したほうがいい点】 残業はかなり多く、休日出勤も多い為プライベートの時間はかなり限られる。会社全体で残業が当たり前の空気がある為、改善する姿勢がない。... 続きを読む(全200文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 残業はかなり多く、休日出勤も多い為プライベートの時間はかなり限られる。会社全体で残業が当たり前の空気がある為、改善する姿勢がない。代休もない為、プライベートを大事にしたい人にはおすすめできない。 また夜間現場を担当していると、深夜でも現場対応の為に電話に出なくてはいけない為、仕事中心の生活になる。 【良い点】 ワークライフバランスについて良い点は特にない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.06.20/ IDans-5399894
会員登録バナー

株式会社スペースには
422件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社スペースを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代前半男性正社員設計
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 ギリギリの納期設定で現場の工程を組むので何かトラブルがあった時は大変で始発に現場に行って終電で帰ることも少なくない。ひどい時は徹夜... 続きを読む(全144文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 ギリギリの納期設定で現場の工程を組むので何かトラブルがあった時は大変で始発に現場に行って終電で帰ることも少なくない。ひどい時は徹夜で仕事をする社員も存在する。 上司が残業をしている場合先に帰ることができず、結果的にサービス残業になるケースもある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.01.19/ IDans-5736500
20代後半女性正社員販促企画・営業企画
【気になること・改善したほうがいい点】 業界柄残業が多くなってしまったり、休日出勤などが入ってしまうことは仕方ないかと思います。(施工時期やオープン時期の兼ね合いにより ... 続きを読む(全206文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 業界柄残業が多くなってしまったり、休日出勤などが入ってしまうことは仕方ないかと思います。(施工時期やオープン時期の兼ね合いにより 社内体制として、フレックスの導入などはありましたが、根本的に社員への業務調整が行われることがない限り、現場に赴く社員への負荷は増え続ける一方ではないかと思います。 【良い点】 平日に自由はほぼほぼなく、朝から晩まで会社にて業務を推進します。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.11.19/ IDans-5633079
20代前半男性正社員設計
【気になること・改善したほうがいい点】 ワークライフバランスはほとんどなく平日は残業して終電間際に帰宅、現場が動いていれば土日休み関係なく現場の対応に追われる。また物件を... 続きを読む(全213文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 ワークライフバランスはほとんどなく平日は残業して終電間際に帰宅、現場が動いていれば土日休み関係なく現場の対応に追われる。また物件を一人で一貫して担当するため仕事量が膨大になり同僚も同様なためフォローにも入ることも助けることもなかなか難しい。 【良い点】 産休はほぼ100取ることはできるが戻ってきても仕事と子育てを両立できずにやめてしまう方がほとんどでなかなか子育てとの両立は難しい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.06.30/ IDans-5414198
40代前半男性正社員設計課長クラス
【気になること・改善したほうがいい点】 店舗という特性上、工事時間を夜間や店休日に合わせて設定したりと不規則な勤務体制となる場合も。全国に本部や地方事務所はあるが、顧客毎... 続きを読む(全216文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 店舗という特性上、工事時間を夜間や店休日に合わせて設定したりと不規則な勤務体制となる場合も。全国に本部や地方事務所はあるが、顧客毎に担当者が固定となる為、顧客の出店エリアが全国であれば、基本的には一担当が全国を見ることになり、地方事務所等との連携は見られない。 【良い点】 子供が小学校に上がるまで時短勤務が使え、実際に利用している女子社員も多く、子育て世代には働きやすい制度が整っている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.02.10/ IDans-5203463
30代後半男性正社員経理主任クラス
【良い点】 フレックスタイム制の勤務形態なのでワークライフバランスは取りやすい方かもしれない。 【気になること・改善したほうがいい点】 在宅は上限8日間/月に定められてい... 続きを読む(全189文字)
【良い点】 フレックスタイム制の勤務形態なのでワークライフバランスは取りやすい方かもしれない。 【気になること・改善したほうがいい点】 在宅は上限8日間/月に定められている。 上層部が社内コミュニケーションがすくなるなるのを防ぐために上限を決めている様だが、コミュニケーションをちゃんととる人は全日在宅だとしてもコミュニケーションを取ると思う。 つまり、そういう会社ということ。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.09.30/ IDans-5558951
30代前半男性正社員施工管理主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 部署にもよりますが、職業柄仕方が無いのですが、現場を抱えてるため、夜勤になることもあり、長距離移動が必要なこともあります。また、現... 続きを読む(全226文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 部署にもよりますが、職業柄仕方が無いのですが、現場を抱えてるため、夜勤になることもあり、長距離移動が必要なこともあります。また、現場によっては休日の対応もあったので、予定が組めなかったり、体力的にも辛い部分もあり、ワークライフバランスが良好とは言えないと思います。ただ、近年は業界そのものの働き方が見直されはじめたので、今後は良くなっていく要素はあると思います。 【良い点】 リモートワークもできる環境でした。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.03.20/ IDans-6794545
20代後半男性正社員施工管理
【気になること・改善したほうがいい点】 仕事の量と責任は年々多くなりますがそれに従って上がっていく年収の上昇率がイマイチ。 プライベートの時間が年々少なくなっていく印象。... 続きを読む(全204文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 仕事の量と責任は年々多くなりますがそれに従って上がっていく年収の上昇率がイマイチ。 プライベートの時間が年々少なくなっていく印象。 【良い点】 プライベートはそこそこで良いからどんどん仕事をして稼ぎたい方には向いている会社だと思います。仕事をしている時間が長い為社内恋愛で結婚する方々が割と多い印象を受ける。会社が長時間労働について見直していく体制を整え始めている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2022.10.19/ IDans-5585526
40代後半男性正社員店舗設計・内装部長クラス
【良い点】 有給消化、残業等は管理され、残業は減少傾向にあります。有給も自分で業務調... 続きを読む(全84文字)
【良い点】 有給消化、残業等は管理され、残業は減少傾向にあります。有給も自分で業務調整すれば問題なくとれます。 【気になること・改善したほうがいい点】 特にありません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.06.19/ IDans-7035272
30代前半女性正社員店舗設計・内装主任クラス
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 しかしながら、内装業で夜間工事も多い為、規則正しい生活を送るのは難しい職種である。また長年の社風から、進んで休みを取る社員は少なく... 続きを読む(全178文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 しかしながら、内装業で夜間工事も多い為、規則正しい生活を送るのは難しい職種である。また長年の社風から、進んで休みを取る社員は少なく、仕事の出来る人ほど、業務が集中する傾向がある。 【良い点】 有給休暇を取るよう人事から促されたり、月の残業時間が大幅に多い人には、上司から面談を受け、業務調整を図るようになっている。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.05.03/ IDans-4811216
20代後半男性正社員店舗設計・内装
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 閑散期でなければ少なくとも月30時間ほどの残業があり、平日の急な仕事や急な現場訪問もあるので平日の予定は立てづらい。現場調査などは... 続きを読む(全221文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 閑散期でなければ少なくとも月30時間ほどの残業があり、平日の急な仕事や急な現場訪問もあるので平日の予定は立てづらい。現場調査などは基本的には店舗の営業時間後になるので、日中は会社で業務、夜は現場ということも多い。 【良い点】 現場に応じては休日出勤や夜間勤務、遠方への出張があり、完全なプライベートの両立は難しいが、配属された部署や当人の人間関係にもよるので、うまくやれば割り切って続けられると思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.02.14/ IDans-4179627
20代後半女性正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 部署によるとは思うが休日出勤、残業が常態化していた。終電で帰れればいいかと思っているような社員も多かったのではないかと思う。 家に... 続きを読む(全183文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 部署によるとは思うが休日出勤、残業が常態化していた。終電で帰れればいいかと思っているような社員も多かったのではないかと思う。 家に帰っても寝ることしかできずかなり体力的にも精神的にもきつい時期があった。同じ部署の何年か上の人たちがばたばたとやめていった時期でもあり、かなりみんなしんどい気持ちで働いていたのではないかと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.10.11/ IDans-4503222

スペースの職種別年収・残業時間

建築・土木関連

満足度
2.54
平均年収 :
499万円
平均残業時間 :
56.6時間/月
募集求人数 :
180
MIRROR LPバナー

スペースの関連情報

スペースの総合評価

2.97
12件(5%)
59件(22%)
84件(32%)
64件(24%)
44件(17%)

会社概要

会社名
株式会社スペース
フリガナ
スペース
URL
https://www.space-tokyo.co.jp
本社所在地
東京都中央区日本橋人形町3丁目9番4号
代表者名
佐々木 靖浩
業界
建築・建設・設計・土木
資本金
3,395,000,000円
従業員数
910人
設立年月
1994年6月
上場区分
上場
証券コード
9622
上場市場
東証プライム
FUMA
ID1137011
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。